中五島 真鯛入食い


12月23日、日曜日小潮
今年は振替休日で明日の月曜日迄3連休である。
今年最後の釣行はクリスマスイブ用真鯛を狙って中五島に行った。
名護屋港より邦王で昼12時出港となった。
約2時間半の船旅で中五島の椛島に到着。
我々はワンドの風裏に上げてもらい、早速クロ狙いで釣り出す。
ここではしばらく当たりがなく付け餌だけを取られる。
針をグレ6号に落とし細ハリスで浮きをしぶしぶの沈ませぎみ
にした処、1キロクラスの口太が釣れた。


しかし、その後は当たりが続かず水深も浅いため、近くに見えている
独立瀬に瀬代わりする。
ここはタナが竿3本と深さもあり夜釣りの真鯛も期待できそうだ。
遠くにかすかにへぼ島が見える。
どうも水深がないと真鯛は釣れそうな気がしない。


夕方6時過ぎより夜釣りの籠仕掛けに変更した。
潮があまり動かないが、辛抱して釣っていると浜笛吹き、むつ
とだんだん魚が寄ってきだした。
8時過ぎに竿をひったくる当たりがあり、2キロ級の真鯛が釣れた。
魚を締めて、やっぱり真鯛がいるじゃないの!とタバコに火を点けたら
またも浮きが沈んだ。まさかと思いつつ竿を上げると今度は1キロクラス
の真鯛である。


真鯛の入食いですよ!と冗談を言って再度タバコに火をつけようと
したら又、竿がひったくられた。又真鯛だったりして!なんて冗談
を言いつつ手繰ると今度は今まで以上に重たい。
やっとこさ上げてみると3キロ級の真鯛である。
3連続の真鯛で最後は腕が疲れて力が入らない。


実にきれいな魚体である。魚の王様です。
1時間のうちに真鯛3連発である。
今年の艱難辛苦の修行が年末に一気に花が咲いたようである。
まさに正月が来たよう。


その後は久々に早寝して朝の回収の船が来るのを待った。
これだけ釣れれば船かしらと思ったが、帰港して見ると
野芥の伊藤名人は6キロ超の真鯛を釣っていました。
大型クーラーに尻尾を曲げて入れてある。
うーむ!上がいる。

という事で我が家のクリスマスイブは鯛シャブでありました。
今回の私の工夫。
籠釣りのハリスは短めに。一ひろ。
面倒くさがらず浮きが馴染んだら3回しゃくる事。
少しでも潮が動き出した時がチャンス。
浮きは15号、錘も15号とバランスをとり安定させた。
1本針の時には当たりがなく2本針にしたら当たりが出た。
2本針の長いほうには真鯛用ルミコを付けた。
伊藤名人の教え。
今の五島のクロは食いが渋い。極小の浮きで沈ませぎみに
しないと当たりが解らない。強くあわせると抜けてしまう。
真鯛は夜10時までと朝5時頃よく当たる。
根掛かりを気にせず底を狙わないと食わない。

皆さん、良いお年をお迎えください。