▲HOME
→diary log
2月6日
あたしの大事な(だった?)先生のお誕生日。
余計なことをするとあえなくなります。勉強になりました(何が?)




最近ようやく仕事にも慣れ始めました王子様ですこんばんわ。
職が変わってからは
毎日


査定資料

とか

道路交通法

とか

死亡届

とかみることになってる日々です☆


これが約一ヶ月前IT職についていた人間とは思えません。


<こそり>あと印刷会社とかと付き合うようになるみたいですよ。</こそり>




本当に保険業って保険料だけで運営してるんですね・・・
初めて知りました・・・
保険の掛金って高えーと思ってましたがあの保証の良さとかじゃ高いのは当然だよな。うん。


ギブス着用の際の注意事項とかだいぶわかってきましたよ。
保険外交員に転職できる?(出来ません)





えーそんな毎日いっぱいいっぱいの人生ですが(貴方さっき「だいぶ慣れ始め」とか言ったじゃん)
最近の私のテーマソングは



一週間の唄。



日曜日は市場へ出かけ〜〜糸と〜〜麻を〜〜買って来た〜〜〜♪


毎日糸巻きをしている心境です。涙













でも今更頭の中を駆け巡る曲は一週間の唄は勿論だけど


今更OUTKAST HEY YA


あ〜〜情けね〜〜〜〜

でもAmerican Music Awardsをみて好きになった。
ってゆーか意外に音楽性が高いじゃん?!と思ったのが真実。
ここのところこんなんばっかりだ。涙
あとようやく以前Amazonで買いだめしたMary.Jを聴き始めたりとか(やっとまともな神経状態になりつつあります。流石に何週間かは参っててね・・・)



あ、さっきまでカリブの海賊を見た(DVD)
普通に面白かったよ。プロデューサーはパールハーバーの人なんだね(←みてないけど)
ウイル君がベッカムの中の人に見えて仕方がありませんでした。礼
ジョニー・デップは・・・
パイレーツ・・・の時のプレスインタビューとか雑誌とかどれを見ても「初めての娯楽作品で撮影が楽しかった」って書いてあったけど実際見て納得。
でもこの演技でオスカーノミネートってのは納得いかないのは私だけでしょうか?よりによって・・・ほかに獲らせるべき映画はまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだあるだろう。おいちゃんは認めないよ?笑 でもハマった人がたくさんいたってのは理解できた。


ったく、落ち込んでふてねもせず、夜中にDVD鑑賞ですか。
平和な金曜日だなぁ、ヲイ。涙

2月1日 ニカイメー

更新予告。

とりあえず映画の頁を今月中にはなんとかしたいと思います。
最近話題のリベリオンとか(話題じゃない)個人的に面白すぎたデアデビルとか(もう内容きれいさっぱり忘れすぎた☆誰が出てたかといえばコリン・ファレルしか覚えてないし)コリン・ファレルといえばフォンブースの話も書きたいし。ラストサムライ?もうこれに関して言えばみんな書きすぎてるのであたしが言えることは謙さんと氏尾さんおめでとうございますということだけだし。みたいのは結構目白押しなんだけど今の私の心境と境遇を考えると重いのは当分遠慮したほうがいいんだろうなぁというわけで、あまり得意じゃないラブストーリーものを見たりしました。メイド・イン・マンハッタンは噂どおりレイフ・ファインズのさらりとした演技が素晴らしかったけど(笑)J.Loさんに関して言えば。彼女は言うのも恥ずかしいんですが歌手としては嫌いじゃないんだけど(言いたくないけどCD持ってます。すみません。でも一番好きなCDはremixです。号泣)女優としては・・・だったので(セルとかも特に何も感じなかった)メイドさんの彼女は好きかも。話自体も軽く見られて、素直に面白かったです。

で。今一番楽しみにしている映画は

ラブ・アクチュアリー


ヒュー3部作(笑)をみている私はこれはみなきゃだめでしょう。笑
絶対見に行く。みんなも見に行け。少なくともブリジットジョーンズを3回も映画館に見に行くような女は絶対見に行くように(それは私です。死)



尻顎役者の映画で熱くなられてもねぇ。
自分が映画や知的文化に無知ってばらしてるようなもんだよ。流
2月1日
毎日一週間の唄(ロシア民謡)を歌いながら仕事をしている王子ですこんにちはお久しぶりに口唇更新です。ああ厭だ厭だあたしのパソコンは遂に更新と打ったらまず最初に「口唇(ヘルペス)」と表示されるようになったんだ。号泣 ヘルペスが流行ってるらしいです。お気をつけください。出来たら48時間内に来たらすぐ直るそうです。(今回は3週間で直ったぞ☆)でも帯状疱疹は一生に一回しかかかりませんのでお間違えのないようにお願いいたします。あんな痛くて死にそうなことが人生に何度もあってたまるかっての。怒

えー毎日が糸巻き日和なのですが(要するにどうしょうもなく忙しすぎてどうしょうもない。たとえていうならばウオーズマンが頭から煙を吐き出しながら仕事をしているところを想像してください)

で。新しく配属になった課の皆様から先日歓迎会をして頂きました。礼



いやー旨かった!!!

和食最高!白子も最高!生牡蠣、ほたても最高!

そして今回特筆すべきなのは幻の焼酎といわれているらしい村尾というお酒を飲ませていただきました(その節はお世話になりました>友人諸君)売っている場所は知っているのですが自分では飲んだことがなかったのです。というか、課の皆様は何十年来の物凄く酒に詳しすぎる方々ばかりで、良い酒があるところしか行かないらしい・・・このブルジョワジー連中め(直接言ったけどな)



村尾初飲感想。

あんまよく味分かんない(世間のにわか焼酎マニアを敵に廻す発言)


あたしは普通に家にある焼酎が飲めたらそれでいいです。別にブランドには拘らないし。(っていうか家に転がっているのが希少価値が高いじゃん、とかいう突っ込みは決して受け付けません。だってあたしのじゃないし)あたしは普通にナチュラルにグレードに拘らず、酒がのめればいいと思いました。ってゆーかあたしの業界?は焼酎が飲めてなんぼだけどな。苦笑





そんな私の酒類での一番の好物はヴーヴクリコのシャンパンですが、何か?



終わります。





楽しみだなぁ〜〜パーテイー♪

▲UP
2003年11月〜12月の日記。 2003年10月の日記