ギターの調弦



ギターという楽器は、弦を合わせないと演奏できないという楽器です、

それぞれの弦を決められたピッチに合わせないとメロディーにもコードにもなりません、

しかし、ギターの弦はナイロンのためすぐに伸びてしまいます、

では、どのように調弦をするのか、

ギターを始めて最初に悩むのがこの調弦です。

それでは、この調弦について説明していきましょう。





まず、一番手っ取り早いのがチューナーを使って弦を一本づつ合わせてしまうことです。
初めてギターを始める方にはこれをまず勧めます。
最近のチューナーはかなり優秀になっていて、
人間のちょっとした耳より正確に弦を合わせることができます。


チューナーに出てくるアルファベットとギターのどの弦が同じか書き記しておきます。

                 E=6弦及び1弦の開放弦
                 A=5弦の開放弦
                 D=4弦の開放弦
                 G=3弦の開放弦
                 B=2弦の開放弦

アルファベットに♯がついている時は、その弦の実際の音より高い状態です。
アルファベットに♭がついている時は、その弦の実際の音より
低い状態です。

+−0のところに針が来た時、その音が合っている状態になります。




少しギターが上達してきて弾くことに少し余裕が出てきたら、自分の耳で調弦をして見ましょう。
これにはいくつか方法がありますが、
まず、ダイレクトに隣の弦同士の実音で合わせる方法を述べてみたいと思います。

3弦を除いてギターの弦は、5フレットで隣の音と同じ音が出ます、


           6弦の5フレット=5弦の開放弦  ラの音です
           5弦の5フレット=4弦の開放弦  レの音です
           4弦の5フレット=3弦の開放弦  ソの音です
           3弦の
4フレット=2弦の開放弦  シの音です
           2弦の5フレット=1弦の開放弦  ミの音です


     3弦は、4フレットが2弦の開放弦の音と一緒になります、ここは要注意です!



このように隣同士の音を実際に合わせていくやり方は確実です、調弦を覚える第一歩です。




最後にハーモニックスを使用した調弦の方法を書きますが、この方法は、
中級以上の方でないと難しいと思います。
ハーモニックスがギターの奏法のひとつであり、この奏法を確実にものにしてからでないと、
かなり習熟しないと、音を出すのもなかなか大変ではないかと思われます。

6弦から3弦までは7フレットと5フレットのハーモニックスがキーワードになります。



           6弦-5フレットのハーモニックス=5弦-7フレットのハーモニックス
           5弦-7フレットのハーモニックス=4弦-7フレットのハーモニックス
           4弦-7フレットのハーモニックス=3弦-7フレットのハーモニックス


1弦と2弦はハーモニックスと実音の組み合わせになります。

           6弦-7フレットのハーモニックス=2弦-開放弦の実音
           5弦-7フレットのハーモニックス=1弦-開放弦の実音


この方法はなかなか完全にはいかないので、
かなりギターの演奏が上達してからでないと進められません。