 最近の出来事
最近の出来事 
 
2001年4月
   ★読売ライフに紹介されていた京橋のT・M工房を訪ねました。
    動物ものの造形作家の方がユニークな陶芸作品やイラストを
    制作されてます。
    陶芸教室も始められるようです。
     下の写真は、しっぽが持ち手になっていてひっくり返すと
    マグカップに・・・使うより飾っておく方が多くなりそう
     
 
2000年12月
   ★娘がマフラーを作りました
    昔懐かしい“ジャンボ編み“で半分くらいを
    思い出しては編んでました。
    アップリケの”ハム太郎”は、型紙から
    全部自分で作りました。 
    他のこともこれくらいがんばってくれたらなぁ〜     
 
2000年9月
   ★下水道科学館に行きました。
    下水を処理する工程の説明、水の性質の説明コーナー、
    豪雨体験、下水道管の迷路、地下探検号・・・
    入場無料でそこそこ遊べました。
    場所は、阪神電鉄淀川駅からすぐです。
 
2000年5月
   ★ 陶芸教室の作品ができあがりました。
     娘の作品は、ほぼそのままできあがりました。
     私のは、迷子になっていましたが無事届きました。


2000年4月
   ★ 娘の同級生のお母さんがリサイクルブティックを始められました。
     ブティックと言うだけあっておしゃれでセンスの良い商品で
     新品同様の物ばかり扱っておられます。
 
2000ねん4月8日
   ★ 赤膚焼きの陶芸教室に親子で参加しました。
     先生の説明の後、思い描いている形にするのですが・・・
     ”力”加減がむつかしく なかなかイメージ通りにはいきません。
     5月になって完成品を受け取りにいくのが
     楽しみなような、怖いような・・・娘の作品はうまく焼き上がって
     いますように!
        
  
 
2000年4月1日                        
   ★ 雑誌の節約インテリアコーナーに載っていた     
     靴立てを作ってみました。
     ちょうどよい薄型省スペースの物が無く        
     困っていました。
     本のようにおしゃれな仕上がりでは無いけれど
     十分役に立っています。                 
               
2000年2月23日  
   ★ 昨夜、超ー驚く突然のメールが届いたのです。
      内容は、私のつたないHPを見て”サタ☆スマ”の「朝寝坊ママ」コーナーで
      自分の家に畑があり小学生以上の子供がいる家族を捜していて 
     朝取りの野菜で朝食を作るという企画 
     WAO! とおもいきや都内もしくは近郊の方と言うことで・・・しゅん!
     ”瓢箪から駒”でHPを通じてどんなご縁があるかもしれないので 
     HPも農園もリニューアルをサボらないようにしないとだめですね!
8月2日
   ★家庭菜園を始めました。★
    貸し農園の1区画を借りて家庭菜園を始めました。
    5坪ほどの土地を耕すのは、真夏にはすごく大変でした。
    ほかの区画のおじちゃんたちが手伝ってくれ、いろいろ教えてもらって
    最初の”発芽”は、感動しました。
    娘も、気になるようで 時々手伝ってくれます。
    家庭菜園のページもつくろうかな!
  
7月30日
   ★ 観光バスの押しがけを体験しました。★
    弟の勤め先の親睦会主催のツアーに参加したときのことです。
    さあ 出発と言うときにバスがエンストしてしまいました。
    エンジンがかかりません!
    後ろのバスが前にまわってきてケーブルをつなぐかと思えば
    引っ張り始めました。バスの中は、どうなることかとざわめき・・・
    3回くらいトライして無事エンジンがかかりました。
    会社の構内が広かったので何回も引っ張れたけれど一般道なら
    どうしたのかなあ・・と考えていまいました。