![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メダカとホタル 四街道が誇る自然の遺産<
トンボとかえると小鳥に昆虫 みんな違ってみんないい。
四街道に住んでよかったことは?
なんと言っても緑が豊かだからよ。
市民の10人中8~9人はそう答えます。東京から手軽なところにこんなに緑があるなんて・・・
何で緑がいいの?
やすらぎかな。目に優しいし。 ほっとするし。 すむのに持ってこい。
ほかにも緑の恩恵はいっぱいあるよね!!
それは 水を蓄え命をはぐくむからだ。
里地の豊かさは天下絶品。お米に野菜に果物も命。
トンボとかえると小鳥に昆虫 そうそう蝉も。めだかや蛍は千葉でも有数
子どもが育つのにいいところだね (「メダカの会」のちらし より)
ゴミ拾いから見えてくるもの
「四街道をきれいにする会」は毎月15(5×3)の日にごみ拾いをしてきた。
これまで毎月1回も欠かさずに3年続けてこの8月で35回目を迎えた。
月一回朝9時から駅前 住宅地 里山 畑地 川 高速道側道など所をかえて20人から45人が各地に出没する。
ゴミ拾いの初めての人は「聞きしにまさるゴミ散乱」にオドロキ、 継続している人は新たなゴミ様子の発生に驚く。
驚きは継続の秘訣かもしれない。今年の6月はホタル生息地とその付近の清掃をした。
おかげで8月調査では昨年の倍の400尾以上の蛍の求愛ピカピカを観察することができた。7月のゴミ拾いは里地であった。
いずれも住宅地や小中学校の裏側に広い里山や森が展開している所だ。7月にゴミ拾いをした地域の住人いわく
。
→全文
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |