<2024 QSO Party>
1月2日〜1月7日の6日間でした...
![]() |
<QSO Party 参加開始>(1990ー2001) 左は1990ー2001の12年間のシールを貼った台紙です。 先ほど述べた様に1990年頃から2日間になりました。 私もこれを機にQSO Partyに挑戦してみようと思った訳です。 毎年1枚ずつシール貰いこの台紙に貼ってゆきまた。 大きいB4サイズです。(有料ですHI) ![]() *2024年のシールです。 LOGを提出すると届きます。 |
![]() |
<十二支達成記念盾 1> (1990ー2001) 上の台紙が一杯になりましたので盾も有った方が良かろうということで申請しました。 台紙のままでも問題ないわけですが最初の一巡目でもあるし... それなりに苦労?したつもりです。HI この記念盾は黒の台にアルミの様な白地に十二支の絵柄が金色で印刷された洒落た盾です。 NEW YEAR PARTYという12文字にトラから始まる十二支の絵柄が納まっています。 トラから始まる十二支の表記は珍しいですのがこの盾が出来た年が寅だったのかも...。 この盾にはいつ発行されたものか書いてありません... 次の年に申請した人も同じだと思うので何年に達成したか明記してあると良かったのですが...。 盾の発行がら始まったころには取敢えず記念に...という事で良かったのでしょう。 盾を貰う為のシールは12年間保存なので大変です。気の長い話です。 |
![]() |
<十二支達成記念盾 2> (2002ー2013) 2002ー2013の間はシールを台紙に貼らないで保管しておき直接JARLに持ち込みました。 こちらの盾は1枚目の盾とは違い2014と書いてあります。 この間はシールを封筒に入れて保管していた為12枚集まったのに気付きませんでした。 翌年のシールをもらい、改めて数えると12枚+1枚 有り、既に達成できていました。 これを持ってJARLを直接訪ねて「十二支達成記念盾」を購入したいのだけど...と言うと 担当者は「完成した年に申請がナントカで...」とブツブツ言いながらも対応してくれました。 先ほどの理由で発行年は2014年になっています。 この時にもらった盾は体裁も透明になりかなり様変わりしていました。 1枚目と2枚目の盾、どちらのデザインが良いか?というと意見が分かれるところですが... どちらも良いということにしておきましょう。 十二支の表記順と絵柄は同じです。 |
2014年のシールは次の一巡に使う予定でした…が、しかし… 2年目の2015年に参加出来ず、次の十二支のスタートは2016年からになりました。 再スタートが3年目だったので何とか気を取り直して続けることが出来ましたが… 10年目、11年目あたりでつまずくと気を取り直せなくなる?かもしれません...HI あと3枚(3年)で3巡目が完成しますが記念楯はどうするかな… 2巡目の盾からは壁掛けも可能になり、 (右の写真の様に壁に掛ければ場所を取りません...) 3巡目からは特別仕様もあるようだし...いろいろ考えています。 細く永くの証としては良いかもしれません...。 |
![]() |