福岡近郊の釣り場
行きたい地名をクリック
壱岐本島ではなく,周りの島が釣り場となっている。
大金城,小金城が好ポイント。
糸島半島の貴志漁港から瀬渡しが出ている。
中原釣具店 092-328-2128 \10,500
まずめのクロ,夜釣りのマダイが来る。
クロも来たら大きい。三のじ,イカ等,訳のわからない外道もくる。
金城であれば寝場所も充分ある。
釣り初心者向けの釣り場である。
伊万里湾は波が静かで台風がきててもどこかで竿だしが出来る。
但しそんな時は釣れない。
伊万里湾の鷹島周りで釣るが,星賀港,晴気港の両方から船が出ている。
船の数から言って晴気港の方が便利である。
光盛丸 0955-54-2369 \3,500
どこに行っても小グロは釣れる。が大きいのは釣れない。
のどかな1日を釣果を気にする事なくのんびりと過ごしたい
人にはお奨め。
九州で好釣り場と言われる平戸島の先端にある。
平戸島に入ってから約1時間かかる。
はっきり言って私は大した釣果はない。周りでは釣れている。
初心者は船宿でクロ釣りのビデオを見てから行くように
でも私は釣れなかった。
今年丸銀丸船長より年賀状を頂きました。息子も1人前になり
親子で出来るようになったので是非お越し下さい。
恒例のマダイ.トーナメントもやっています。
丸銀丸 0950-29-1006 \4,500
但し料金は渡す瀬の距離に応じて変化する。
クロはボイルがいいようである。
近場でどうしても釣果が上がらないという人は五島
に行かなければいけない。
呼子港から五島行きの船がでる。
五島は上五島,中五島,下五島の3つに分かれている。
チヌなら上五島,か中五島,クロなら下五島が良い。
同じ船で順次おろしていく。
邦王,春光 0955-82-5523 \17,000
昨年4月に下五島の嵯峨の島に行ったおり,チヌ,マダイ
尾長グレが同じ仕掛けに来た。
五島まできて釣果が無ければ釣り師をやめたほうが良い。
どうしてもチヌを釣りたいのであれば九十九島しかない。
のっこみの九十九島でチヌが釣れなければもうやめたほうがよい。
福岡からは国見峠を超えて鹿市前から船がでている。
角崎 0956-28-3506 \4,000
九十九島は内海と外海に船を出している。
当然のことながら外海の方が圧倒的に釣果があがる。
外海のポイントは白瀬灯台,蟹瀬本島周辺である。
チヌなら3ピロから竿1本のふかせにかかる。
時折,クロもたまにでる。
内海も4月にいればチヌがで出すが型は小さい。が釣れる。
どうしてもチヌを釣ってみたいと思う人にはお奨め。
名護屋大橋を渡って橋の下の名護屋港からマリンペガサス
が渡している。中尾船長で親切なので加唐島自体はあまり
釣れないが,定期的に利用している。
マリンペガサス 0955-82-5700 \4,000
加唐島と松島が並んでいる。
加唐島の南側はコグロ,北側はチヌが釣れる。
松島側はクロの型が大きくなるが数は出ない。
主な場所は加唐島は対馬瀬,エイの鼻,水たれ,南風泊まり,
松島は小松島,まな板が良い。
糸島半島の宮の浦漁港から大栄丸が出港している。15分程度。
玄界島は海から玄武岩が隆起して出来た島で柱島は荘厳な景観
である。
大栄丸 092-809-2212 \4,000
好ポイントは柱島1番,2番,3番,すべり,大机,小机がある。
クロは柱島1番かすべり,バリは小机がいいようである。