平成10年3月壱岐


平成10年3月28日。
このところ,週末になると天気が悪くしばらく釣行していません。
今週は久々に天気もよく,潮まわりも良いことから壱岐に出発。
朝10時50分呼子発のフェリーで壱岐まで渡る。
壱岐の印通寺まで丁度1時間。今回は私,森井名人,松ちゃん,
某銀行の支店長,某学校の校長の5人連れ。
フェリーの中で,それぞれおれはマダイを釣るとか,うまずらを
釣るとか毎度のことながら行くときは鼻息が荒い。
印通寺の港に瀬渡し業者の車が到着しており,乗り換えて湯の平
近くの港から日吉丸で渡してもらう。
今回は壱岐の島の西側にあたる瀬に渡る。
松ちゃん組3名が黒瀬,私と森井名人が名もない瀬に上がる。


昼の一時に瀬上がりしたが,第1投目からクロのあたりがあり
だんだん型が大きくなってくる。
子供の足の裏,女性の足の裏,男のあしの裏,ジャイアント馬場の足の裏
時々尾長が混じる。
但し,竿をだせば釣れるというものではない。竿下1本程度で浮きより
やや重めの水中浮きを付けて沈めながら誘うとクーと乗ってくる。
クーラー満タンになったが浮きの消し込みをみたのは3、4枚程度。
夕まずめに薄作り用,巨大馬ずらをゲットしたところで早々と寝る。
久々にクロ釣りを堪能したが,何と松ちゃん組は夜釣りでマダイを
ゲットしていた。
壱岐の西側は侮れないぞ!