中五島へぼ島 大物真鯛
9月23日秋分の日。
昨日の土曜日から入れると3連休であるが、都合により日曜から
の釣行となった。
久し振りの五島であるし、そろそろ青物の回遊も始まっているという。
釣り新聞を読みながら呼子までいく。
新聞によると、イサキ20から30。真鯛まじり。何て書いてある。
呼子郵便局裏からお馴染みの海輝に乗り込む。
中五島まで約2時間半。
真鯛に実績のあるへぼ島に上がれないか船長と相談する。
希望のへぼ島西側は既に底物組が上礁しており
ちょと足場が悪いが南側の離れに上げてもらった。
夕方まではクロがポツポツと食ってきたが大型は少ない。
夜釣りとなって最初竿2本程度でイサキが掛かってきた。
8時頃3本半で釣っていた松ちゃんに大型真鯛が掛かってきた。
多きすぎて持っているタモに中々入らなかったが、何とか頭から縦
に入れ込んだ。
帰港後の検量では4.5キロの綺麗な真鯛である。
ここ中五島のへぼ島周りは水深もあり、大物の期待ができる。
釣行の都度真鯛が釣れている。
3本半にしても根掛かりしない。
私はというとイサキ20から30。真鯛混じらず。ダツ混じる。
という結果となった。アジも混じってとりあえずクーラー一杯と
なった。
翌日は朝10時撤収の予定であったが、6時の見回り時に船に回収
してもらって『釣らんの?』という船長の不思議そうな質問を無視
して船の中で3人で寝た。
我々を乗せて海輝は中五島の各磯を走りまわっていました。
今回の教訓。
@真鯛パワーはあんまり効果がない。イサキに効果がある。
Aイサキは真鯛バリ8号程度に落とすとかなり食いが良くなる。
Bダツが掛かっても面倒がらずにタモで掬え。
Cダツは塩焼きにするとカマスににて以外と美味しい。調理も楽。