ああ、海鳥の声が聞こえないからだ。


先ほどから何か足りないと思っていた。


昨日まで海沿いの町に滞在していたので、そう感じたのだ。




A.M.5:00。


鳴る前に目覚まし時計を止める。


まずは今日の天気。


寝ている人達を起こさないように玄関を開ける。


コンクリートが黒くしっとりと濡れている。


雨が降ったのだろうか、霧で濡れているだけなのだろうか。


ぶ厚い雲がかかっている。




予報では明日から雨。


今日のうちに釧路まで辿り着きたい。


納沙布岬を廻ると250キロくらいの移動だろうか。


早めに出発しよう。




荷物にカバーをかけ、防寒用に雨合羽を着る。


走り出すと濃厚な霧が、雨のように水滴となって現れる。


左手に持った手拭いでメガネを拭きながら走る。


気温は震え上がるほど低い。


短い夏だった。




30キロほど走った時点でエンジンが止まり、予備タンクを開ける。


見つかったガソリンスタンドは朝7時半からの営業。


ここで給油しておかないと完全にガス欠だ。


近くの駅で開くのを待つ。




ちいさな無人駅。


缶コーヒーで暖を取る。


やってきた掃除のおばちゃんに挨拶。


天気の話。




学生服の男の子が、待合室でメロンパンをかじる。


ほどなく制服の女の子がやってきて、友人の噂話が始まる。


A.M.7:32。


単線のホームに一両編成の列車が到着する。


誰に定期を見せる訳でもなく乗り込む二人。


列車はゴトンと根室方面の霧に消える。


毎日、繰り返される風景なのだろう。




タンクを満タンにして東に向かう。


寒さに痺れていた手の感覚が無くなった。


相変わらず視界は悪い。




半島に差し掛かる。


ちいさな入り江に、ちいさな漁村。


風力発電の風車が見えている。


ポツンポツンとあった家が無くなる。


おだやかな丘陵地に馬だけがいる。


流れが大地に曲線を刻む。









根室市街から約22キロで納沙布岬。


ゆるやかなカーブと直線を繰り返す。


東の最先端に着いた。




ああ、こんなにも近いんだ。


すぐ目の前に水晶島(歯舞群島)が見える。


島の周辺には、漁船が浮かんでいる。


あんな泳いで渡れそうな距離にロシアがあるのか。


(ロシアと言い切るのは微妙だが)


望遠鏡で覗くと、こちら側と何ら変わりのない、緑の丘陵地が広がっていた。




今まで様々な場所から北方四島を見てきたが


こんなリアルな感覚を持って北方領土を感じたことは無かった。


最北端を示す碑がポツンと建っていただけの宗谷岬。


納沙布岬には領土変換を求める、たくさんの碑やモニュメントが立ち並ぶ。


ここにも歴史の傷跡が残る。




揺れている炎は、いち早く変換された沖縄から送られた。


最南端の波照間島で自然採火され、全都府県を経て運ばれてきた。


北方領土が変換されるまで灯される。




立派な資料館が建っている。


様々な事実と自らの無知を知る。


今まで想像もしたことのなかった人々の生活があった。




領土をロシアが占領してから58年。


あの地で生まれ生活するロシア人も多くいるだろう。


残された日本人の墓を、どんな気持ちで見るのだろう。


流れてゆく年月は、問題を複雑にする。


相互理解は国境を超えられるだろうか。




足元には盛りを過ぎたハマナスが咲いている。


夏の始めには、納沙布岬いっぱいに花を咲かせているのだろう。


目の前の島々も同じように、たくさんの花に覆われるに違いない。




海鳥が水晶島に向かって、飛んでいった。


逆風に戻されそうになりながら、飛んでいった。












         2003年8月28日 納沙布岬