山荘日記 (2015年3月27日~3月30日) 今年6回目、累計317回目  

風邪 春暖 ウグイス初啼き 薪割り プロ野球開幕 雪割草を譲り受ける 桜名所巡り

山荘日記に掲載しなかった写真や、写真の拡大は 山荘の山野草 山梨の桜名所巡り(その1) を御覧下さい。

1日目:3月27日(金) 晴


残雪の富士山(初狩PA)

白根三山(釈迦堂PA)

花桃(釈迦堂PA)

  • 自宅(11:45)→八王子IC(12:06)→(12:27)談合坂SA(12:55)→初狩PA→釈迦堂PA→甲府南IC(13:47 \2280)→着荘(14:50) 所要時間(3:05) 走行時間(2:24) 走行距離(131.2km)
    前回離荘時からの最高気温(17℃) 最低気温(-5℃)、着荘時の外気温(15℃) 室温(5℃)
  • 今月の中旬から風邪が続いていたので訪荘を躊躇ったが、次週も予定が詰まっていたので決行した。
  • 当初は父の入院している病院へ寄ってから白州へ向かう予定だったので出発を遅くしたが、咳が出るので面会は止めた。
  • 中央道から見える裏高尾の梅が奇麗に咲いていた。寄ってくれば良かったと悔やむ。
  • 談合坂SAで昼食にしたが、平日にも拘らず非常に混んでいた。皆さん、何所へ行くのだろう?
  • 初狩PAで富士山、釈迦堂PAで南アルプスを展望。
    なお、釈迦堂の縄文遺跡博物館へ登ったが、未だ花桃は殆ど咲いていなかった。見頃は10日頃になりそうだと茶店の方は予想していた。
  • 本日は中途半端な時間に出発したので、「道の駅」での買物と温泉以外に予定はなかった。
    そこで、甲府南ICから一般道を走って街並みの梅や早咲きの桜を見ながらノンビリと山荘へ向かった。気温が高いのでエアコンを入れて走った。
    着荘時に前回離荘時からの最高最低気温をメモしているが、最高気温は17℃だった。これは、本日に記録したのだろうか?
  • ウグイスの囀りが聞こえる。山荘では今年初めて聞いた。沢沿いでミソサザイが賑やかに囀っていた。
  • 16時を過ぎてから「道の駅」へ買物に行ったが、この時間になると品揃えが悪い。道の駅での買物は午前中に限る。
  • 改修工事が終わった「尾白の湯」へ行く。今月まで割引期間だが、それでも620円もする。
  • プロ野球が開幕。今年は広島カープに期待だがオープン戦最下位が示す通り打線が弱過ぎる。(4月7日現在7連敗中)
  • 夜は咳が激しくなり、熟睡出来なかった。

2日目:3月28日(土) 曇のち晴


玉切り

庭へ運搬

薪割り後、薪棚に積上げる(29日)

八ヶ岳

無題

地蔵岳

  • 今朝の最低気温は0℃だった。昼間は気温が高くなるが朝は未だ油断が出来ない。
  • 前回、立ち枯れのコナラを伐採したが、枝が隣の木に引っ掛かり倒すことが出来なかった。
    その木が倒れていてくれたので、チェーンソーで玉切りにし始めたが、チェーンソーの調子が悪く、途中で分解掃除をしたり、刃の目立てを行って、何とか全てを玉切りし、庭に運び入れた。
  • 午後は晴れてくれたので妻と散歩に出掛けた。比較的近くにある別荘の庭にカタクリ(右の写真)やオオミスミソウ(雪割草)が咲いていた。

  • 自宅の庭の片隅で増え続ける“ヒトリシズカ”を持参し、中庭の日当たりが悪い花壇に植え付けた。
  • 本日も最高気温が17℃にまで上がり暖かい。
    夕方は焚火をしながら日が暮れるまで庭で過ごしたが、花粉症になったのかクシャミ・鼻水・涙が止まらない。どうしたんだろう?

3日目:3月29日(日) 晴のち曇、時々小雨


キブシ

アブラチャン(1)

アブラチャン(2)
  • 今朝の最低気温は+1℃。
  • 相変わらず体調が悪い。咳が続き喉が痛い。鼻水が出る。目が痒い。そして、腰も痛くなってきた。
  • テレビで高校野球の準々決勝を見て過ごすが、午後は雨になる予報だったので、少しでも庭仕事をしておくことにする。
  • 昨日、中庭に積上げた薪を割る。腰が痛いので時間を掛けて休み休み行う。
    薪棚を空けるため、使用可の薪をデッキに積み上げた。今年は薪の量は5月まで使うとしても足りそうだ。
    しかし、10月から12月の分が足りないので節約して残すつもりだ。

  • 沢に降りてみると、早くもハナネコノメが咲いていた。(右の写真)
    スミレは未だだった。濃い緑色の野草はカンゾウだ。見上げるとアブラチャンが咲き揃っている。
  • 畑仕事は未だ“やる気”が起こらない。何を作るかも決めていないのだ。

4日目:3月30日(月) 


ヒトリシズカ

雪割草(1)

雪割草(2)
  • 晴れていたので混む前に神代桜を見に行った。裏の道路を閉鎖している場所に車を停め、実相寺を一周して写真を撮った。
    神代桜は開花し始めの状態。境内の他の桜は開花前だが蕾がピンクに染まって雰囲気は出ていた。背景の甲斐駒やアサヨ峰が綺麗だ。
  • 近くの山高一本桜も開花前だったが、それなりに良い。
    東京の桜は23日に開花したので山梨の桜名所も近日中に見頃になると予想される。

  • 午前中に離荘する予定だったので朝から後片付けや洗車を行った。
  • 妻が散歩中、近所の方からオオミスミソウ(雪割草)の苗を分けて頂くことになったので、ヒトリシズカを掘り起し、交換した。
  • 正午前に離荘し、「道の駅」で買物。昼食は、蕎麦の「くぼ田」にしたが、混んでいて今回も非常に待たされた。
    昨年の冬は私以外にお客がいない状態が続いていたのだが、クチこみの影響か賑わうようになったのだ。
    結構なことだが、時間に余裕が無いときは避けることになる。(^_^; 

  • 甲府の舞鶴城公園の桜が満開だという情報を得たので見に行くことにした。
    その前に、韮崎の「わに塚一本桜」に立ち寄った。手前の神社に車を停め、歩いて見に行ったのだが、日の当たる南面が咲き始めていた。
  • 「舞鶴城公園」は2度目だ。近くの有料駐車場に車を停めた。約1時間、天守跡まで登って桜や展望を満喫した。
  • 中央道は中野トンネルで事故渋滞。全く動かない状態が続きイライラさせられた。疲れたので病院へ面会に寄るのを止めた。
  • 離荘(11:40)→道の駅→くぼ田(昼食)→わに塚→舞鶴城公園→一宮御坂IC(15:32)→(事故渋滞)→談合坂SA→八王子IC(17:37 \2040)→(18:03)帰宅 走行時間(3:50) 走行距離(126.8km)

神代桜(咲き始め)

実相寺の桜と甲斐駒
黄色い花はスイセン

実相寺の桜と鳳凰三山

山高の一本桜(蕾)

梅・アサヨ峰~甲斐駒

わに塚の一本桜(咲き始め)

舞鶴城公園

天守からの展望

満開の桜


前の日記 次の日記 山荘日記目次 悠歩の館 悠々山歩