作成 1999/10/26 更新 2001/07/28 |
@迷子ポスター | 1999/10/26 |
A有料:新聞折込広告・広告 | ![]() |
Bクー君の迷子日記 | 工事中 |
●
●
|
@迷子ポスター 1999/10/26 | |||||||||||||
<お約束> 愛犬が無事発見された時は、必ずポスターを撤去しましょうね。 動物病院・交番・お店等、ポスターを貼らせて頂いた方々には、あなたの100万ドルの笑顔を添えて、お礼をして下さいね。みんな、きっと幸せな気分になれますよ。 |
||||||||||||||
|
●
●
|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<私の行った有料での広告系の対策を列挙します>*記録にあるモノのみ クーくん迷子日:平成10年(1998)1月1日 チラシのイメージは、上記、迷子ポスター(白黒)です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<備考> ★タウン紙:ショッパー(東京新聞) 町田・相模原版 135,000部配布 週間木曜日無料配布 http://www.shopper.co.jp ・ミニ案内:有料制の広告、しかるべき文字数が限られています。 ・広告は長期に渡っての掲載が効果が望めるとのことです。 (10週連続の掲載中、思いのほか、情報提供がありました。) ・有料での新聞をとっていない家庭にも配布されます。 ・配布地域に関しては詳細に渡るまで確認をしておくコトがベストです。 (思ってもいない地域が死角となっている場合があります) ★新聞折込関して: ・地域指定:迷子になった付近、有力な情報があった付近を指定して配布依頼。 配布先が分らない場合、新聞屋さんと相談するコトがベストと思われます。 (迷子になった場所を基点としての地図などを持参することをお勧めします。 「この場所は○○新聞でX月X日に△△部配布済み」とマーカーなどで 記しておくと、新聞屋さんがそれを見ながら、自分の営業所が担当する配布地域 新聞銘柄、配布部数などを具体的に考え易くなり、モレのない配布が望めます) 「たかが犬ですが、大事な家族の一員が迷子。家族全員で探しています」 たとえ犬嫌いの方でも「大事な家族」と言う表現で気持ちは伝わり、 きっと親身になって下さることでしょう。 ・配布日:通常折込広告依頼が少ないと思われる、月・火曜日。 ・折込新聞指定:やはり配布部数の多い新聞でしょうか・・・。朝日、読売、毎日・・・ 他に迷子掲載している紙の配布地域を確認し、 地域が重複しない様な配慮も必要ですね。 ★迷子チラシの印刷 ・早急な場合:コンビニでのコピーでしょうか・・・。 ・長期戦の場合:迷子チラシの原紙を持参し印刷会社へ依頼。 1枚の単価が安いので大量配布を計画している場合、助かります。 <余談> 『困っている状況を、ホントに素直に表現して・・・』 |
●
●
・・・ 愛犬は何処。。。 もう、二度と逢えないのかしら ・・・ ・・・ 私が、、、あぁだったから・・・ こうだったから ・・・ ダメ! ダメ! ダメ!! 飼い主さんが、下を向いちゃダメ!! 何事も絶対、あきらめちゃダメ!! あきらめからは、何も生まれません。 絶対、絶対、絶対 逢える!! と信じて!!!!! |
[♪MACHI♪Sound Collection]
「いぬのおまわりさん」 by MACHI
無断転載禁止