8月29日 |
日記タイトル:アドレスが変わったのは職場の人間に見られたくないからです。(昔教えてしまってから後悔していたので。今回、いろいろ会ったのでえい!と変えてしまいました。って只別フォルダに変えただけだけど)これからも新しいアドレスでよろしくお願いします。職場の悪口とか愚痴もかけない日記なんて厭だわ!
王子です。
台風近づいてきてますね。
是非、月曜日に来て頂きたいものです。
ブラックマンデーになりませんように(合掌)←関係ない
えー
そんな台風まっさかり☆猫まっしぐらな日曜日だったのですが、相変わらずの偏頭痛持ちの私は、今日は心を入れ替えて菓子つくりなんぞ挑戦しておりました。気分転換。
そういえば暇つぶしに昔、男の家でしょちゅうケーキ類を作ってましたね。失敗したら作り直しを要求されましたね。これまた懐かしい思い出です。(そんなのばっかりか?!!)
って。今回はご自慢の、新しいオーブンでの菓子つくりです。
以前家にあったオーブンと電子レンジは私のスポンサーの奥様が(素直に「母親」と言え)お嫁に来られたときに買ったそうで、もう30年近く現役で働いておりました。しかし、流石にどこかの電気メーカーとは違い、とても長い期間働いてくれたわけです。寿命ってやつですよ。
で、長いこと旧式の電子レンジ+オーブンを使用してきたので(勿論私も両方使っていたわけだ
どうせ新しく買うなら、最新式の、新しい、オサレな商品がほしくなるわけです。
始め、購入リストに入っていたのはデロンギ社のオーブンレンジ。
うんうん、やっぱり外国製でオサレに調理したいよね〜〜〜笑
駄菓子菓子(掛けてます)、デロンギのオーブンレンジなんてこんな田舎には店頭に置いてないし、外国製は修理等に出すときに面倒くさいということで、今回は泣く泣く却下。号泣
次に候補に上がったのは最近液晶TVを合同で開発・生産することになった日立&松下製のオーブンレンジ。
というわけで、ある日の日曜日、世間一般のご家族の皆さまに混じって電子オーブンレンジを物色しに行く母娘二人。
いや〜〜〜最近PCコーナー(しかもMac。苦笑)しか近づかなかったから知らなかったけど、やっぱり電化製品も便利になってるんですね〜〜〜〜〜
だってただの電子レンジが
「この電子レンジで、ホームベーカリ-代わりに!」
とか。
「ラップ要らず。見えない蒸気が食品を優しく包みます」
とか。
「解凍も加熱もこのボタンひとつでOK」
とか
「ここはジ○パネッ×タカ△のショウルームか?!!!」
と言わんばかりの便利商品のラインナップ。
あまりの商品の多機能&素晴らしさ&凄さに目移りしまくる母娘二人。
だって前まで使ってたオーブンとか売ってないし!(当たり前だ)
似たようなのがあっても1まんえんしないし!怖
あまりの見事な迷いっぷりに
目の前の若夫婦が購入を検討しているオーブンレンジを買おうかと相談する始末。
でも今、母親が相談すべき隣にいるのは負け犬全開の娘(28歳)
「ほら、見てごらん。あんなに若い人たちがこうやって選んでいるのにアンタって娘は・・・略」
と始まるのは当然ですがそんな話は当然無視します。
とりあえず今はナンダカンダ叫んだってやりたいことやるべきです。
いまやるべきことはシンデレラ☆オーブン(non-no風に)を探すことです。
母娘のバトルをしている場合じゃありません。
で、いろいろ見て廻って探しましたよ。
私の、シンデレラ☆オーブン☆(non-no風に)
「アンタこんな立派なのを買ってもどうせレディメードを暖めるとか牛乳を温めるとかそんな使い方しかしないでしょ?」
といわれましたが、店員と二人で説き伏せ、購入に漕ぎ付けました。笑
で、新しい電子オーブンを買ったのはいいのですが、やっぱりというか当然というか、使う用途はもっぱらホットミルクを作ったり、ごはんを温めたり。
「お菓子とか作るって話はどこにいったの?!」
という指摘があるのももっともです。
と、いうわけで話は最初に戻ります。
今回、私はお菓子を作るために、レシピを右手に、オーブンレンジの説明書を左手に作りました。
普通のなんの変哲もないスコーンと、某イタリア在住の奥様の日記を見てから食べたくて食べたくて仕方がなかったアールグレイのケーキ。
当然のようにオーブンレンジの機能を把握しているわけもないので、予熱もせずに作ったスコーンはsosoな味。
アールグレイのケーキは・・・
それは貴方の舌で確かめてください(どうやって)
いやー
アールグレイ万歳!!
Fortnam&maison万歳!!
Prince of Wales最高!!!
でもこのあまったスコーンどうしよう・・・_| ̄|○
そうかー今日はNotting Hill Carnivalの日だったのか・・・
結局一度もオリンピックを見て寝不足で・・・なんて会話はしなかったわ。
閉会式だけは見ようかな。
|
▲UP |
8月26日 |
最近、インターネット初心者のようにエロサイトめぐりをしている王子28歳独身OLです。え?もう終わってますか?そうですか、わたしもそう思います。
負け犬上等!!!!!!(The 開き直り☆)
最近の日経の記事には励まされます。。。あたしだけじゃないんだ。ほろり。涙←超後ろ向き
えー先週の話ですが、男友達に言わせると「悪の枢軸」(それはないだろうよ)大学時代のサークルの飲み会がありました。
いやぁ〜楽しかった♪
めちゃくちゃ食ったし、めちゃ飲みました。こんなに飲んだの久しぶり?!
普段は飲まないのですが、こうゆうときは張り切って飲みます。
気持ちが良い友人や後輩といっしょにおいしい食事と酒は進みます。
って、なんでKちゃんいきなり焼酎、ビンで頼んでるんですか?!!!!笑
ええ、勿論みんな飲みました。私も飲んだ。焼酎はお湯割です。
おもしろいネタも仕込んだしね。
環境学の某先生は実は○○○だったとか。
心理学部の某教授は実は○○○が大好きだったとか。
あの社会学専攻の某教授は○○○に毎年参加されているとか、
・・・・・
・・・・・・・・・
・・・と、もうここではかけないことをい〜〜〜〜っぱい話しました。
って、なにHちゃん?
「先輩合コン行きませんか?」
え?合コン?!!
激しく行きたいです!!!!笑
「いいじゃんミッチー行けよ〜〜〜」
「そうですよ〜公務員ですよ☆」
あ。(といってはた、とひざを打つ)
でも合コンって、どんなことするんだっけ?
「え?先輩合コンとかいったことあるでしょう?」
そりゃ、一時期は行きまくったけど(で、懲りた)しかも最後に行ったのなんて1999年(やけに具体的)以来全くいってないし。苦手だし。
ってゆーか合コンって何しゃべればいいんだっけ?!
自己紹介とかしないといけないんだよね?
ところで合コンってなに着ていけばいいんだっけ?!!
と。ヘタレ全開の会話をしておりました。
でも合コンってなにするんだっけ・・・?(本当に分からない←忘れた)
で、時は変わって月曜日。
私、最近、今年の目標のひとつである肉体改造ビフォーアンドアフター計画を実行しているわけなのですが(今月から)
しゃかしゃかと、ご自慢のiPod(自覚してるから)を聴きながらチャリを必死になって漕いでいたら
目の前を
心理学専攻の
数多くの学生と浮名を流した○○先生が(自由恋愛なので取り締まりはなし)
Tシャツと短パン、リストバンドをしっかりはめて、筋力トレーニングに励んでおりました。
努力って大事なんですね。
あたしも頑張ろう。(iPodの音量を上げながら)
おわります。
===============
【おしらせ】
そのうち一度頁を改装したいと思います。塩やきそば(Solt fried noodle)レビューとかはじめる予定。笑
この際開き直ってマイノリティ一直線路線で行こうかと。
これからは
非 モテ系
で、お願いいたします。礼
既に「非モテじゃん」という突っ込みは絶対に受け付けません。
長渕剛の歌を歌いながら錦江湾に投げ捨ててください。
|
▲UP |
8月25日 |
日記タイトル:社長。日経マネーの時と言ってることが違います。汗
どうも。知事をファンに持つ王子でっす☆
「えーそれってただ、『王子はビジンですねぇ』ってお世辞で言われただけじゃん」
(・・・・・沈黙。)
えー
知事をファンにもつ王子でっす☆号泣←この話は話せば長くなりすぎるからいつかそのうち
えー
最近、またCDを買い始めました。
もうねー1月の輸入CD規制が始まるまでにさくっと買っておこうと思って。まぁ一月はUKに遊びに行ってるはずなので強行突破でCDを買って帰ろうとは勿論思っているわけですが、まぁ安いし、ほしいのはたくさんだし、最近ピーター=バラカンお勧めのブルース・ギターの人のライブを聴きに行ったりで更に音楽、いや純粋に『音』に興味が出てきた。うん、今日もいいこといった。笑
勿論『音』とかに拘りだすと、ワタクシが目下目の敵にしているCCCD(コピーコントロールCD)
最近は音楽ファンだったら大体は所有するようになり、オサレアイテムとしても認知されはじめたiPodを持つようになったので、その辺り、昔よりすごーく意識するようになった。(iPodでいい音で聴く、とか行っているあたりどうかと思うけど。。。でもCDウォークマンも大好きです。ミニコンポは一応ONKYOのINTECの初期型です)
今まで日記とかで書いたこと無いけどさ(人にも話したこと無いかも)一応3歳くらいからエレクトーンとか、ピアノとかやってたわけさ。で、東京に住んでいた頃は、個人でやってるんだけど目黒区にあるでっかいピアノ教室とかに行ってて、んで勿論都会はオサレなお金持ちの父兄が一杯だから当然ピアノの発表会なんかは当然、それどころか企業が協賛とかしたりしてミュージカル(!)とかやっちゃったりして。これまた当然生徒さんは多いからオーディションとかあったりして。で、当然絶対音感を持つあたしですから(超嘘)オーディションとか合格したりして、舞台とか立ったりしてたわけさ。今思い出した。タイトルは泣いた赤鬼・・・ってどうでもいいんだけどさ。鹿児島に帰ってきてからは、当然某嬢には「なんで?!!」って本気で切れられたけど(しょうがないじゃん)鹿児島で一番でかい音楽学校とかに行っててさ、んでそこの先生に苛められて(またかよ)辞めて、んで家の近くの先生の所に行くようになった。そこの先生は華僑の旦那様がいらっしゃって、息子さんとはスポーツ少年団で先輩だったのでとても仲良くして貰ったってのもあって、しょちゅうそのピアノ教室には入り浸りだった。
あたしはピアノは一応習っていたけどピアノがすきって訳じゃなかったんだけど(単純に「お稽古事」の域)そこの先生が物凄く音にうるさい人で、ただが地域の小さいピアノ教室なのに(先生は昔ピアニストだったらしい?娘さんは当然ピアニスト志望だ)「小さい頃から本物を聞かせないと耳が腐る」ってのが持論の先生で、先生のレッスン室にはSteinway&Sonsのピアノが二台置いてあった。グランドピアノとスタンドピアノ。キィは流石に外国製でプロ使用のピアノなので結構重いんだけど、これは一度でもSteinwayのピアノを弾いた人ことがある人なら分かって貰えると思うんだけど(市民文化ホールとかで。笑)キィは重い。だけど音が、なんというか響きが全く違う。重低音とか高音の響きとか、まったく違うんだ。家にも当然ピアノはあったんだけどさ、あたし、昔から無礼でモノを知らない贅沢もんだったから(笑)
ピアノの練習はピアノの教室でする
が信条だったので(笑←いかに真面目にやってないかが分かる)Steinway&Sonsのピアノが弾きたい、じゃないな、愛でたい、音が聴きたい、って。ただそれだけの理由でピアノを習いに行ってた気がする。
で、そこはSteinwayのピアノだけじゃなくて、先生に言わせると「世界に10本くらいしかないスピーカー」と、旦那様がまだイギリス領だった頃の香港から先生のためにそろえてくれたという、多分AVマニアな人だったら涙が出るようなオーディオシステムがあって(「あったらしい」なのか?)、当然ものの価値がわかるわけのないあたしと友達は(近所の友達もいっしょに時間を合わせてピアノを習いに行っていた)先生の選んでくれるクラシックのレコード(だったなぁ〜)を聴音の訓練と称して聴いた以外は、無礼にもそのAVシステムでTMネットワークの曲をかけたりしたものだった(be
used to listen)・・・って今こうやってつらつらと書いていたらいかに恵まれていていかに先生に無礼なことをしていたかが分かった。汗 今度会ったら謝ろう。号泣←もう当然習うの止めたけど付き合いは続いてるの
で、こんな不届き者でモノの価値が分かってない女にもAVの(アダルトビデオではない。笑)師匠が現れました。笑
これまためちゃくちゃマニアのすごい彼。TVとか画像とかオーディオ系には本当にお金をかけているらしい。
DVDとかを「絵が綺麗だから」「黒の色が美しく出るから」「いい音で音楽が聴きたい」という、本当に贅沢で心の豊かな方に出会いました。(しかも愛読書凄いし。初めて内容じゃなくて絵の美しさや色の綺麗さとかだけで映画評をしている雑誌や評論を見たよ。。。修行が足りません)
ちゅーか本当にリアルでこんな方とは知り合いになれるとは夢にも思いませんでしたよ。笑
いや〜上記でえらそうに今までの『音』ライフを語ってはいるけど、実際はあんまりたいしたことないもんなぁ〜〜流石にCCCDとかの音が本気で悪い、とか輸入盤より日本盤CDの方が綺麗に音が録音されている、とかそのあたりは分かるけど、流石にそんな「Aの音が綺麗にでるからこのCDを買う」とか、そのあたりのこだわりはわからないもんなぁ〜
で、その師匠がおっしゃるには
「新しい規格はともかく、まずあるものでいいものを探し、そして勉強しろ。
今まで興味がなかった人間に急に『音』について熱く語られても何にも届かない。
まずCCCDを『音が鳴るから再生する分には支障がない』等肯定する時点でAVを語る資格はない」
だ、そうです。
今日も勉強になりました。(えんぴつを舐めながら)
とか書きながらスカパーを見てたら某企業とか某企業とか下がってるし。爽
北浜先生、もっと曲げて!!!爆笑
|
▲UP |
8月14日 |
日記タイトル:稲盛会長(京セラ)は最近頑張ってるなぁ。最近わたしが行くところ(?)の行く先々で見るわ。
うわ!もう8月か!!!驚
ご無沙汰しておりました、相変わらずの体たらくぶりの王子様です。
いやー今まで何をしていたのかといわれると本当に困るのですが・・・
って社会人なんだもん!!
忙しいんだもん!!!
合併なんかするなよ!!!!!!!!号泣
ただでさえまだ良く分かってないんだから(仕事)更に分からなくなるじゃねーかよ!!!!死
まぁそんなことはいい。
夏休みもなくこまめに働いております・・・しくしく
ちゅーか、久しぶりに更新をしようと思ったのは訳があるの。
今日からついにオリンピック開催ですね☆
四年前は元彼(?)の家でサッカーとか見てましたね。今となっては懐かしい思い出です。
ってそんなことはどうでもよくて。
開会式の音楽最高!!!!!!!
なんじゃこのトランス@セットリストは。
めちゃくちゃあの場所にいたら私踊ってますが。笑
ちゅーかめちゃくちゃ私ツボなんですが。ちゅーかこのCD探せば家にあるかもしれない。怖
そんなわけで情報がいち早く手に入る某掲示板をぺちぺち検索。
DJが開会式を演出 史上初
アテネ五輪組織委員会は9日、開会式の演出に史上初めてディスクジョッキー(DJ)を起用すると発表した。
世界的に著名なDJでオランダ人のティエストさんが、選手団の入場行進を盛り上げる。
ティエストさんは入場行進がある1時間半、開会式用に特別に作った曲などをかける。
「わたしの音楽を世界の数十億人に披露できるということは、人生で最大の出来事になる」とコメントした。
(アテネ共同)
(了)(共同通信)
[8月10日17時20分更新]
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
再放送も一回みよう・・・
夏はやっぱりトランスなのよ!!!
CDはどうせ最近ずっと続落avexが版権をすでに抑えてあるんだろうな・・・いいけど別に・・・
しかしEiffel65はオリンピックで本当にパフォーマンスするのだろうか・・・謎
そんなわけで近況でした。
また。そのうちに。
|
▲UP |
8月13日 |
近況報告です。
iPod買った。(当然ミーハーな私は第四世代。笑 Miniはジムに行くためにサブで買います←だってジョブズが「MINIはジムに行くときとかにサブで持ってください」っていうから)
iPod最高!ジョブズ最高!
最近3600円を割りそうな会社のHDDウォークマンなんか買わないぞ。
リッピングのためだけにVAIOなんかかわねーぞ。独占禁止法じゃねーか
大体CEOが逆さに持って新製品発表をしている時点で終わっている気が・・・
今日の新聞(日経)を読んでいたらなきたくなりました。
早くiTMSスタートさせてくれ・・・お願いします。
っていうか、人より遅く社会人になった3年前。MDを買わずに(持ってなかったのよ)Rio製の、当時一番容量がでかかった128MBを買ったんだけど。当たり前だけど当時mp3ポータブルプレイヤーなんて廻りに誰も持っていなくって。「本当にこれが主流になるのかなぁ〜」とちょっと思ったりもしたけど、まさかこんな時代がくるとは思いませんでした。
ちゅーかmp3プレイヤーを2台も持ってるあたしって・・・_| ̄|○
□ちょっとよい話。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20040722101.html
ジョブズ最高!
次のPCは遂にMacに手を出すか?!!笑 |