初めての藪漕ぎ!
こけまくりのダート走行
今回、初めてダートを走りました。ダートに走りに行きたい、と思っても一人ではなかなか行けなかった私。札幌近郊で活動しておられる方々とネットを通じて知り合い、一緒に走らせていただきました。
とはいえ、初めてのダート走行でこけまくり、サポートしてもらいまくってしまいました A(^^;
というわけで、オオカミ娘はこけるのが忙しくて(笑)、写真どころではありませんでした。今回のレポートは主催者、ぴょん吉氏の写真を使用させていたきました。ぴょん吉さん、ありがとうございます m(_ _)m
初顔合わせ
![]() |
今回、ご一緒したのは、ぴょん吉さん、ぢぢーさん、州知事さん、Jun造さん。 集合場所で自己紹介の後、真っ先に言われたのは 「今日の犠牲者はオオカミ娘だね〜 (^O^)」 の一言…。びびりまくりのオオカミ娘に意味深に笑いかけるみなさん…。
ちなみに、ぴょん吉さんが遅くなったのはマシントラブルだけではないのです。 ヤマイヌ一号(オオカミ娘の愛車)の車高下げを出発前にやってもらったのですが、オオカミ娘の到着が遅れてしまったからでもあるのです。 ごめんなさい m(_ _)m |
ぢぢーさんのライディングスクール!
出発して、悪戦苦闘しつつ走っていると、ぢぢーさんがテクニカルなアドバイスをしてくれた。
初めてダートを走る私にはどうすればのか、さ〜っぱりわかんない。ぢぢーさんがすぐ後ろを走りながら、アドバイスをしてくれて、本当に心強かったです。
死体発見!?
一時間も走らないうちにフラフラに…。握力はなくなるし、反応が遅れて、マシンコントロールなんてまったくできてない。 こけたついでに、ぐったりしてしまい、行き倒れ死体の出来上がり〜 出発前に言われた“今日の犠牲者=オオカミ娘”の意味を体感しつつ落ち葉にまみれる。 しばらく休憩して再出発。 フラフラで正直、しんどいけど、楽しくてたまらない! (^O^) こういった場所にバイクで入れるっていうことが新鮮で徒歩(今までは登山メイン)で行くよりももっと遠くまで行けることがうれしくてたまらない。
|
![]() |
![]() |
休憩後もこけまくり ←の写真、右側は斜面で、滑り落ちたら沼… おまけにミズバショウが咲いている。 この写真の直後、そんな場所でコケる…。 滑り落ちたら泥だらけ…&ミズバショウと記念写真… とはいえ、水辺を見つけると寄っていきたくなるオオカミ娘。でも、そーゆーのは上手くなってからね。 ぴょん吉さんにはにっこり笑いながら「ロープ持ってきてるから」と励まされて(?)、至れりつくせりに感謝。 |
途中、昨年の台風18号の被害で倒木だらけの場所に到達。 オオカミ娘の腕ではとてもじゃないけどクリアできないので、州知事さんにヤマイヌを預けて、徒歩で。 当然のことだけど、ライダー次第でどんな難所もクリアできるっていうことを見せつけられた。 負けず嫌いのオオカミ娘。こうやっていろんな人の凄いところを見ていると、“いつか自分も!”とワクワクしてしまう♪ とはいえ、しばらくは皆さんのサポート受けまくらないと無事に帰って来れそうにないなぁ〜。 |
![]() |
![]() |
山岳救助隊!
![]() |
先に走っていた方々が休憩しているポイントへやっと追いついたときの出来事。 連続3枚の写真でどうぞ〜♪ カメラを構えているぴょん吉さんの真ん前でお約束のコケ…(1/3) 教習所に通っていたころはコケる際にはバイクに潰されないように飛びのいていた私。が、こーゆーとこでは上手い具合に飛びのけない…。だから、あっさりとバイクの下敷きになってしまう。 そのため、下敷きになってる足を引き抜こうともがくんだけど(2/3)、抜けなくって、最後尾を走っているぢぢーさんが追いついて(3/3)、助けてもらわないとダメなのです…。
その後も、コケまくりだったけど、行きよりは帰りのほうが少しは上達したと思う。
|
![]() |
|
![]() |
解散のとき、ぢぢーさんに「“下手だから迷惑かけちゃうから…”って来たいのに来ないのはナシだよ。」って言ってもらえました。すっごくうれしかったです。確かに、迷惑かけまくりです。でも、山の中をオオカミのように自由に走れるようになりたい!だったら、少しでも上手くなって、皆さんに迷惑かけないように、ついていけるようにがんばる!
初めての藪漕ぎはすっごく楽しくて、素敵な仲間ができてうれしくてたまらないものでした。
翌日から2〜3日、筋肉痛でオイルの切れたロボット状態でした…。ついでに、動くたびに「アタタタ…」と言ってしまうと、研究室のお姉さま方に爆笑されてしまいました…。