S.Uemura: Bulletin

過去ログ No.0016 [161件〜170件]

☆ 投稿者:ねこま 1999年11月06日(土)22:01:30

 プリンスの言う「カル・ダーム」は

私的には『ガラクタのせいで・・』の3世説だったんですが...
今度の話(メヌエット〜時の倉庫)を読んでロックのマイノック
への関わり方から1世説に鞍替えしました。
(つまりこの後、例のトレス落ちのび事件の前後にロックは...)
*2世の即位は平和になってからのようですし

ニオス...これは「レオン」の誤植だろーと、ずっと思ってたら
つい、このあいだオフィシャルのお返事コーナーで
『そんなキャラもいたっけ・・』てな答えを目にして驚きました。

ランチさん>
>原作者は「掲載誌」や「読者層」や「連載陣への配慮」などは
>あまり気にしてないと思います、私は。
>今までのインタビューとかから想像すると、計画ってのもない気が…(^^;)

『なにも考えずに描いてます』ってヤツですね(笑)
”話の流れにまかせる”的な所も確かにありますよね。
今までも結構、強引な終わり方もあったし...(汗)
*今回のはそれが上手く行かなかった例?!

あれ?でも『読者はいつも意識してる』とも言ってたような??
*「超人ロックの真実」だったかな?


☆ 投稿者:ランチ 1999年11月06日(土)01:17:16

 ちなみに…

「メシのため」としてマンガを連載しているという件ですが、
ちょみっとだけそっち方面に詳しい友達の話だと、原稿料って
いうのはびびたるもので、とても「メシのため」になるような
ものではないそうです。
もっともそうは言っても、キャリアとかそういうことを計算に
入れると、そりゃ普通の新人作家よりは遙かに違うのでしょうが。

だって、季刊で4回、50pずつしか描いてないんですよ。
たとえ原稿料が高くてもたかが知れているのではないでしょうか?
ではどこから収入が?というと、ほとんど印税なんだそうです。
彼女の話では、マンガの場合、単行本1冊出ただけで、とりあえずは
食べていけるそうです。(…って考えると…うわわのわ(^^;))

参考までに、印税については、小説の方はマンガの足下にも及ばない
そうで(つまり全然収入として期待できない)、友達いわく
「もし、私に子どもが出来て、画力があるとわかったなら、今流行
りのステージママと化して子どもを芸能人にするのではなく、絶対
漫画家にする!」と言っておりました(笑)。

以上のことをふまえると、結論としては「メシのため」ではないの
では?と考えられますよね?
(極論で独断&偏見で、しかも真偽は未確認です(^^;))

>上村さん
クーガーの出てきたこの間のエピソードって、今読み直しても、
別にクーガーでなくてもよかった話だと思いません?
(というか、クーガーでなければならない意味がどこにもない)
なんかその程度だったような気がするんですよね。

>ねこまさん
希望を持ちたいという気持ちは私にもあるんですよ。
あんまし悪い風に考えたくないというか。
でも、最近の動向にはいい加減辛くて、このままこんな感じだと、
ファンを続ける自信がなくなってしまいそうです。
(それはイヤだから、こんなにぐちゃぐちゃ言ってるんです)

いづれにしても、原作者は「掲載誌」や「読者層」や「連載陣への配慮」
などはあまり気にしてないと思います、私は。
今までのインタビューとかから想像すると、計画ってのもない気が…(^^;)
(別に原作者を悪者にする気は全くありませんよ、念のため)


☆ 投稿者:上村 1999年11月06日(土)01:12:31

 なるへそ

「伝説」だと過去の物語って感じですね――。

プリンスの正体はぁ、これからわかるんですよ(笑)。
ニオスが誰なのかも知りたいですね…。あ、「カル・ダーム」って
「メヌエット」の(シリーズの)様子だと、もう二世しか候補が
いない気も。

「クランベール」は……、いまだに話を把握できないです。
実験的という気はしますが…。

http://members.xoom.com/suemura/sudiary.html


☆ 投稿者:ねこま 1999年11月05日(金)16:02:29

 「超人の伝説」?

昨日は書き足そうとしたら入れなくて・・。

”The Legend of a SUPERMAN”はあんまり好きじゃないです。
なんか過去の物語ってニュアンスを感じるので。

確かに「闇の王」〜「神童」は過渡期的な感じですね。
長かった帝国編が終わって、区切りをつけた読者も多かったのか
結局プリンスの正体も不明のまま「KING」は無くなってしまいました。
*もしあのまま続いていたら、もう少し違う展開があったのかも?


>もしかして作者が今までとは違う路線を求めて四苦八苦している
>過程が現在の状況なら話は別になるかもしれませんが、なにせ
>そうだという保証はありませんからね……。

「クランベールの月」辺りでもそんな感じがしていたんですが...
なんせ、こうコロコロと掲載誌や読者層が変わったんじゃ計画の
立てようがないでしょうし(悶)
*「ZERO」の連載陣への配慮(ジャンルがカブらないように)も
あったのかもしれません。


☆ 投稿者:上村 1999年11月05日(金)02:11:44

 私見ですが…

&前から思っていることですが…、
「闇の王」から「神童」までの作品って、わりと新規読者が
参入しやすい気がするんですよ。その前の帝国時代の話が、ずっと
読んでいる人でないと分かりづらい展開が続いていたので、その反動
かなって感じているんですが。
「神童」以後も、「聖者の涙」、「ブレインシュリンカー」なんか、
それほど予備知識はいらないと思うんです。
# ナガト、トレス、カル・ダームの目(笑)なんかのイメージが
# 出てきましたけど、分かんなくても筋は追えますよね。

このままこの路線(個々の作品がパラレルものに近いような<年表
作っても前後関係にそれほど意味がないので)でいくかなと
考えていたら、ここへ来ていきなりクーガーが出てくるわ、
カル・ダーム一世だわで僕としてはかなり意外です。

それから飽きている、終わったほうが良いですけど、プロじゃなくて
クリエイターを意識しているなら、なおさら飽きているんなら
やめるべきですよね。やめないのは、メシのためってことが
大きいんでしょうが、このままでいくと「描いても金にならない」てな
ことになりかねないような……(暴言〜)。

んで、今の連載ペースはKING時代に比べたら時間的には極めて
恵まれているのは明白なので、やはりもうちょっと完成度は
なんとかしてもらわないと…最近、何だか自分が惰性で買っている
気になってきましたし…、作者も惰性で描いているんなら、それこそ…
(暴言その2)。

あ、もしかして作者が今までとは違う路線を求めて四苦八苦している
過程が現在の状況なら話は別になるかもしれませんが、なにせ
そうだという保証はありませんからね……。

http://members.xoom.com/suemura/sudiary.html


☆ 投稿者:上村 1999年11月04日(木)19:26:02

 まだボケてるかな?

テストです。例のサマータイムの件(笑)
19:24頃が表示されていればOK。

http://members.xoom.com/suemura/locke/locke.html


☆ 投稿者:ねこま 1999年11月04日(木)17:01:36

 あたたたたっ!

(ケンシロウではない)痛いところ突かれまくりってことは
思い当るフシがあるんですよ。私にも...。

『もう連載やめたほうが良いんじゃ...』という意見は、それこそ
「KING」連載時から読者のページなどに載ってたりもしました。
(今考えると編集部の紙面刷新の意志の表れだったのか?)
隔週40P毎号ツートンカラーで確かに連載初期より粗雑な感じに
なってはいましたが、その後の展開を想うとあの時「綺麗に終わる」事を選ばなかったことは正解だったと思うのです。

かく言う私も「帝国編後期」辺りで雑誌で追う気力を無くし、
結果的に「KING」を失うハメに。<でもいまでも連載してて大御所
扱いってのもヤですけどね(苦笑)

つまりずっと読んできて何度か「もう限界なのかな?」と思う時
もあったわけです。しかし、さらに「聖者の涙」などの新たな
「ロック」の展開があるとは予想だにしなかったんです当時は。

だからこそ、たとえ今現在作者がやる気が失せているとしても
(ハッキリ描くことが苦痛だと言っているのなら別ですが...)
この「超人ロック」という非常に実験的な試みの許された物語を
完成度とひきかえに終わらせる必要はまだないと思うのです。

こんな考えは甘いと思われるなら、もはや私に反論の余地はありません。


☆ 投稿者:ランチ 1999年11月04日(木)00:27:30

 新規読者を気にする意識は、

ないと思います。>原作者

昔からそうですよね?インタビューとかでもたびたび言われて
ますし(真偽のほどは不明ですが)。
だいたいそんなことしてたら、30年分の説明が必要になり、
それは物理的に不可能ですもん。
それに今回は読み切りですし、余計必要ないと思います。

ただ、「少年キング」に初連載だった「炎の虎」では、ちゃんと
前の流れを汲みながら物語を展開していってましたから、あの
エピソードは秀逸です。(まあ、あの頃は今ほどエピソードは
多くなかったしね)

私は気にしているのは、初読みの読者への意識ではなくて、
既存のファンに対してにも話の流れの展開が良くないと
思うんですよね。(一般的な話の構築の仕方です)

きつい言い方になるかもしれませんが、もしかして原作者は
もうロックを描くことに飽きているのだと思えるのです。
例えいくら飽きていても仕事は仕事ですし、でもその仕事に
対する捉え方が最近おざなりなのではないかと感じずには
いられません。
友達は「でも漫画家で「仕事」だと思ってプロフェッショナル
な意識としてやっている人は少ないじゃない?」と言ってまし
たが……(あくまで描きたいものを描くというクリエイティヴ
な面です)。

生意気なこと言ってすみません。こういうことを見せつけられる
と、ファンとしてどんどん悲しくなってくるんです。
こんな(あえて)駄作を読まされるんだったら、いっそのこと
休筆宣言、もしくは断筆宣言(まるで筒井康隆みたい?(^^;)
まあ、あれは理由が違いますけどね)
していただいた方がいいとまで私は思ってしまいます。
繰り返しになりますが、そりゃ人間ですから、スランプの時も
あるだろうし、それを許せないほど心の狭いファンのつもり
はないです。

こんなこともあんなことも言うのは、それでもファンでいたい
という自分の気持ちとそれに対する期待からです、念のため。

>ねこまさん
なんだか、私と上村さんとでねこまさんを攻撃している図に
なっている気もしたので(意見の傾向として)、ちょっと
いぢめている感じもありましたが、決してそんなことは
ありませんよ〜(^^;)

これを読まれている他の方のご意見も聞きたいけど、無理かな?(^^;)ふふふ。


☆ 投稿者:上村 1999年11月03日(水)23:50:15

 すごいけど、不便(笑)

手作業でプログラムを毎度変えるのはマヌケな作業で……。
しかしサマータイムを自動的に判別するにはPerlのお勉強をしなくては
ならないし……。
あ、まだプログラム変更してません。明日までお待ちください。
# サマータイムボケ(笑)してるってことで<おい。

まあ、初読の人にわかりづらいのは、深い設定を感じさせる
場合もあるので、一概に悪いとは言えませんけどね。それを
知りたくなってロックを買い集めたりしますから。
ただ、本編が面白いと感じられなければ、揃えたりしようと
思わないでしょうけど。
これを言い出すと、そもそも「ZERO」で連載を始めたときから、
あまり新規読者を意識していたように思えないという印象が
あるので、これ以上はやめますが……。
# あー、僕の下の文、「やっぱり」の後に「やはり」をまた
# 使ってるよ…。下手な文だ…。

それと、新雑誌のタイトル、前から使われているThe Legend of
a SUPERMANになったりして…。
このタイトル、皆さんどう思われてるんでしょ?

http://members.xoom.com/suemura/sudiary.html


☆ 投稿者:ねこま 1999年11月03日(水)16:51:59

 ♪サ〜マ、タァ〜ィム(笑)

ですか。なんか凄いですね!国際的ぃ〜<あたりまえだっての

「爆弾トーク」の件は大丈夫です(表現がきつかったかな?)
意見交換の場には異論があってしかるべしですし、なあなあな
答えで適当にあしらわれる方が、ずっとつらいですから...。
*本音を言い合える場所はとても貴重なものだと思っています

>解釈の余地を残しているのも、本編のいいところではないかと
>言われればそうなんですけど、でもやっぱり本編を一読した時に
>「手抜きやんけ…」と思わせてしまうようでは、やはり作品の質に
>問題があると言わざるをえないんじゃないでしょうか。

あうぅ。確かに初読みの人なんか特にわからないだろうとは思い
ます。(ジャマーなんかがロックには効き難い事とか)
#だから「ZERO」から放り出されちゃうんですけどね...(苦笑)
もっと読者を意識した流れであって欲しかったのは事実です。

「絵」については正直言って「天空の魔法士」〜「公女タニア」
の時のほうが納得いきませんでした。私は。
(ペンタッチというよりも表情(感情表現)的な部分で)

*雑であるって事について、一つ思い出したんですけど、
某所にHNで書き込まれた文に『ちょっと忙しくなってしまった』
とあったように思います。<雑誌「超人ロック」の準備で?!