アドバイス-離陸編
スナップロールのセーフティ
引き込み脚の飛行機飛ばしてますか?スナップロールはスイッチでやってますか?そんな人へのアドバイス。脚が出ている時にはスナップロールが入らないように設定しましょう?脚を格納しようとしてスナップロールに入れてしまって墜落ってことになりますよ。注意しましょうね。
プレッシャーチューブは外れてませんか?
YS以外のエンジンを使っている人。プレッシャーチューブをつけ忘れていませんか?特に給油でプレッシャーチューブからタンクから溢れ出た燃料を燃料缶
に戻している場合,プレッシャーチューブをマフラーにつけることを忘れたりします。私はこれで離陸直後にエンストして失速墜落させてしまいました。皆さんも注意注意。
離陸は、パワーのないエンジンよりもパワーのあるエンジンの方が簡単。
これは絶対です。短い滑走で離陸十分な速度になるし、少々のことでも失速しないのでは?パワーで上空まで上げます。そこで、お勧めのエンジンはOS
MAX-32SXです。1.2馬力のパワーは初心者の見方。でも、スピードは出るぞ。
浮上したらエレベータを徐々にニュートラルへ。
浮上後のエレベータの引きっぱなしは失速につながり墜落しますよ。
2車輪式の滑走は難しいです。
整備されていない滑走路では特に尾輪がはねるとタクシングも困難です。滑走になれるまでは3車輪式を勧めます。
飛び立つ前に周りに霧がないことを確認しましょう。
雨上がりなんか特に注意です。うん,なかなかいい離陸だと思って上昇させている最中に突然機体が霧の中に...。こうなってしまうと帰還は奇跡的です。目隠しして飛ばしていると同じことですから...。もしもこうなってしまったら慌てずゆっくりとUターンで旋回し,徐々に降下させるように操縦したらいかがでしょう? 奇跡が起これば霧の中から突然機体が姿を見せてくれます。くれぐれもダの打ち過ぎに注意です。
機体から異音はしませんか?
これも飛び立つ前に注意することですが,いつもと違う音がするとき,原因を突き止めるまで上空に上がらないことがトラブルを防ぐ方法です。なんかエンジンの音がおかしい。どこかに当たっているような...。よ〜く調べてる見るとフローティング・マウントのネジが緩んでガタガタしていたなんてことがありました。
離陸時,な〜んか機体が左にどんどんずれていってしまう経験は?
これエンジンスラストの影響みたいです。エンジンに急激にパワーをかけると左側に機体の方向がずれてしまうらしい。離陸の瞬間に右ラダーをポンと当てるとまっすぐに上空へあがっていくようになります。制止状態から動き出す時に右ラダーをあてるのは有名な話だけどね。離陸の瞬間も結構効果
がありますよ。これ,富里ラジコンクラブの福島様のアドバイス。
ご質問、またはコメントやご助言は、seichi@mac.comまでメールをいただければ幸いです。
このページは、 99.12.12の20:24:34 にアップデートされました。