全国の自治体にある動物収容施設では、
飼い主に捨てられ、あるいは保健所に持ち込まれて
殺処分される運命にある犬や猫のうち、
主に健康な子犬を対象に「譲渡会」(新しい里親探し)を
行っている場合があります。
本展はある保健所で行われた「子犬の譲渡会」の様子を記録したものです。
 この日、譲渡対象となったのは子犬五頭。
みな、健康診断もワクチンも済ませた元気な子たちばかりです。
譲渡会の日は保健所の職員さんも子犬たちも大忙し。
朝からシャンプーをしてドライヤーをかけ、
最後の健康チェックや体重測定をすませたら準備完了。
あとはお披露目用のケージに入って、
新しい家族が迎えに来てくれるのを待つばかりです。
でも、子犬たちはそんなこととは知りません。
ある日突然、大好きなお母さん犬や飼い主から引き離され捨てられたかと思えば、
見知らぬ場所、見知らぬ人たちの中で、あっちへ連れて行かれ、こっちで触られ……
挙げ句の果てには生まれて初めてのお風呂にも入れられて……
もう何がなんだかわからない、一体ボクたち、どうなっちゃうの?
……そんな不安げな表情で、ケージの中からこちらをのぞいています。
 そこへ、『飼い主としての責任』や『犬の正しい飼い方』について講習を受け、
終生飼養を誓った里親希望の人たちが入ってきました。
皆、思い思いに子犬を抱き上げてみたり話しかけてみたり。
どの子も愛らしくて1頭に決めかねている様子です。
 一方の子犬たちはといえば、最初はいきなりたくさんの人たちに囲まれて
おっかなびっくり怯えている子もいましたが、
どうぶつ好きな人たちに優しく抱きしめられると、
安心したような穏やかな表情を見せてくれました。
 そして最後は抽選で、希望の子犬を選択する順番が決められます。
この日の里親希望者は十名いたため、
うち五名は次回の譲渡会までのお預けとなりました。
そして五頭の子犬たちは皆、新しい家族とともに保健所の建物を後にしました。
 でも、そんなチャンスが与えられるのは残念ながら本当に恵まれた一部の子たちだけ。
成犬や健康状態の良くない子犬、乳飲み子、それに猫については、
まだまだ里親希望者も少なく、ほとんどの保健所で譲渡対象としていないのが現状です。
彼らは飼い主に見捨てられた時点で、ガス室での殺処分を余儀なくされる運命なのです。
また、運良く譲渡候補に入れたとしても、誰にも選んでもらえなかったり、
譲渡候補犬の数より里親希望者の数が少なかったりした場合、
残った子はほぼ殺処分されます。
 しかし、私たち一般市民が行政に対して里親希望の声をあげれば、
きっと今よりも譲渡対象の門戸は広がるはず。
今から犬や猫と暮らし始めようという方は、
是非とも収容施設の子たちを家族の一員として迎え入れ、
その尊い命を救ってあげて下さい。
                          児玉小枝

〜この子たちの命を救って下さい〜

 これから犬や猫と暮らし始めたいと思っている方は、ぜひ、殺処分される運命にある子たちを引き取り、家族の一員にしてあげてください。各都道府県市町村にある保健所や動物収容施設では、飼い主に捨てられた犬や猫を、新しい里親に譲り渡す『譲渡会』を定期的に行っている場合があります。譲渡会の開催日や講習会の有無、譲渡対象(子犬、成犬、猫など)、必要な費用などは各自治体によって様々ですので、最寄りの役所や保健所に問い合わせてみてください。

 また、現在はまだほとんどの自治体で“健康な子犬”のみが譲渡対象になっていて、その他の犬や猫はほとんど殺処分される運命にありますが、「収容されている犬や猫を引き取りたい」「成犬も助けたい」という皆さんの声がたくさんあがることによって、施設や行政の方たちの意識も変わって行くと思います。皆さんの手によって、どうぶつたちに、新しい家族に出会えるチャンスを与えてあげて下さい。

〜不妊・去勢手術は飼い主の責任です〜

 現在、捨てられたり保健所に持ち込まれたりして殺処分されている犬や猫の内の大半が、生まれて間もない子犬、子猫です。殺されるためだけに生まれてくる命をこれ以上増やさないためにも、生まれた子犬や子猫を自分の家で飼うことができないならば、あるいは里親(新しい家族)を見つけることができないならば、オスにもメスにも必ず不妊・去勢手術を受けさせて下さい。また、不妊手術をすることによって様々な病気(乳腺腫瘍、子宮蓄膿症、前立腺肥大など)や事故、ケガ、ストレスなどの予防にもなりますし、寿命も1年から1年半は確実に伸びるといわれています。手術時期については発情前の生後5〜6カ月頃がベストですが、それ以降でももちろん可能ですので、まだの方は最寄りの動物病院などに相談して下さい。


★犬や猫の譲渡に関する問合せ先

<大阪府>

*大阪府犬管理指導所:電話06ー6981ー1050

*大阪市動物管理センター:電話06ー6685ー3700

*堺市動物指導センター:電話0722ー28ー0168

*東大阪犬管理事務所:電話0729ー63ー6211

<兵庫県>

*兵庫県動物愛護センター:電話06ー6432ー4599

*神戸市動物管理センター:電話078ー741ー8111

以上のような施設が、各都道府県や市町村にあります。その他の地域の問合せ先についても随時紹介(更新)していきますが、一度、最寄りの保健所や役所に電話して調べてみて下さい。