旅の空からの伝言


2006年9月26日 アディス・アベバより


そういえばエチオピアは長距離走の強い国だったな。

小柄で痩せて引き締まった褐色の体。

短く刈った小さな頭に上下のジャージ。

昨日、空港で見かけたエチオピア人は、まるでマラソン選手のようでした。


標高2400m。

世界で3番目に高い首都、アディス・アベバ。

ローマ&東京オリンピックで金メダルを取った裸足のアベベを筆頭に、

優秀なランナーを数多く輩出してきた国です。

やはり空気が薄いのでしょう。

昨夜、飲んだビールはやけに効きました。


アラビア半島から飛んで来たので、何もかもが違います。

人間も、

建物も、

食事も、

植物も、

宗教も、

湿度も、

挨拶も、

何もかも。

女性が顔を出しているし、街を歩いている姿も、数段に多く感じます。

全身黒いベールに包まれた姿から一転して、ビビッドな服が褐色の肌に良く似合っています。

白いカーゼのような布を巻きつけた女性も多く見かけます。


さてさて。

まずはアフリカに馴染むことからスタート。

アムセッグナッド!

これはアムハラ語の「ありがとう!」です。








2006年9月27日 アディス・アベバより


誕生日あめでとう!

昨日は姪(まひろ)の2歳の誕生日でした。

彼女が生まれた時、

俺はボリビアのチチカカ湖畔でトゥルーチャ(鱒)を食べていたことになります。

初めての対面は、まひろが1歳5ヶ月の時でした。

前歯も生えてきて、自分で歩き、いくつかの言葉を話していました。

可愛いかったなあ。

小さい頃の甥(たくみ)は、俺に会うたびに泣き出していましたが、

まひろには幸い泣かれることもなく(怖がってたけど)、別れる時は笑顔で手を振ってくれました。

まだ大した言葉も話せなかったのに、母親(俺の妹)から叱られると、

すかさず「はい!」と素晴らしい返事をしていたのを良く覚えています。

最近は、嫌いな食べ物を目前にすると、ぐーぐーと寝たふりをするそうです。

誰に似たのだろうか。

彼女は大物ですね。


なんのことはない描写に気持ちが揺さぶられることがあります。

旅人から譲り受けた本を読んでいました。

不覚にも目が汗をかいてしまいました。

ひさしぶりに、おばあちゃんちに行って、一緒に銭湯に行き、

その帰りに「いちごが食べたいな」と言ったら、喜んで2パック買ってくれたという所です。

喜んで2パック。

人が大切な人を大切に思う綺麗な気持ちの切なさを感じたのです。

遠くまで来ました。

どこまで行けるのだろう。

どこまで行くのだろう。

大切な人がいます。







2006年9月28日 アディス・アベバより


「When You Drink a Cup of Coffee, Ideas Come in Marching Like an Army」

そんなバルザックの言葉が店内に掲げてありました。

TOMOKAは1956年から営業を続けている老舗コーヒーハウスです。


世界で一番コーヒーの美味い国はエチオピアではないでしょうか。

ブラジルでも、コロンビアでも、ガテマラでもありません。

これらの国では良質なコーヒー豆のほとんどが輸出に廻されてしまい、

街角で美味しいコーヒーに出会うのは困難です。


味と香りの奥行きあるハーモニー。

エチオピアでは、あちらこちらにあるどんなカフェに入っても、

他国ではそうそうお目にかかれないような美味美味コーヒーが一杯1、75ブル(22円)

口にした瞬間、思わず錨が上がります。

素晴らしい!

日常的に飲めるコーヒー世界一をエチオピアに認定!


さっきまで空いていた店内が急に混み合ってきました。

マキアートを飲み終わった紳士がテーブルを立ちました。

カウンターにもたれ新聞を広げ雨の止むのを待ちます。

午後1時25分の通り雨。

赤茶けたトタン屋根がザンザンザンとマーチング・マーチを奏でます。

エチオピアは、もうすぐ雨季が終わります。








2006年9月29日 アディス・アベバより


悲しいことだ。

存在しているだけで憎悪の対象に成ってしまうのか。

原因は何処に或る。

原因は双方に或る。

歴史に或る。

人種に或る。

政治に或る。

格差に或る。

思想に或る。

経済に或る。

比較に或る。

人間に或る。

ああ、全てに或るんだ。

その存在に或るんだ。

俺は存在している。

ホントか。

ホントウなんだな。

なんだかどんどんすきとおってゆくよ。

俺は全部になってゆく。







2006年9月30日 アディス・アベバより


いつも飛んでくる鳩は2種類いる。

目の周りが赤く吊り上がっているように見える。

薄茶がかった羽の先には白い斑点がある。

もう1種類の鳩は二羽一緒にやって来る。

首の後ろだけが白くなり輪が付いたように見える。

全体の色は日本でよく見かけるくすんだ灰色。


世界各地で見かける雀の種類の豊富さには驚く。

ここで初めて見た雀はハチドリのような姿形をしていた。

くちばしは長く、空中に静止することも出来る。

羽の色や、くちばし以外の姿かたちは雀そのもの。

白い花を銜えていた。

ピヨ!ピヨ!と鋭く強く啼く。


広いベランダでコーヒーを飲む。

泊まっているのはTAITU HOTEL。

19世紀初頭にメネリク2世の妻タイトゥーによって建てられた由緒あるホテル。

宿泊料は160ドルだが、簡単に造られた別館は5ドルで泊まれる。

高い天井。

木の床。

水が使えるのは午前11時から。

朝、顔を洗うためには前夜からの用意が必要だ。

軋む廊下は木造校舎を思い起こす。

掃除のおばちゃんが雑巾を足で踏みつけて床を拭いてゆく。

アフリカだなあ。

この大陸で生きてゆくには、そんなたくましさとしなやかさが必要なのだろう。







2006年10月5日 ラリベラより


道を歩いていたらガシッと手を繋がれた。

3、4歳くらいの男の子。

俺を見上げて満足そうな顔をしている。

繋いだ手をいつまでも離さない。

アムセグナッド!

手を繋ぐって気持ち良いことだなあ。


首都アディス・アベバから北に向かって一泊二日のバス移動。

ラリベラにやって来ました。

かつてイスラム教徒によって閉ざされたエルサレムへの巡礼路。

その後、ラリベラはエチオピア正教にとって最大の聖地となりました。


この村には美しい教会が点在しています。

全て一枚の岩を彫り抜いて造られた教会です。

そのまま十字架の形をした岩の教会などは奇跡を見ているよう。

道端で聖書を読みふける老人の姿。

丸太をくり抜いた臼で穀物をつく若い女性。

自分とさほど変わらない赤ちゃんを抱えあやす女の子。

石と藁で造られた家から煙が立ちのぼる。

ラリベラは宗教と生活が美しく同居した素朴な村です。


初めは黒い肌に威圧感も感じました。

それも今では全く無くなりました。

同じ人間だなあとつくずく思います。

俺の姿を見た途端に泣き出した子供はアフリカが一番多い。

黄色い肌を見たことがないのでしょう。

見慣れぬものに対して働く不安感は、人種を超えてお互いさまに共通なのですね。


たくさんの笑顔にも会いました。

黒い肌にクリクリと輝く大きな瞳。

黒い肌にニカッと広がる大きな歯。

白い花が咲き開いてゆくようなチャーミングな笑顔です。


世界は鏡です。

笑顔に出会えば、笑顔が開く。

自分が開けば、相手も開く。

「ミリオテ」(君、ここにいるね)

「ミリオネ」(うん、ここにいるよ)

メキシコ南部に住むトツィル族の挨拶を思い出しました。


車窓を流れゆく手を振る笑顔たち。

同じ時代をアフリカで生きる命たち。

君、ここにいるね。

存在を認めてくれてありがとう。

手を振り返しながらトツィル族の挨拶に込められた意味を噛み締めます。







2006年10月29日 ナイロビより


クラレンス・クレモンスばりのビッグ・ブラック・ボスが立ちふさがる。

「HEY! YOU!ARE YOU JAPAN?!」

見上げる鼻の穴はハンパじゃなくでかい。

対抗するには、まず、声のでかさだ。

「YES! FROM JAPAN!」

「WHERE? IN JAPAN!」

「TOKYO!」

「OH! I LIVED IN クマモト!」

奴のギョロ目が笑ってる。

俺はでかい声で真面目に続ける。

「GREAT!

BUT EVERY PEOPLE LIVED IN クマモト!

EVERY PEOPLE CAME FROM クマモト!

DO YOU LIKE クマモト?」

街中が笑い出す。

お日様も笑ってる。

奴も大笑い。

「HAHAHAHAHAHA−!

YES! I LIKE クマモト!」

俺は真面目に続ける。

「ME、TOO!I LOVE クマモト! BYE! BYE!」

俺はクマモトに溺れ、クマモトに溶けたい。