上津江村スポーツフェスタ参加
平成14年10月6日。
大分県の上津江村にオートポリスというカーレース場があります。
ここでスポーツフェスタがあり、マラソン,サイクルの競技があるので
性懲りもなく10K走に参加しました。
3K,10K,ハーフ,サイクルのコースがあります。
朝4時に起きて博多を5時半に出発しました。鳥栖IC→日田ICを
通り約2時間半かけて上津江村に到着しました。
途中あの、ワールドカップでカメルーン招致で全国的に有名になった
中津江村を通ってやっとつきました。
途中、高速のドライブインで朝食をとり8時に到着です。まだ、眠いです。
朝は気温15度で結構良いコンデイションですが、天気予報は雨となっています。
サーキット場はテレビとかで見ていると綺麗に舗装されており、さぞや良いタイム
が出るのではと思い参加した次第です。
スタートはレースクイーンのおねいさんがプラカードを持って先導してくれます。
さすが、サーキットという感じです。
10Kコースはメインスタンド前からスタートし、サーキットを1周(4.7K)し、
外周を1周してゴールです。
はたから見ているとサーキット場はフラットに見えますが、起伏がはげしく
故意にヘアピンカーブが随所に作ってあるので、何となくクロスカントリー風で力のいる
レース場です。
走るときには車と同様にコースどりを考えないと効率が悪く疲れてしまいます。
外周も起伏が激しく久し振りに息絶え絶えとなってしまいました。
ともかく這うようにして完走しました。
ゴールしたあと、おにぎりと大分名物のだご汁が参加者に配られます。
これが、実にうまかったです。おにぎりもでかい。
介護コーナーに座り込み食べましたが、隣では倒れたランナーが点滴を打っていました。
お楽しみ抽選会で、椎茸ときゅうりをもらいました。
マイナーな大会と思ってあなどってはいけません。
マラソンは今年ですでに12回を迎え、サイクルは4回目だそうです。
マラソン参加者は全体で300人程度でした。少ないけどそれだけ足に自信の
ある人ばっかりです。
熊本からきた60歳くらいのランナーは『月20日くらいしか練習してない』と
言っていました。
もちろんこの人には最初から置いていかれました。
表彰式の途中で雨が降り出したので早めに帰りました。
日田IC近くの『花ガルデン』にて特産の梅蜜を飲みつつ反省会をしました。