我が家のレシピ紹介します。 
             
            畑でとれた野菜をこんな食べ方しています。 
             
            大公開 
             | 
          
          
             
             
            ヤーコンとキクイモの粕味噌漬け 
             
            
            2008年4月 | 
             
             
             <五十嵐さんより> 
             | 
          
          
             
            1)漬物用味噌(1Kg)酒粕(1Kg)ザラメ(700g)醤油、 
              みりん少々を大きめのボールに入れて木ベラでよく混ぜる。  
                   
            2)ヤーコンは水で洗い、皮をむいて半分にして、水気をふき取る。 
              キクイモは皮をむかず洗うだけでよい。 
                   
                  3)粕味噌の中に材料を入れて漬け込む。 
                  ごぼう、人参、大根、いずれも皮をむき色々と応用しても良い。 
                   
            4)ヤーコン・キクイモの収穫は冬になりますのでそれまで忘れないでください。 
             | 
          
          
             | 
          
          
             
             
            「ヤーコン茶」を作ります。 
             
            2008年1月 
             | 
             
             
             <檀谷さんより> | 
          
          
             
            **我が家の作り方** 
            1.ヤーコンの葉を取る   
            2.1枚1枚水できれいに洗う 
            3.蒸かし鍋で2〜3分蒸す(葉が黒っぽく変色するが大丈夫!) 
            4.1枚1枚広げて天日干し(天気の良い日に実施し、夜は屋内へ) 
            5.2〜3日で葉が乾燥して小さくチジンできます 
              日にちは自由です。色は黒ずんできます 
            6.最後に、レンジで1分ほど「チン」をして最後の水分を取り除く 
            7.空いているお茶缶やのりの缶に入れ保存します 
             
            **我が家の飲み方** 
            急須に葉1枚分程度(自由)入れお茶として朝晩飲んでます 
            熱いお湯だと濃く出ます・・ヤーコンを感じます 
              温いと・・くせなし! 
             
            **効用?*** 
            我を見よ! ヤーコンの「いも」だけでなく、「葉」も美味しくいただこう!! 
             
             | 
          
          
             | 
          
          
             | 
             | 
          
          
             | 
             |