Amateur Radio

title「 こんなものが流行っています」     <100均の商品で楽しもう…かな?>    (2025.01.25) home


「ON AIR LAMP」 少し工夫すれば使えそう…

最近こんなものが流行っています。左の写真のような物です。
私は東京のハムクラブにも所属していますがそのクラブのLINEに誰かがポツンとつぶやいていました。
これをきっかけに盛り上がり、100均で買える事、大きさが適当であること等…なかなか優れモノです。
HAMを趣味とする者にとっては非常に楽しい?ITEMであるようにも思えます。HI

ON AIRとは現在電波を発射中(放送局であれば放送中)…という意味でテレビなどでは時々目(耳)にします。
HAMでは交信中...というところです。
 
これは箱の中のLEDが電池(LR44型ボタン電池×2)で光るだけのもので、他にも非常口と書いてあるものもあります。
アマチュアとしてはこの{ON AIR}の方を送信時に光らせたい…という事でしょう。
取敢えず2つ購入しました(安いので…)。LR44型ボタン電池も売っていました。(1個\110)
{ON AIR}を電池を入れて単に光らせることは無い…と考え、取敢えず購入しませんでした。HI
使用できる様になって必要であれば電池も購入します。
(Seriaで購入)














          IC-705と{ON AIR LAMP}との大きさ比較


どのように使うか・・・ 改造例…

かなり前に紹介されているようです。
改造例は以下の通りです。

「FB News」の【番外編】 例の百均ON AIRライトを改造しよう…  (クリック)

この中で2つの方法が紹介されています。
タイプ1 「SEND端子」を使う方法(HF機)
タイプ2 送信波を検出してスイッチングする方法

取敢えずこの中の比較的簡単な方法を実践してみようと思います…
これからです…

* この商品は通販でも入手できるようです。(クリック)

     key ham radio用語 ←←←意味不明の語が出てきたら クリック

best 73 !!