最終更新日2003年1月29日
えむつうの友の作品を公開しました。(2003年1月13日公開開始)
1.えむつうの友作品リスト
 
 
| NO | 項目 | 分類 | 日付 | 備考 | 
| 1 | がんばれ花美さんPart2 | 擬似3Dシューティング | 1989年 | ダウンロード不可 | 
| 2 | DragonRouge | 擬似3Dシューティング | 1990年 | |
| 3 | BasaroAttacker | 横シューティング | 1990年 | |
| 4 | WizKids | 2人同時プレイアクション | 1991年 | |
| 5 | LastArk & おせろU | アクションRPG&対戦G | 1991年 | ダウンロード不可(工事中) | 
注意事項
DragonRouge,BasaroAttacker,WizKids,LastArkの4本はフリーソフトです。著作権はえむつうの友にあります。
おせろUはフリーソフトです。著作権はちー2にあります。
MSXPLAYerで実行する場合は、BASIC対応版MSXPLAYerが必要です。
BASIC対応版MSXPLAYerはMSXマガジン永久保存版に収録されています。
詳しくはMSXマガジンホームページ
 
 
2−1.がんばれ花美さんPart2
 
| 項目 | 内容 | 
| 分類 | 擬似3Dシューティング | 
| リリース | 1990年 ソニープログラミングコンテスト準HitBit賞受賞 | 
| 掲載 | MSXマガジン 他 | 
| ダウンロード | ダウンロード不可 | 
| 実行環境 | MSX2または2+ | 
| コメント | 初めて作成したゲームでした。いまみるとちょっと恥ずかしいです。<D.> | 
2−2.DragonRoug
 
 
| 項目 | 内容 | 
| 分類 | 擬似3Dシューティング | 
| リリース | 1990年学園祭展示 同人 | 
| 掲載 | テクノポリス1990年10号 | 
| ダウンロード | ダウンロードファイル ファイルサイズ89k | 
| 実行環境 | @BASIC対応版MSXPLAYer AMSX2または2+ | 
| フロッピー作成手順 | @ディスクの空き領域にダウンロードします。 Aダウンロードしたファイルを解凍します。 B2DDでフォーマットしたフロッピーディスクを挿入します。 Cfdsetup.batを実行します。(フロッピーディスクに書き込みます。) | 
| 起動方法(BASIC対応版MSXPLAYer) | @MSXPLAYer(BASIC ジョイスティック版)を起動します。 Aフロッピーディスクを挿入します。 B仮想ディスクをFDDにします。 C自動で起動しないときは、run"autoexec.bas" キー入力で起動します。 FILE I/Oエラーが発生するときは、仮想ディスクの使用をお勧めします。
 仮想ディスクへのコピーの後は
 | 
| 起動方法(MSX2) | @周辺機器の電源をいれます。 Aフロッピーディスクを挿入します。 BMSX2の電源をいれます。自動で起動します。 C自動で起動しないときは、run"autoexec.bas" キー入力で起動します。 | 
| 操作方法(BASIC対応版MSXPLAYer) | 移動:カーソル 通常弾:スペース 特殊弾:スペースを長押し ジョイスティック未確認 | 
| 操作方法(MSX2) | 移動:カーソル 通常弾:スペース 特殊弾:スペースを長押し ジョイスティック1使用可 | 
| コメント | がんばれ花美さんPART2の改良版です。@BGM、A奥行き方向のキャラクター移動、B重ね合わせ処理、C横スクロールなど取り入れました。<D.> | 
2−3.BasaroAttacker
 
 
 
| 項目 | 内容 | 
| 分類 | 横シューティング | 
| リリース | 1990年学園祭展示 同人 | 
| 掲載 | テクノポリス1991年2号、ディスクステーション | 
| ダウンロード | ダウンロードファイル ファイルサイズ61k | 
| 実行環境 | @BASIC対応版MSXPLAYer AMSX2または2+ | 
| フロッピー作成手順 | @ディスクの空き領域にダウンロードします。 Aダウンロードしたファイルを解凍します。 B2DDでフォーマットしたフロッピーディスクを挿入します。 Cfdsetup.batを実行します。(フロッピーディスクに書き込みます。) | 
| 起動方法(BASIC対応版MSXPLAYer) | @MSXPLAYer(BASIC ジョイスティック版)を起動します。 Aフロッピーディスクを挿入します。 B仮想ディスクをFDDにします。 C自動で起動しないときは、run"autoexec.bas" キー入力で起動します。 FILE I/Oエラーが発生するときは、仮想ディスクの使用をお勧めします。
 仮想ディスクへのコピーの後は
 | 
| 起動方法(MSX2) | @周辺機器の電源をいれます。 Aフロッピーディスクを挿入します。 BMSX2の電源をいれます。自動で起動します。 C自動で起動しないときは、run"autoexec.bas" キー入力で起動します。 | 
| 操作方法(BASIC対応版MSXPLAYer) | 移動:カーソル 通常弾:スペース レーザー:スペースを長押し 火の鳥:スペースさらに長押し 特殊弾:Alt ジョイスティック未確認 | 
| 操作方法(MSX2) | 移動:カーソル 通常弾:スペース レーザー:スペースを長押し 火の鳥:スペースさらに長押し 特殊弾:GRP ジョイスティック1使用可 | 
| コメント | 第2回ソニープログラミングコンテスト用に作成したものの、結局2回目はありませんでした。<D.> | 
2−4.WizKids
 
 
 
| 項目 | 内容 | 
| 分類 | 2人同時プレイアクション | 
| リリース | 1991年学園祭展示 同人 | 
| 掲載 | テクノポリス1991年2号 | 
| ダウンロード | ダウンロードファイル ファイルサイズ140k | 
| 実行環境 | @BASIC対応版MSXPLAYer AMSX2または2+ | 
| フロッピー作成手順 | @ディスクの空き領域にダウンロードします。 Aダウンロードしたファイルを解凍します。 B2DDでフォーマットしたフロッピーディスクを挿入します。 Cfdsetup.batを実行します。(フロッピーディスクに書き込みます。) | 
| 起動方法(BASIC対応版MSXPLAYer) | @MSXPLAYer(BASIC ジョイスティック版)を起動します。 Aフロッピーディスクを挿入します。 B仮想ディスクをFDDにします。 C自動で起動しないときは、run"autoexec.bas" キー入力で起動します。 FILE I/Oエラーが発生するときは、仮想ディスクの使用をお勧めします。
 仮想ディスクへのコピーの後は
 | 
| 起動方法(MSX2) | @周辺機器の電源をいれます。 Aフロッピーディスクを挿入します。 BMSX2の電源をいれます。自動で起動します。 C自動で起動しないときは、run"autoexec.bas" キー入力で起動します。 | 
| 操作方法(BASIC対応版MSXPLAYer) | 1プレイヤー 移動:カーソル 通常弾:スペース 魔法:スペースを長押しカーソルで紋章(十字キー)入力 ジャンプ:Alt 魔法一覧:Esc 2プレイヤー
 | 
| 操作方法(MSX2) | 1プレイヤー 移動:カーソル 通常弾:スペース 魔法:スペースを長押しカーソルで紋章入力 ジャンプ:GRP 魔法一覧:Esc ジョイスティック2 2プレイヤー
 | 
| コメント | 魔法入力(紋章の組み合わせ)を行うアクションです。個人的にはWizKidsが1番気に入っています。<D.> | 
2−5.LastArk & おせろU
LastArk(えむつうの友)
 
おせろU(ちー2ソフト)
 
工事中
 
| 項目 | 内容 | 
| 分類 | LastArk:アクションRPG おせろU:対戦G | 
| リリース | 1991年学園祭展示 同人 | 
| 掲載 | テクノポリス1992年6号 | 
| ダウンロード | 工事中 | 
| コメント | 
ご意見ご感想はゲストブックまで