Last Update 2005/8/1

直線上に配置

きまぐれ日記


アイコン 7月31日(日)
  学校は夏休みのため授業は休みです。やることが溜まってしまっていてどれから始めたらよいのか。まずは先週の復習を行いました(まだたくさん残っているし・・・)。

アイコン 7月30日(土)
  先日のセミナーで話を聞いて、松井道夫氏の「おやんなさいよでもつまんないよ」を読んでみました。ドキュメンタリー風に時系列に書かれていて、面白かったです。

アイコン 7月27日(水)
  大学の公開ミニレクチャーに行きました。板倉征男教授のDNA鑑定の仕組みについてはとても興味深かったです。その後、入学説明会にも続けて参加してみたのですが、参加者はなんと2人だけ(一人でなくてよかった)。それで、学校の説明や授業・校舎の見学など一通り終わった後に意地悪な質問をした(すいません)のですが、丁寧に答えていただきました。

アイコン 7月26日(火)
  台風7号の接近で早めに帰りました。

アイコン 7月25日(月)
  イベント説明員の手伝いで東京国際フォーラムへ。立ちっぱなしで足が疲れました。

アイコン 7月22日(金)
  午前中は銀座へ外出。お昼は泡盛というお店で沖縄そばセットを食べ、うまかったです

アイコン 7月21日(木)
  日立uVALUNEコンベンション2005(正確にはe-JAPANサミット2005)で、養老猛司氏松井道夫氏の講演を聞いて来ました。松井氏の講演では歯切れのよい話しっぷりでとても参考になりました。

アイコン 7月19日(火)
  午後から勝どきへ外出。また、夜の暑さは一息です。

アイコン 7月18日(月)
  祝日とあって道路は比較的空いていました。

アイコン 7月16日(土)
  WAKHOKで、夕方から「ITコンピテンシ開発法・概論」を受講してきました(講師は藤村氏細井氏)。コンピテンシ「com・pe・tence」を辞書で引くと、能力・適性・資格ということのようです。す。今日のキーワードとしては次のようなことです。

・やらされて行った仕事の成果より、やりたいと思って行った成果のほうが大きい(日立での仮説)
・スピードについて行き、かつドキュメント化できる技術者
・IT業界は建設業界と同じ構造
・自分で考えて行動できる人
・面接ではその人の行いたいことをうち(転職先)で実現できるかどうかが判断するだけである。したがって、職務経歴書では、その会社で何を行いたいのかを示せないとと意味がない(いままでの経歴だけではNO)。
・自分で目標を立てて楽しむことができる人
・自分の長所を国際的に訴えることができる人
・いまの企業は、
 やる気のない人にお金を与える余裕はない
 やる気があればお金がもらえるというわけではない
 何かの形に結びついたときに、報酬という形につながっていく

アイコン 7月15日(金)
  富士通フォーラム2005坂村健氏と高田明氏の講演を聞いてきました。高田氏の講演では、普段とは勝手の違うマイクの前だったようでしたが、ジャパネットの始まりからいまのメディアミックスの戦略、またユーザの目線でどのようなことを大切に考えているのかという内容で、あっというまの一時間でとても勉強になりました。

アイコン 7月14日(木)
  午前中は第14回個人情報保護部会を傍聴してきました。その中で、国民生活センターの相談事例はとても参考になりました。今回でこの部会は閉会ということです。

アイコン 7月13日(水)
  午後はOSPG特別セミナーに出席してきました。富士通のかたの講演では、メーカーの視点から見たユーザ側のIT投資の考え方について、頭の中が整理できてとても参考になりました。

アイコン 7月12日(火)
  今日は外は涼しかったのですが、会社の中は暑くて、仕事もあまりやる気が起きずです。

アイコン 7月11日(月)
  サマースクールの申し込みをしました。3回目の参加です。今回は安藤先生のEJB3.0コースです。チケットはピカ夏早割21を利用する予定です。

アイコン 7月10日(日)
  今日はWebサービスUの授業でJWSDPを動かしました。内容も重くなく、ついていけました。

アイコン 7月8日(金)
  SAPPHIRE'05で工学院大学畑村洋太郎教授の失敗学のすすめの講演を聞いてきました。実話の具体例を踏まえた説明は説得力があり、とても参考になりました。

アイコン 7月6日(水)
  テレコン(いわゆる電話会議)を仕事ではじめて経験しました。遠くの人と会議できるのはいいのですが、顔が見えないとやりにくいですね。

アイコン 7月3日(日)
  今日の講義はちょっと難しかった...。

アイコン アイコンアイコン
 


過去の日記へ

トップ アイコントップページへもどる

カウンター

直線上に配置