旅の空からの伝言


2008年1月13日 ナコーンパノムより


遠くまで来た

巡った世界の同じ場所に立つこともある

そして遠い

やはり遠くまで来た

少しずつアップしている過去の伝言を編集したコンテンツ

今日アップしたものは2005年の11月6日に始まる

ラサからカトマンズへ

ヒマラヤを越える為、ランクルを借りて同乗者を募った

募集の張り紙を作っていくつかの宿に張り出した

集まった旅人、男3名、女2名

5泊6日、狭い車内、凍える宿

文字通り、身を寄せ合って寝起きを共にしながら走り続けた

その時のメンバー同士が結婚することになった

ラサで出会ってヒマラヤを越えたふたり

その知らせ聞いたのは2度目のラサだった

紆余曲折あって辿り着いた再度のラサだけにこれもまた何かの縁を感じた

年明けには、その時のメンバーが立ち会っての入籍が行われたそうだ

おめでとう!たくや!

おめでとう!かなこ!

もっと遠くまで!

もっと一番高いところまで!







2008年1月15日 ナコーンパノムより


「サバイディー!」

戻ってきたタイのホテルのフロントで敢えてラオスの言葉を使った

たった3時間前に「ラオスへ行く」とチェック・アウトしたホテル

まさか戻ってくることになるとは

ナコーンパノム(タイ)からターケーク(ラオス)

メコン河をボートで越えた

探し回ったが適当な宿が無くそのままタイへと戻ってきた

ビザを持たない日本人がラオスにいられるのは15日間

パスポートを見直すと、なぜか1ヶ月間滞在出来るスタンプが押されていた

720時間の許可を貰ったのに滞在したのは約2時間

宿を探し汗だくになりビールを飲んで出国した

まあそんなこともあるだろう

さて今夜はトムヤムクンでも食べるとしようか







2007年1月19日 サヴァンナケートより


ある者曰く

自分と闘っている最中だといふ

そんなのは甘えでしかない

そんなのは言い訳でしかない

と俺は思う

さてその俺とは誰なのでしょう

そんなのは混沌の流れに浮かべてしまいましょう







2008年1月20日 サヴァンナケートより


良く見る夢がある

旅に出るために会社を辞めようとしている

しかし、いつまでたっても辞めることが出来ない

そんな夢だ

会社や上司に辞めさせてもらえなかったり

退社以前に終わらせるべき仕事がいつまでも終わらなかったり

退職を言い出せない自分がいたり

夢の中には未だ旅立てない自分がいる

ずるずると過ごしてしまうその焦燥感の中にも五分の安心感がある

あれは何なのだろう

いくつもの可能性がある

選べるのはひとつだけ

ふた通りの人生を歩むことは出来ない

俺は旅に出た

辞めるのではなく絶え間ない始まりの連続だった

その中で帰ってゆく場所がある

俺は思い出すんだ

一番美しかった時間

暖かい光に満ちている場所

最初の真実の言葉







2008年1月22日 サヴァンナケートより


東の空に浮かび上がった三ッ星

夜明け前には西の山影に消えていった

眠る俺の真上を世界が巡ってゆく

あの赤い星は何処へ行ったろう

朝の紅顔

夕の白骨

今宵は南十字星でも探そうか







2008年1月26日 ビエンチャンより


思わず言葉がこぼれた

昨夜、アキオと飲んでいた

イエメン以来、1年半ぶりの再会

メコン河に面した屋台でビールを飲んだ

「旅をすると色々な環境の色々な人に出会うじゃないですか

親切にしてもらうじゃないですか

いつも思うんですよね

何か自分に出来ることはないかって」

呟きだった

答えを求めている訳ではなかった

けれど言葉はこぼれていた

「一生懸命に生きれば良いんじゃないか」


今朝もアキオと食事を共にした

お粥を食べて、食後のカフェ

どろっと濃い暑いアジアのコーヒー

バゲットと共にフランス領時代の名残りだろう

ラオスのコーヒーは美味い

コップの底にはコンデンス・ミルクが溜まっている

コーヒーとのコントラストがきっぱりと美しい

「テツさん、昨日、言ったじゃないですか

ただ自分を生きれば良いって

それって、俺、以前同じ答えを出していたんですよね

自分の出来ること、自分を生きるしかないって

言われて思い出した

なんで忘れてたんだろう

同じ所に戻っていた」

俺は聞きながらチベットの人々を思い出していた

チベット仏教では同じ場所をグルグルとコルラ(巡礼)する

でもそれは同じ場所であって同じ場所ではない

「旅で会った人に何かをしてあげたいと思うことと

自分自身を生きるということは対立することじゃないと思うよ

切り離すことじゃないと思う

ただ自分を生きるんじゃなくてどこかで同時に何か出来ることはないかと思ってる

そうじゃなければ強くない

何度でも思い出して修正しながら強くなってゆくものだと思う」

進む方向が解った

そこへ向かって歩いた

また同じ場所にいた

「破壊と再生ですね」と目の前の男が言った


晩餐はアキオの希望でインド料理

同じチキンカレー

アキオがナンで、俺が御飯

ビール3本

彼は転勤が決まって4月から上海での生活が始まるのだそうだ

俺はその頃日本へ戻る

お互いに大きな変化が迫っている

イエメン

ラオス

また何処かで会えるだろう

トゥクトゥクで空港へ向かう彼に手を振った

「一番良い時間だった」と言ってくれた

無闇にポジティヴである必要はないと思う

ニュートラルでいたい

アキオの言葉が今も残っている







2008年1月27日 ビエンチャンより


ビエンチャンで朝食を

お粥、そしてコーヒー

どちらも美味しく昨日と同じ店をハシゴした

ラオスではコーヒーにお茶が付いてくる

テーブルにも急須が用意してあって何杯でもお茶を飲むことが出来る

今日もほとんどのテーブルがオヤジたちで埋まっている

煙草を燻らせたり

新聞を広げたり

お喋りを楽しんだり

のんびりした思い思いの時間が流れている

繰り返す毎日の風景なのだろう

立ち上がったオヤジが全員と握手を交わす

最後に俺の手を軽く握り、自転車に跨って立ち去った

今日もコーヒーが美味い

でも何かが違う

昨日は目の前にアキオがいた

彼の不在を確認し、楽しい時間だったと今更ながら思った

人とゆっくり話したのは数ヶ月ぶりだった

いつの間にか旅行者を避けている自分がいた

同じ挨拶

同じ話題

初めて会った旅行者同士が話すことなんてそうそう変わらない

聞こえてくるのは既に聞いたことのある話か自身経験済みの話

聞かれるのも答えるのも同じ話

いつの間にか人と話すことが苦痛になっていた

自分の傲慢であり怠慢であることは解っている

本来、人と出会い、語り合うことは楽しいはず

旅をした自分を壊すべき時が近づいているのだと思う

いつもと同じひとりの時間

飲み終えたコーヒー

俺は立ち上がる

テーブルを周りオヤジたちと握手を交わす

俺は進む