さて、このページは隙間なく文字だらけにして「耳なし芳一」状態にしてしまおうというただそれだけのページです。どーでもいいことを一直線につらつら書いてゆきます。そんな真面目にあれこれ書いたところで最後まで熱心に読む物好きな人もおらんでしょう。
さて・・・・。とは言ったものの何を書いたものやら。実際XGAサイズを埋めてしまうにはかなりぎょーさんなにやら書かなあきませんなあ。うーむ。差し障りのないテキストを適当にカット&ペーストして誤魔化すか・・・・。しかしそもそもこの私のホームページの存在意義とは何か?そして
このページに訪れて頂いてあれこれ見ていただいて、「いやー下らん。下らなくておもろい!」などとメールを下さる方は一体何を考えておられるのか?うむ。まああれですわ、「ホームページを作る意義は何か」てな議論を目にすることは多いですが、実際そんなもんは人それぞれであって
「こうでないといかん!」というもんはないでしょう。「ホームページくらい作れなくてどうする!」というのも間違ってます。作りたい人が作りたいもんを作ればええんですよ。もちろん仕事で
「作りたくないが作らざるを得ない」という方も多いでしょうが。
実際にホームページを作ってみて、それが無駄であるか無駄でないかということは、これも人それぞれですよね。私のページはどちらかと言えば「無駄」に分類されますなあ・・・・。
「ホームページは、誰に対して何を訴えたいのかを明確にしなければならない」という意見もありますね。
「コンセプトを明確にして、まず最初にそれを伝える」これも正論です。例えば「コンピュータに関する
技術情報」「特定のゲームの情報」「特定のミュージシャンやアイドルなどの情報」、その他写真、釣り、車、プロ野球、スポーツ、アウトドア、食い物、旅行、オーディオ、盆栽、日曜大工、子育て、ギャンブルなどなど・・・・・・。
自慢じゃないですが私のページはこの双方ともあてはまりませんねえ。いきなり”恐怖の人喰いマンボウと
わらしべ長者”では人をバカにしてるとしか思えませんなあ。ただこれはこれなりに考えてるところは
ありまして、インディーズのバンドなどが人を喰った名前をつけて、とりあえずインパクトを与えておいて
まずは興味を持ってもらうとこから始めるみたいなものだと思っていただければ幸いです。古い話ですが
かつて「イカ天」などのバンドブームの頃にはそれこそけったいな名前のバンドが溢れてました。もっとも
私が住んでる関西では「イカ天」は放送されていませんでしたので番組自体の詳しいことは知りませんが・・・・・・。
さて、名前でインパクトを与えておいて、とりあえず誰かに見に来て頂いたとします。問題はその次です。
魅力的なコンテンツを並べて、また何度も来てもらえるようにしなければなりません。ここでミスると、
せっかく来て頂いた「一見さん」はもう二度と来てくれません。しかし、個人のホームページでそういう
リピーターさんに来ていただいたとしてその意義は何か?と問われるとそれもまた困ってしまいますなあ。
まあ「訴えたいこと」があって、それに共感してくれる人との繋がりが出来るのはスバラしいことだと思います。しかし、私のページに「共感してくれる」人は一体何を考えておられるのか??いままでお手紙を頂いた人の
傾向を見るかぎり、変な(あ、いえいえ「個性的な」)方が多いのは間違いないようです。「誰も理解して
くれへんやろなあ」と開き直った上で、徹底的に趣味に走ったページを理解してくれた人がいた時は
なかなか感動ものです。
さて、「手段と目的を取り違える」ことについてもよく議論を目にしますね。分かりやすいところでは
「パソコン」です。「仕事の能率を上げるためにパソコンを導入」のつもりがいつの間にか「パソコンを
使うことが主な目的」になってしまいかねない・・・、みたいな。「新しいソフトをとっかえひっかえ
してみたが仕事の能率やアウトプットは変わらない。(むしろ落ちた)」とか、「何をするにもまず
パソコンのスペック(CPUとかメモリとか)が一番気になってしまう」とか・・・・。「日経パソコン」の
読者のお便りコーナーなんかをずっと読んでると、こういう意見がどうどう巡りになってて面白いです。
「DOSの上で大昔のワープロと表計算を使うのが一番!」なんていうのも人によってはそれが本当に
そうだったりします。例えば、DOSの操作に慣れている人はファイル操作がムチャクチャ早いです。例えば、
「このディレクトリ下でファイル名に"abc"を含むものをフロッピーに複写」てなことになったら
「copy *abc*.* a:」でおしまいですね。Windows95の「エクスプローラ」が立ち上げてる間に操作が終わってしまいかねません・・・・。あ、ちなみに私は仕事ではUNIXとWindows(3.1/95/NT)、自宅ではUNIXとMacintoshを
使っています。自宅にUNIXがあるのもどうかと思いますが・・・。とりあえず6畳一間のワンルームに
UNIX(SPARC)一式置くと異常に場所を取ります。電源のタコ足もそろそろ限界です。とりあえずUNIX使うときは怖いので電子レンジとか湯沸かし器といった電力を喰う機器は使えません。クーラーも要注意ですね。
さてホームページに話を戻しますか。実際インターネットプロバイダと契約すると、ホームページ用の
スペースが無料で提供されるところが多いこともあり、「とりあえずホームページを作ってみるか・・・・・・。さて、何を載せたものかな???」とまず「ホームページを作ることが目的」というのが先に出てきてしまうことも多いようです。大学などで、「とりあえず自己紹介だけ」というホームページも多いようです。「工事中」のまま、えんえんほったらかしと言うページも多いですね。
インターネット上でホームページ検索を行おうと思った場合、多くの方はメジャーな検索エンジンを頼ることと思います。Yahoo!などでしたら「登録申請」されたホームページをYahoo!のスタッフが審議して、紹介のコメントなども編集した上でカテゴリ別に整理してくれている為それほど
「どーでもいいような」ページは引っ掛かりません。しかし!infoseekやgoo.といったロボット
系の検索エンジンになると、自動的にキーワードを探してきてリストアップするため「どーでもいい情報」まで大量にリストアップされてしまいます。例えばYahoo!とgoo.で「マンボウ」から
検索してみると分かります。goo.だと何十倍もの量のページが引っ掛かりますが・・・・。
まあ一長一短ですね。
ふう・・・・。とりあえず一気にここまで、つらつらと思いついたことを適当に書き連ねてきましたが、そろそろXGA埋まるくらいの分量になったかな??私は今Macintoshの13インチモニタ(VGA程度)でこれ書いてる
ため、適当に予想つけて書くしかありません。
そうそう。時折、ホームページをSVGA以上のサイズを前提に作って(それだけならまだいいです)その中で
フレームを使ってスクロールバーを非表示にしてる人がおりますが、あれは「小さいモニタ差別」ですなあ。
まあ本人は意識せず作っておられるのでしょうが・・・・。
さすがにちょっと疲れて来ました。この後はカット&ペーストのテキストでお茶を濁させて頂きます。
あ!!!!ここまで読んでいただいた貴方!!!改行もなかったので読みにくかったでしょうに、ほんま
有難うございます・・・・・・。ではでは、こっから後は「隙間埋め」です・・・・・。
おすすめ
るじるし/公開中の映画情報/SpiderGirl/世界の定置カメラ/日本甲斐性無し倶楽部/東京
福袋/前世占い/パロディ壁紙集/インターネット・バカエキスポ/名前バトル/バカ道場/東
京トイレマップ/文字遊び/OSAKAWEB美女がいっぱい/ばかけんちく探偵団/死語の世界/
超芸術トマソン/GOMES(パルコが出してるバカな本)/Yahoo検索キーワードトップ200/電
子メール懸賞・プレゼント集/プレゼント大王/実用的な情報/ちょっとニュース/月刊ML/ニ
ンジャII/紀伊国屋書店/ワイアード/Groovisions/富ケ谷/吉本興業/関西学生報道連盟/
関西おもろタウン/日本橋でんでんタウン/FACES/坂本龍一(siteskmt)/桑名正博/内田
春菊「水族館行こミーンズ!ILOVEYOU」/ゼイマイト・ビー・ジャイアンツ/高城剛/ドクタ
ー中松/村井純/フューチャー・パイレーツ/
アート/デザイン
アンディ・ウォーホル/キース・ヘリング/ナムジュン・パイク/ダリ/エッシャー/ピカソ/
レオナルド・ダ・ヴィンチ/芸術家インデックス/ハイパーフォト/テキストアート/アスキーア
ート/スマイリー色々/Groovisions/atom/JINX/sabotage/msap/Web-a-Sketch!/
GildaMarx/浮世絵美術館/超芸術トマソン/
お天気/交通情報/ホテル予約など
日経NET「お天気情報サービス」/大阪の道路交通情報/日本テレビ:天気・交通情報・ニュース
/朝日放送:天気・交通情報/週間天気予報・世界の天気/気象庁の全国各地のお天気/日本気象
協会/「乗り換え案内」交通機関の最短経路検索/都内JRの時刻表/地名・駅名・ランドマークか
ら検索できる全国地図/東京23区,大阪市内の電話番号から地図を検索表示/東京23区,鉄道路線
図などの地図画像/ビジネスホテルの予約/各種ホテルの予約・検索/
旅行会社/航空会社
近畿日本ツーリスト/日本旅行/JTB/日本道路公団/日本航空/全日空/日本エアシステム
水族館
日本の水族館/海遊館/内田春菊「水族館行こミーンズ!ILOVEYOU」
音楽
坂本龍一(siteskmt)/高橋幸宏/YMO/少年ナイフ/シーナ&ロケッツ/小室哲哉(PLANET
TK)/ローリング・ストーンズ/桑名正博/富田勲/サザンオールスターズ/ゼイマイト・ビ
ー・ジャイアンツ/MTVジャパン/「music.co.jp」/リットー・ミュージック
新聞社
朝日/読売/毎日/産経/日経/東京/中日/北國/京都/大阪/西日本/恐怖/夕刊フジ
/ELNET/共同通信社(新聞ではないですが)
テレビ/ラジオ
(国内)
テレビ朝日/日本テレビ/NHK/フジテレビ/TBS/北海道放送(HBC)/テレビ東京/
東京メトロポリタンテレビジョン/東海テレビ/中京テレビ/三重テレビ放送/関西テレ
ビ/朝日放送(ABC)/パーフェクTV/TOKYO-FM/FMジャパン(J-WAVE)/エフエ
ム名古屋(ZIP-FM)/FM京都(α-station)/FMOSAKA/FM802/FMCOCOLO/湘
南ビーチFM/文化放送/
(海外)
ABC/CBS/NBC/CNN/BBC/
カメラ・写真
キヤノン/ニコン/ペンタックス/ミノルタ/オリンパス/リコー/京セラ/マミヤ・オーピー
/ライカ/カールツァイス/スリック/イマジカ/富士写真フィルム/日本コダック/コニカ/
アグファ/イーストマン・コダック/ポラロイド
定置カメラ中継
世界の定置カメラ/世界の窓/Tommy's世界の定置カメラ/LiveShotsontheWeb/
RandomInternetCameras/
コンピュータ関連出版社
日経BP/日経パソコン/日経コンピュータ/日経MAC/日経NetN@vi
インプレス/InternetMagazine/InternetWatch
アスキー/SuperASCII/internet@ASCII/netPC/OpenNetwork/UNIXMAGAZINE
ソフトバンク/Yahoo!InternetGuide/Internetuseronline/PCWEEK/マックユーザー/
UNIXUSER/
BNN/インターネットライフ/MACLIFE
技術評論社/SoftwareDesign/
Macworld/MacWeek/MacPeople/Beginners'Mac/MacFan/MacFanBeginners/
MacFanInternet/MdN/MacintoshDEVELOPER'SJOURNAL
ワイアード/HotWired/OpenDoors/PCSTORE/インターネットマニア
インターネット関連技術
Java/RealAudio/ShockWave/QuickTimeプラグイン/VRML/WWWページ関西弁変換ソ
フト/Look@Me(リモートアクセス)/TELETEXT(電光掲示板)/PGP(暗号化技術)/ISDN
/WIDEプロジェクト
コンピュータメーカー
(ハード)
アップルコンピュータ/日本ユニシス/日本サンマイクロシステムズ/日本電気/日本ア
イ・ビー・エム/インテルジャパン/日立製作所/コンパック/日本ヒューレット・パッ
カード/東芝/富士通/日本ゲートウェイ2000/日本シリコングラフィックス/シャー
プ/三菱電機/エプソン/キヤノン/ソニー/パイオニア/UMAX/PowerComputing
/Daystar/StarMaxComputers/APSM*POWER/ピピン@アットマーク/メルコ/
(ソフト)
ロータス/日本オラクル/マイクロソフト/ノベル株式会社/アドビシステムズ株式会社
/ジャストシステム/BeBox/Informix/Interleaf/Boland/
FTPサイト
東京大学/IIJ/コーネル大学/
出版社(雑誌・書籍)
トッパン/講談社/小学館/新潮社/リクルート/週刊ポスト/東京ウォーカー(角川書店)/
ニューズウィーク日本語版/紀伊国屋書店/日本雑誌協会/LIFE/
パソコン店/電器店
日本橋でんでんタウン/日本橋MAP/秋葉原/秋葉原&日本橋/ふぁすと・ばっく/OAシステム
プラザ/T-ZONE/TWOTOP/上新電機(J&P)/ソフマップ/ラオックス
辞書
研究社「リーダーズ英和辞典」「新英和・和英中辞典」/Jeffrey'sJapanese<->English
DictionaryServer(和英、英和辞書)/ノートルダム女子大の辞書検索ページ/travlangfront
page(和英、英独、英仏)TheInternetDictionaryProject(英西、英仏、英独)/
HypertextWebsterInterface(英英)/LEOGerman<->EnglishDictionary(英独)/
その他モロモロ
それにつけてもおやつはカール/『私のレシピ紹介します』/エイリアンはいる?/特許を取るに
は/郵便物の配達状況調べ/InternetGamingZone/ペプシマン/こち亀/中国語でのコンピ
ュータ用語は?/大阪ガス「ボブとアンジーのキッチン」/バーチャル・ツーリスト/PON(リク
ルートのパッケージソフト情報)/サイバースペース24時間/関西電子共和国/アスキーの無料イ
ンターネット/WelcometoKyoto/コクヨ/NTT関西/村上朝日堂/旭通信社/東京ディズニ
ーランド/情報処理技術者試験/バーゲン・アメリカ/関西学院大学
おすすめ
るじるし/公開中の映画情報/SpiderGirl/世界の定置カメラ/日本甲斐性無し倶楽部/東京
福袋/前世占い/パロディ壁紙集/インターネット・バカエキスポ/名前バトル/バカ道場/東
京トイレマップ/文字遊び/OSAKAWEB美女がいっぱい/ばかけんちく探偵団/死語の世界/
超芸術トマソン/GOMES(パルコが出してるバカな本)/Yahoo検索キーワードトップ200/電
子メール懸賞・プレゼント集/プレゼント大王/実用的な情報/ちょっとニュース/月刊ML/ニ
ンジャII/紀伊国屋書店/ワイアード/Groovisions/富ケ谷/吉本興業/関西学生報道連盟/
関西おもろタウン/日本橋でんでんタウン/FACES/坂本龍一(siteskmt)/桑名正博/内田
春菊「水族館行こミーンズ!ILOVEYOU」/ゼイマイト・ビー・ジャイアンツ/高城剛/ドクタ
ー中松/村井純/フューチャー・パイレーツ/
アート/デザイン
アンディ・ウォーホル/キース・ヘリング/ナムジュン・パイク/ダリ/エッシャー/ピカソ/
レオナルド・ダ・ヴィンチ/芸術家インデックス/ハイパーフォト/テキストアート/アスキーア
ート/スマイリー色々/Groovisions/atom/JINX/sabotage/msap/Web-a-Sketch!/
GildaMarx/浮世絵美術館/超芸術トマソン/
お天気/交通情報/ホテル予約など
日経NET「お天気情報サービス」/大阪の道路交通情報/日本テレビ:天気・交通情報・ニュース
/朝日放送:天気・交通情報/週間天気予報・世界の天気/気象庁の全国各地のお天気/日本気象
協会/「乗り換え案内」交通機関の最短経路検索/都内JRの時刻表/地名・駅名・ランドマークか
ら検索できる全国地図/東京23区,大阪市内の電話番号から地図を検索表示/東京23区,鉄道路線
図などの地図画像/ビジネスホテルの予約/各種ホテルの予約・検索/
旅行会社/航空会社
近畿日本ツーリスト/日本旅行/JTB/日本道路公団/日本航空/全日空/日本エアシステム
水族館
日本の水族館/海遊館/内田春菊「水族館行こミーンズ!ILOVEYOU」
音楽
坂本龍一(siteskmt)/高橋幸宏/YMO/少年ナイフ/シーナ&ロケッツ/小室哲哉(PLANET
TK)/ローリング・ストーンズ/桑名正博/富田勲/サザンオールスターズ/ゼイマイト・ビ
ー・ジャイアンツ/MTVジャパン/「music.co.jp」/リットー・ミュージック
新聞社
朝日/読売/毎日/産経/日経/東京/中日/北國/京都/大阪/西日本/恐怖/夕刊フジ
/ELNET/共同通信社(新聞ではないですが)
テレビ/ラジオ
(国内)
テレビ朝日/日本テレビ/NHK/フジテレビ/TBS/北海道放送(HBC)/テレビ東京/
東京メトロポリタンテレビジョン/東海テレビ/中京テレビ/三重テレビ放送/関西テレ
ビ/朝日放送(ABC)/パーフェクTV/TOKYO-FM/FMジャパン(J-WAVE)/エフエ
ム名古屋(ZIP-FM)/FM京都(α-station)/FMOSAKA/FM802/FMCOCOLO/湘
南ビーチFM/文化放送/
(海外)
ABC/CBS/NBC/CNN/BBC/
カメラ・写真
キヤノン/ニコン/ペンタックス/ミノルタ/オリンパス/リコー/京セラ/マミヤ・オーピー
/ライカ/カールツァイス/スリック/イマジカ/富士写真フィルム/日本コダック/コニカ/
アグファ/イーストマン・コダック/ポラロイド
定置カメラ中継
世界の定置カメラ/世界の窓/Tommy's世界の定置カメラ/LiveShotsontheWeb/
RandomInternetCameras/
コンピュータ関連出版社
日経BP/日経パソコン/日経コンピュータ/日経MAC/日経NetN@vi
インプレス/InternetMagazine/InternetWatch
アスキー/SuperASCII/internet@ASCII/netPC/OpenNetwork/UNIXMAGAZINE
ソフトバンク/Yahoo!InternetGuide/Internetuseronline/PCWEEK/マックユーザー/
UNIXUSER/
BNN/インターネットライフ/MACLIFE
技術評論社/SoftwareDesign/
Macworld/MacWeek/MacPeople/Beginners'Mac/MacFan/MacFanBeginners/
MacFanInternet/MdN/MacintoshDEVELOPER'SJOURNAL
ワイアード/HotWired/OpenDoors/PCSTORE/インターネットマニア
インターネット関連技術
Java/RealAudio/ShockWave/QuickTimeプラグイン/VRML/WWWページ関西弁変換ソ
フト/Look@Me(リモートアクセス)/TELETEXT(電光掲示板)/PGP(暗号化技術)/ISDN
/WIDEプロジェクト
コンピュータメーカー
(ハード)
アップルコンピュータ/日本ユニシス/日本サンマイクロシステムズ/日本電気/日本ア
イ・ビー・エム/インテルジャパン/日立製作所/コンパック/日本ヒューレット・パッ
カード/東芝/富士通/日本ゲートウェイ2000/日本シリコングラフィックス/シャー
プ/三菱電機/エプソン/キヤノン/ソニー/パイオニア/UMAX/PowerComputing
/Daystar/StarMaxComputers/APSM*POWER/ピピン@アットマーク/メルコ/
(ソフト)
ロータス/日本オラクル/マイクロソフト/ノベル株式会社/アドビシステムズ株式会社
/ジャストシステム/BeBox/Informix/Interleaf/Boland/
FTPサイト
東京大学/IIJ/コーネル大学/
出版社(雑誌・書籍)
トッパン/講談社/小学館/新潮社/リクルート/週刊ポスト/東京ウォーカー(角川書店)/
ニューズウィーク日本語版/紀伊国屋書店/日本雑誌協会/LIFE/
パソコン店/電器店
日本橋でんでんタウン/日本橋MAP/秋葉原/秋葉原&日本橋/ふぁすと・ばっく/OAシステム
プラザ/T-ZONE/TWOTOP/上新電機(J&P)/ソフマップ/ラオックス
辞書
研究社「リーダーズ英和辞典」「新英和・和英中辞典」/Jeffrey'sJapanese<->English
DictionaryServer(和英、英和辞書)/ノートルダム女子大の辞書検索ページ/travlangfront
page(和英、英独、英仏)TheInternetDictionaryProject(英西、英仏、英独)/
HypertextWebsterInterface(英英)/LEOGerman<->EnglishDictionary(英独)/
その他モロモロ
それにつけてもおやつはカール/『私のレシピ紹介します』/エイリアンはいる?/特許を取るに
は/郵便物の配達状況調べ/InternetGamingZone/ペプシマン/こち亀/中国語でのコンピ
ュータ用語は?/大阪ガス「ボブとアンジーのキッチン」/バーチャル・ツーリスト/PON(リク
ルートのパッケージソフト情報)/サイバースペース24時間/関西電子共和国/アスキーの無料イ
ンターネット/WelcometoKyoto/コクヨ/NTT関西/村上朝日堂/旭通信社/東京ディズニ
ーランド/情報処理技術者試験/バーゲン・アメリカ/関西学院大学
0) DTMって何?
DTMとは「DeskTopMusic」の略語です。そのまま訳すと
「机上での音楽」になりますが、要はパソコンやMIDI音源を
利用して音楽を演奏したり作ったりすることです。
(MIDIとは、電子楽器を接続してコントロールするための
世界的な規格のことです。)
■DTMの利点
1楽器が弾けなくとも、ワープロで文章を打つように
パソコンの画面に楽譜を入力してゆけば、なんとか
曲が完成します。
2楽器が弾ける人でも、自分のパート以外を演奏させて
曲を仕上げることができます。自分の演奏を記録して
修正することも容易。部分的な修正、ピッチ変更、
転調、音色変更なども思いのまま。
3インターネットなどを利用してデータをやりとり
すれば、場所や時間を越えた共同作業も可能。
■何から初めればいいか
詳しくはこのあとの章で触れますが、入門者レベルで
あればこれだけあればいいでしょう。
・Macintosh、もしくはWindowsパソコン
とりあえずはそれほど高性能でなくとも良い。
CPUは68040(Mac)とか、i486(Windows)
クラスでも十分。
ただディスプレイは大きいほうが作業は楽。
・DTMのパッケージ
ローランド、ヤマハ、コルグなどが出している
MIDI音源と関連ソフト、ケーブル類などが
パッケージになった製品。実売価格で2万円から
8万円くらいまで。
1)各社のDTM音源規格
DTMでMIDI音源を制御するには、規格があります。
GM(業界統一)
GS(ローランド)
XG(ヤマハ)
X5音色配列(コルグ)
それぞれの規格内では、音源のコントロールが容易です。
現在のほとんどの音源はGMに対応しています。
GMでは音色数が128と決められています。ただ、音源内でも
GM規格以外をコントロールでき、各音源によって、音色数が
異なります。
2)音源とPCの接続方法
DTM音源には以下の3種類があります。
1.シリアルポートにつなぐ外部音源
・プリンタ/モデムポート(Macintosh)
・COMポート(DOS/V)
2.内部バスに差し込む内部音源
SoundBlaster32など。
あとノートPC用のカード型も。
3.ソフトウェア音源
・Macintosh
カメオインタラクティブCyberSoundGM
AppleQuickTime音色
・Windows95
ローランドVSC-55/VSC-88
ヤマハS-YG20
シェアウェアFPD97
シェアウェアWingroove
あと、WWWブラウザのプラグインとして、
ヤマハのMIDPLUGなど・・。
3)データ入力の方法
データ入力には、シーケンスソフトを使用します。
シーケンスソフトでの入力方法には3通りあります。
ほとんどのソフトにこの機能はあります。
(一部,お遊び用の安いやつにはないかも?)
1リアルタイム入力
MIDIキーボードを直接演奏して入力。
音程、音調、強さ、等が入力できます。
(但しキーボード側で対応してること)
キーボードが弾けることが前提です。
2ステップ入力
データを数値にしてPCから入力。
例えば「Vision」の場合、PCのキーボードで
「4」と入力してMIDIキーボードの「ド」を
弾くと、「四分音譜のド」が入力できます。
3PCだけで直接入力
マウス/キーボードでデータを直接入力します。
実際は、この3通りの方法を適宜組み合わせて使用します。
4)音源(ハードウェア)
●性能
ポート数(1ポートに付き16ch)
最大同時発生音数(だいたい32音か64音)
音色数(GM規格で128音色+α
ドラム・セット数,
SFX数<動物の鳴き声、ピストルの音など>)
●インタフェース
コンピュータ端子
MIDI端子(IN/OUT/THRU)
オーディオ端子(IN/OUT)
※MIDI端子の数も値段によって増える。外部のキーボードと
つなげるには、最低でもIN/OUT/THRUが欲しい。
●ディスプレイ
パート(ch)別の音量,音色,等の表示。
下位モデルにはない。
●ボタン
手でボタンを押すことで、音の設定が可能。
下位モデルにはない。
5)用語集
DTM(MIDI)用語はたくさんありすぎて、全部説明しきれない
のですが、とりあえず、基本的なところから。
これらが、どう言うときに使われるのか?は、追々説明しますので、
ここでは、「聞いたことがある」という程度でかまいません。
○ノート・ナンバー
音程のこと。音程には、通し番号が付けられています。
一般に1つの音のデータをノートと言っているようです。
○ゲート・タイム
音長のこと。数値で指定します。
基本的に、1つの音(4分音譜)の長さを基準にしています。
=タイム・ベースと言います。
ソフトの能力が高いほど、扱えるタイム・ベースの幅が広がる。
要するに、細かく分割できるということです。
タイム・ベースと言うよりも,音譜分解能という言い方の方が
一般的でしょう。(Cakewalkでは、音譜分解能)
カタログ等では、音譜分解能4分音譜=120と表示。
これは、4分音譜を120という時間に分けられるという意味。
よって、この場合だと、8分音譜=60、16分音譜=30
ということになります。
○ベロシティ
音の強さ。数値で指定します。
キーボードからのリアルタイム入力に有効的。
キーボードを叩く強さをそのまま数値に変換可能。
ただし、キーボード側にベロシティ機能があること。
○アフター・タッチ
後から変化する音の強さ。
ベロシティは鍵盤を叩いた瞬間の強さに対して、
アフター・タッチはその後(鍵盤から手を放すまで)の
音の強さを表します。当然ですが、キーボード側に機能があること。
ただし、実際にはアフター・タッチの情報はあまり使いません。
参考までに...ということです。
○パンポット
左右の音量。数値で指定。
バンド構成を考えて、右にギター、左にベースという
ことができる。
○ボリューム
(絶対的な)音量です。数値で指定します。
○エクスプレッション
音量の変化を示します。ボリュームと同じような意味ですが、
こちらは”表現”というようなニュアンスです。
ボリュームと連動して使いますので、注意して下さい。
数値で指定します。
○ホールド
サステイン・ペダル(ダンパー・ペダル)のように音の持続を示す。
多様すると同時ボイス数が増え、音源CPUに負荷がかかるので、
注意して下さい。
指定:ON/OFF
○ソステヌート
ソステヌート・ペダルのように、踏んだ瞬間の音の持続を示す。
多様すると同時ボイス数が増え、音源CPUに負荷がかかるので、
注意して下さい。
指定:ON/OFF
○ソフト
ソフト・ペダルのように、柔らかな音質にします。
指定:ON/OFF
○モジュレーション
ビブラート効果のかかり具合を示します。数値で指定します。
○ピッチ・ベンド
ピッチ・ベンド・レバーのように、ピッチ(音の高さ)の変化
を示します。一般的には、全音↓〜全音↑の幅に変化できます。
変化の幅を数値で指定します。
というように、音に関するデータは全て数値で表されています。
なお、これらの言葉は、使う音源、ソフトによって違うことがあります。
あしからず...
6)シーケンスソフトの種類
■Macintosh
(上級者/プロ向き)
StudioVisionPro3.0J(OPCODE/カメオインタラクティブ)
Vision3.0J(OPCODE/カメオインタラクティブ)
Performer5.5(MarkofUnicorn/カメオインタラクティブ)
CUBASE(Steinberg/カメオインタラクティブ)
CUBASEAudio(Steinberg/カメオインタラクティブ)
LOGICver2.5(EMAGNIC)
LOGICAudiover2.5(EMAGNIC)
MasterTRAXPro6(PASSPORT)
(入門者向き)
EZ-Vision3.0J(OPCODE/カメオインタラクティブ)
MusicShop(OPCODE/カメオインタラクティブ)
FreeStyle(MarkofUnicorn/カメオインタラクティブ)
MicroLOGICver1.6(EMAGNIC)
SingerSongWriter3.0(INTERNET)
※入門者向きのものの中では「EZ-Vision」がおすすめでしょうか。
FreeStyleは画面が全て英語なので、少し辛いかも・・・。
※シェアウェアの「MIDIGraphy」などもなかなかよく出来ています。
DTM雑誌などの付録CD-ROMの定番ですね。
■Windows
--取りまとめ中--
※入門者が最初に買うとすれば、MIDI音源とソフト、ケーブルが
セットになったパッケージ製品を選ぶのがいいでしょうね。
実売で2万円から8万円くらい。単体で揃えるよりもかなり安く
つきます。
・ミュージ郎/ミュージくん(ローランド)
・Hello!Music(ヤマハ)
・AudioGallery(コルグ)
・日曜音楽(カシオ)
・STUDIOinaBox(カメオインタラクティブ)
など・・・・。
※「★DTM関連リンク集」の方に各社のホームページを載せています。
7)接続例
DTMの簡単な接続例を紹介します。
┌――┐MIDIOUT/THRUMIDIIN
|PC|┌――――┐―─→┌―――――┐
┌┴――┴┐──―――――|音源||キーボード|
|│└――――┘←─―└―――――┘
└――――┘シリアル接続MIDIINMIDIOUT
※音源には、MIDIインターフェイスを含む。
この場合、データの流れは、
鍵盤より入力→PC→★音源→★キーボード音源
となり、音は★で鳴ります。
<設定>
・リアルタイム入力時,キーボードをローカルOFFにする。
・PC側のシーケンスソフト設定をMIDIスルーにする。
<用語>
○ローカルOFF
普通キーボードには鍵盤部と音源部があり、繋がって
います。これを、キーボード側の設定で,鍵盤部と音源部を
切り離します。ローカルONで打ち込みすると、キーボード
音源と外部音源とで2重に音が鳴るので注意!
(「フランジャー現象」と言います。)
○MIDIスルーON
シーケンスソフト内部で電気的に接続する。
シーケンスソフト側の設定。初期値はONのはず?
8)音づくり
○エンベロープ
音が鳴り始めてから、消えるまでの変化。
下記は、縦軸:音量/周波数、横軸:時間。
/\|<レゾナンス>||
/−−−−−−−(周波数)|
/\|カットオフ
/\|(周波数)
/\|
/\|
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アタックタイム
|<===>|
ディレイタイム
>||<
リリースタイム
|<=>|
#アタックタイム
音を出す動作(ノート・オン)からの、音の
立ち上がりの鋭さ。
#ディレイタイム
立ち上がってから、一定(サスティン・レベル)に
なるまでの時間。
#リリースタイム
音を出す動作をやめて(ノート・オフ)から、音が
消えるまでの時間。
*カットオフ(フィルタ機能)
高く:音が硬く(明るく)なる。
低く:音が柔らかく(暗く)なる。
*レゾナンス(フィルタ機能)
音の後半部に変化を付ける(倍音をコントロールする)
ことにより、癖のある音にする。
大きく:リリースの減衰角が大きく(直角)なり、
角張った音になる。
小さく:リリースの減衰角が小さく(扇型)なり、
丸い音になる。
9)音源固有のメッセージ
打ち込みするにあたり、気を付けないといけないことで、
どんな音色マップで作るか/聴いてもらうかを設定する
リセット信号についてです。
音源を初期化するにあたり、各々の音色マップによって
コマンドが違います。普通、データの1番最初にこの
コマンドを挿入し、音源に送り初期化します。
このコマンドを一般にエクスクルーシブ・メッセージと
言います。特徴は、各メーカ、各音源によって異なることです。
エクスクルーシブの使い方については、後述することにします。
=====各種リセット・エクスクルーシブ・メッセージ=====
以下の○印のうち、1つ送信すればOKです。
もし、複数送信するなら、最後に送信(受信)された音色が
選ばれます。
○GMリセット(各社共通)
F07E7F0901F7
○XGリセット(ヤマハXG音源用)
F043104C00007E00F7
○GSリセット(ローランドGS音源用)
F04110421240007F0041F7
SC-88シリーズは、GSリセット送信後に以下の
どちらかのコマンドが必要。
□シングル・モード
F04110421200007F0001F7
□ダブル・モード
F04110421200007F0100F7
○X5リセット(コルグX5系音源用)
GMリセットに同じ。その後以下のコマンドを実行
F0423n36ff・・・・F7(n=MIDICh/ff=機能)
YMOライヴ・アルバム等
オリジナル盤以外ではリミックス物がかなり出ていますがとりあえず置いときまして、私の独断と偏見で
「これは聞いておかなくては!」というもの一覧を・・・。
「ライヴ・アット・紀伊国屋ホール1978」
YMOとしてはかなり初期にあたる1978年12月、紀伊国屋ホールにて行われた「アルファ・フュージ
ョン・フェスティバル」に出演したときのもの。発売されたのは1993年12月であるが、録音状態等
あまり良いとは言えず長らくお蔵入りになっていたのも頷ける。しかし、「ステージ上でシーケンサ
/シンセサイザーと格闘するYMO」をやけにリアルに感じることのできる貴重な録音である。ピンク
レディーの「ウォンテッド」を演っているのが異色。
「ライヴ・アット・グリーク・シアター1979」
YMO初の海外公演の、一番最初の演奏を収めた貴重な録音。(なぜか1997年3月になっていきなり発
売された)「チューブス」の前座としての演奏であるが、前座なのにアンコールがあったりする・
・・。
この頃のライヴではローランドのMC-8というシーケンサが使われていたが、一曲のデータを準備す
るのに数分かかるため、「シーケンサ利用の曲」と「全て手弾きの曲」が交互で演奏されていた。
「フェイカー・ホリック」
1979年ワールドツアーにおける、ロンドン、パリ、NY公演を収録したアルバム。(発売は1991年5
月)「パブリック・プレッシャー」では契約の関係上消されていた渡辺香津美のギターパートを聴く
ことができる。NY公演分はFMでも放送されたことがあるが、かなりミックスが異なる。(という
か、演奏のミスなどが修正されている!)
「ワールドツアー1980」
1980年、二度目のワールドツアーにおける、ロンドン、パリ、ロサンゼルス公演を収録したアルバ
ム。(発売は1996年5月)世間一般で言われるところの「YMO最盛期」の演奏を聴くことができる。
この年から2台のMC-8を交互に利用するようになったため「一曲おきに全て手弾きで」という制約が
なくなり、その分ロックっぽさというかフュージョンっぽさもなくなったように思える。
「ライヴ・アット・武道館1980」
当時フジテレビで放映されたものがLD化されており、それと同一内容。「LDと全く同じでは芸がな
い」とアルファレコードが思ったのか、A&M公演における「テクノポリス」が追加されている。私と
しては当時NHK-FMで放送された別の日の公演もCD化してもらいたいと思う次第である。
「ウィンターライヴ'81」
LDの内容と同じ・・・・・・・。
「コンプリート・サーヴィス」
1983年のYMOの散開(解散)公演はオリジナル盤で「アフター・サーヴィス」として出ているが、
かなりの曲がカットされている。このアルバムは「アフター・サーヴィス」に収録されていない曲を
別の日の公演(ソースはNHK)から持ってきて最終日の演奏曲順に編集したもの。
話題作りの為か、ブライアン・イーノがリミックスを行っており、特にシンセの音などがキツくなっ
ている。
「テクノ・バイブル」
1992年8月に限定発売されたCD5枚+160ページ冊子のボックスセット。うち4枚はベスト盤だが、5
枚目の未発表テイク集が貴重。
■ここにリストアップしたアルバムは、すべて90年代になって発売されたものである。なぜ当時出し惜し
み(?)していたものをこう次々出せるようになったのか不思議といえば不思議である。あと出ていない音
源としては1980年の「テクノポリス2000-20ツアー」や1981年の「ウィンター・ライヴ」のFM放送分な
ど。1980年のA&M公演も細切れで出さずに、まとめて出してくれたらいいのに・・・・・。
未発表曲「インド」も噂ばかりでなかなか姿を現さないし・・。いっそのことビートルズの「アンソロジ
ー」みたいに未発表曲、未発表テイク、曲をまとめ上げる工程などを収録したモノを出してもらえればファ
ンとしては感涙ものなのだが・・・・。(テクノ・バイブル収録以外にももっと色々とあるはず!)そうい
えば当時、フジカセットのCM(FM)でちょっとだけ「どういう風に曲を作っているか」というのをシリーズで
やっていたような・・・。「サウンド・ストリート」(NHK-FM)での”坂本教授の電気的音楽講座”と
か、細野晴臣の作曲講座なんてのもありましたな。
戻る
YMOLD・VTR一覧
はっきり言ってYMOの映像関係は非常に少ない!
「イエロー・マジック・オーケストラ」
1982年に発売された「イエロー・マジック・オーケストラ」「コンピューター・ゲーム」という2
本のビデオは、後にこの「イエロー・マジック・オーケストラ」という1本にまとめられた。ビデオ
とVHD(!)のみの発売だが、おそらく現在は入手困難だと思われる。
1979年のグリーク・シアター公演から4曲(東風、コズミック・サーフィン、千のナイフ、ビハイ
ンド・ザ・マスク)+プロモフィルム3曲(コンピューター・ゲーム、テクノポリス、ライディー
ン)+αという貴重な映像が収録されている。できればLDで再発を願いたい。
「ハラー」
1979年ワールドツアーにおける、NYハラー公演から8曲(ライディーン、ビハインド・ザ・マス
ク、中国女、テクノポリス、ファイアクラッカー、デイ・トリッパー、ソリッド・ステイト・サヴァ
イヴァー、在広東少年)+グリーク・シアター公演から1曲(ライディーン)+なぜか「BGM」の
TV-CF。
はっきり言って音質・画質ともあまり良くないがそれもまた楽し?もともと公開を前提とした映像
ではなく、記録様に撮られたものであるせいか、なかなか不思議なカメラワークが見られる。
「ハイテック・ビデオクライム」
通して見るとかなり異様なビデオである。「東風」「体操」「君に、胸キュン。」のプロモフィルム
に加え、ハラー公演から2曲(ロケット・ファクトリー、コズミック・サーフィン)、そしてそこ
に、90年代に作られたリミックス曲プロモが挟まれるという構成になっている。
「ライヴ・アット・武道館1980」
1980年12月にフジテレビで特番として放映された映像そのまま。(記憶が定かでないが一部カット
されている感じはする)
「TV-YMO」
1980年〜1983年にかけて「夜のヒットスタジオ」「ミュージック・フェア」等、TV番組に出演し
た時の映像。「ザ・マンザイ」や「ひょうきん族」に出演した際の漫才やコントなども収録されてお
り、YMOの奥深さを知るためには外せない映像である。
1980年のA&M公演からも3曲収録されているが、いきなり1曲目の「ライオット・イン・ラゴス」
からシーケンサのトラブルにより”半拍ずれ”が起き、困った様子を見せる高橋幸宏の姿が見れる。
「ウィンターライヴ'81」
それまでの「ピコピコ・サウンド」は鳴りをひそめ、ひたすら重たくてドライな演奏であるが、それ
ももまた心地良いものである。しかし、この「ウィンター・ライヴ」に関しては本当に映像、音とも
にデータが少ない・・・・。
このツアーでは、大阪とか仙台とかの公演地に合わせて「テクノポリス」の「TOKIO」の部分を変え
ていたそうであるが、その記録も残っていない。ビデオには「テクノポリス」は収録されていない
が、当時NHK-FMで放送された東京公演において教授は「トーキョー!」と叫んでいる。しかもヴォ
コーダーではなくハンドマイクで・・・。
「YMO伝説」
1983年の散開(解散)ライヴ。同年12月にNHKで放送されたものの再編集。「君に、胸キュン。」
がカットされている等一部曲目が異なる。
「プロパガンダ」
1984年、散開記念(?)に製作された映画。ラストシーンでステージセットが炎上するシーンが圧
巻。
この映画見た時は「ああYMOってもう再結成とかしないんだろーな」と思ったもんですが・・・。
「テクノドン・イン・トーキョー・ドーム」
1993年に突如再生したYMOの、東京ドーム公演の記録。NHKで放送された映像を大幅に再編集した
もので、CG処理などがかなり加えられている。CDではかなり曲目がカットされているが、ビデオで
は全曲収録されているのもポイント高し。
戻る
-------------------------------
よく使うショートカットキーについて
-------------------------------
※ショートカットについては、メニューバーの
「?」にヘルプがあるのでこちらも参照。また
だいたいメニューバーの項目の右にショートカットは
書いてあります。
なお、「cmd」はリンゴマークのキーを指します。
■Finder操作(ファイルの操作)
コピーcmd+D
エイリアスを作るcmd+M
情報を見るcmd+I
■入力モード切り替え
全角漢字モードshift+option+Z
半角英字モードshift+option+D
(この2つは左手で「ちょい」と押せるようになれば便利)
■ほとんどのソフトでの共通キー
コピーcmd+C
カットcmd+X
ペーストcmd+V
取消cmd+Z
全てを選択cmd+A
印刷cmd+P
保存cmd+S
クローズcmd+W
終了cmd+Q
■停止処理
処理の中断cmd+.(ピリオド)
プログラム停止cmd+Q
プログラム強制停止option+cmd+esc
強制再起動ctrl+cmd+電源キー
電源ON/OFF電源キー(OFFの場合確認してくる)
■トラブル対応(詳しくはマニュアルを)
デスクトップ再構築cmd+optionを押し続けて起動
機能拡張を外して起動shiftを押し続けて起動
CD-ROMから起動cmd+option+shift+deleteを押し続けて起動
------------------------------------------
(知ってるとちょっと便利なマウス操作)
ウィンドウを全て閉じる
option+クローズボックスをクリック
親ウィンドウを消しながらフォルダを開く
option+フォルダを開く
タイトルバーだけにする。
タイトルバーをダブルクリック
ファイルを複数選択
1shiftキーを押しながら。
2ドラッグによる範囲指定。
3cmd+Aで全選択
例えば、「N」で始まるファイルを指定する。
半角英字で「N」と押す。
などなど。他にも色々ありますが・・・・・。