![]() |
TOP PAGE | ↑戻る |
浄明寺周辺 |
ゴールデンウィーク中。かまくらのメジャー観光地は大混雑。でも、少しマイナーな場所を選ぶと、落ち着いて観光できます。八幡宮から東に入っていくと、浄明寺周辺に出ます。大通りは車にしても人にしても交通量が多く歩きづらいのですが、一本中の路は静かで人通りもまばら。新緑がまぶしく、爽やかです。 |
![]() |
八幡宮〜舞いを見る人々 ゴールデンウィークとあって、八幡宮は大混雑。舞殿では舞いが奉納されていました。舞が終わったあと、大銀杏脇の階段を全部通行止めにして、敬老会の大記念写真撮影会が行われていました。これは菖蒲祭といって、無病息災と延命長寿を祈願するお祭だったようです。 地図C1 |
![]() |
釈迦堂切通し(しゃかどうきりどおし) 鎌倉七切通しのひとつ。岩のトンネルの間から新緑を覗き見る。 地図C2 |
![]() |
田楽辻子みち 落ち着いた感じの住宅が立ち並んでいます。すぐ横が山で新緑にあふれています。 地図C3 |
![]() |
報国寺〜胡蝶花(シャガ) 石塔の周りに白い胡蝶花が群れています。 地図C4 |
![]() |
報国寺〜竹の庭 みずみずしい青竹の林 地図C5 |
![]() |
杉本寺 鎌倉最古の寺、杉本寺。長い石階段には苔がむしています。本堂にあがると、柱から長い年月を感じます。 地図C6 |
![]() |
荏柄天神 受験のときはお世話になりました。 地図C7 |
![]() |
荏柄天神〜一面の胡蝶花(シャガ) 天神さまのわきの斜面に胡蝶花が咲いていました。 地図C8 |
↑戻る |