ロックの本編中でどっかで使ってませんでしたっけ?
スコラや文庫じゃ結構表現に手を入れられているって話ですしね。
# 手塚治虫ものみたいにはいかないんですかねえ、…あれは
# 故人だからか…。
読んだ順番で、僕は「光の剣」のニアがああなった(逆)のに違和感を
感じました。まあ当たり前ですかね。
あの「新世界戦隊」のニアを「光の剣」でああアレンジ(?)したのも
かなり驚きです。
古本で揃えた関係で、「光の剣」冒頭でいきなりニアとランが出て
くるのは別に不思議ではなかったりします。
OVAは見たことないんですが、たしかこ○きだとかえって目立って
しまうから、ってのもあったんでしたっけね?
考えてみると、キャピキャピ(死語)のニアってのは見たい気も(笑)。
お姫様とこ○きしか知らないんで…。っていうかお姫様でこ○きで
しかもキャピキャピって相当アレな気が…。
年表なんですけど、「超人ロックの真実」は84年1号とかは84年の
作品として扱っているみたいですね。この辺も全部ずらしたほうが
現実に近いですよね。ということで修正します。しばしお待ちを。
で、ロック自身がデザイナーだったとか…。
センスはあるのか、ないのか!?
あうスペシャル版でもツァーを殺したのはロックでしたね。
オリジナルのラストでは連邦のお偉いさんも殺してましたけど、
今の(?)ロックならああはしないでしょうね〜。
歳の話は…やめます(笑)。でも、僕がインターネットを使うように
なったときはまだ18歳で、本当に最年少って感じでしたけど、今や
小学生もいますからねー。
http://members.xoom.com/suemura/locke/locke.html