「ミリオテ」(君、ここにいるね)


「ミリオネ」(うん、ここにいるよ)


「バターン」(やあ)


「ペシャロン」(またね)


「クシャエアラン」(元気ですか?)


「レコヨン」(元気です)


「コロバル」(ありがとう)


「ムシュルカンティッキ」(どういたしまして)


「オコンティッキ」(また、あした)


「フン・チン・オシン」(1・2・3)




トツィル語の響きは素朴で可愛い。


高台になっている村の中心から坂道を降りてゆく。


「ミリオネ」


はにかみながら応えてくれた女の子。


「バターン、バターン」


洗濯の手を止めて嬉しそうに繰り返したおばあちゃん。


「ペシャロン」


すれ違いざま声をかけてくれた薪を担いだおじさん。


「フン・チン・オシン」(1・2・3)


元気ですか?(クシャエアラン)が出てこなくて、訳もなく言って笑われる。


ちいさな男の子が何度も、こちらを振り返る。


手を振ると硬かった表情が弛む。


もう一度、手を振る。


男の子は恥ずかしそうに手を振り返すと、前を歩くお母さんの所へ走っていった。


お母さんの腕に絡みついて、なにやら笑いながら報告している。









片言の言葉で挨拶しながら歩く。


「君、ここにいるね」と存在を認めてもらえるのが嬉しい。


この村に来て良かったなあ。


山羊を追う男の子。


子守をする女の子。


山を切り開く青年。


織物をするお母さん。


火をおこすお父さん。


裁縫をするおばあさん。


豆を干すおじいさん。


犬、ニワトリ、豚、牛、アヒル、馬。


大地に生まれ。


大地に生き。


大地に帰ってゆく人たち。


食物自給率が30%を下回る国に育った自分。


もはや大地との繋がりは断ち切れているだろう。


落ちているゴミを拾う。


立ち止まると、ほんの少しだが生活が垣間見えてくる。


人間みんな同じなんて軽々しくは言えない。


しかし、人が生きてゆくという点では、きっと何ら変わりが無い。









でこぼこ山道に立ち、彼らの過去を眺め、未来に思いを馳せる。


緑広がる丘に立ち、彼らの過去を眺め、未来に思いを馳せる。


湧きあがるのは怒り。


湧きあがるのはやるせなさ。


湧き上がるのは未来に希望を見る人への希望。


流した汗を思い。


食卓を思い。


家族の団欒を思う。


「フォト」


振り返ると、ふたりの女の子がいた。


先ほど、話しかけようと近づいたら逃げてしまった姉妹だ。


「撮って良いの」


カメラと女の子を交互に指差し聞いてみる。


人の写真は撮らないように言われていたし、


もう、彼らを撮ろうという気持ちも無くなっていた。


でも、嬉しかった。


「ホントに撮って良いの」


ふたりは恥ずかしそうに頷いた。


ファインダーの中には、どこにでもいる少女の笑顔があった。