「それは一体何ですか」


欧米人からカバンに付けているお守りを指差された。


「ラッキー・アンド・プロテクト」


相変わらず拙い英語で咄嗟に答えたが、意図することは伝わったようである。


長距離バスを待っている時だったので、周りに居た様々な国の人々が次々に覗き込んだ。


「ラッキー・カム・カム、プロテクト・プロテクト、アンダースタンド?」


人々は口々に「ブエノ」とか「クール」とか「ハポーン」とか言った。




常に持ち歩いているカバンには緑と赤、ふたつのお守り。


キャスターバックに付けている南京錠にはダライラマのプレート。


財布の中にはミャンマーのミョーからのブッダの写真。


そして他にもたくさんのお守りがバックの中に忍ばせてある。


全ていただいたものである。









「あなたはラッキーね」


カナダ人の女性からは、そう言われた。


旅行者との会話では、お互いの旅が必ず話題になる。


必然的に数年かけて世界中を旅することを話すことになる。


ラッキーだと言われた時は、「そうだね」と頷きながらも


そうは言っても職を無くした訳だし、他にもリスクを負ってるんだとの気持ちが強かった。





強い陽射しを避けてサントドミンゴ教会のベンチに座っていた。


視線のずっと先にはトイレがあった。


男女それぞれ二ヶ所ある真ん中に小さなスペースがありオジサンが座っている。


オジサンはトイレの利用者から小銭を徴収しているのだ。


お金を受け取るとロール・ペーパーを切って渡し、トイレに掛けられた南京錠を外す。


それを毎日繰り返す。


オジサンの人生に思いを巡らした。




やはり俺はラッキーなのだと思った。


比較ではない。


トイレ番のオジサンを見ていて強く思ったのだ。


世界がひとつの村だとしたら、自分は明らかに1パーセントに相当する裕福な人間だ。









自分が旅を出来るのは、今の時代に日本に生まれたからだ。


それは単についているだけのこと。


ラッキーだ。




人生はギャンブルだと誰かが言っていた。


ツキを使うのを惜しんではダメだ。


使い方は礼儀正しく、時に謙虚に、時に大胆に。


ラッキーを手放しながら、全てを循環させる。




旅が出来ることを自分が幸せだと思えることもラッキーだ。


旅が出来ても不幸せな者もいるだろう。


トイレで小銭を集めていても幸せな者もいるだろう。


俺は旅がしたい。




傲慢にならないように感謝の気持ちを持って旅を続けよう。


お守りが揺れている。


同じ空の下を歩いている。


一歩前に進むごとに世界は変わる。













            2004年4月19日 パレンケ