決して暇ではないのだが,現実逃避.
8時にフォーラムに着く.開始30分前です.まずは,チケット購入.今月は映画 ラリー月間である.スタンプを押してもらう.映画ラリーというのは6月と12月 の2回,映画を3館見ると県内の映画館半年フリーパスが50名に当たるというもの. 以前は1日に3館以上見なければならなかったのですが,数年まえから前の月のう ちに3館見ればOKということになりました.
一日3本というのは結構大変で,かなり計画的に攻めないといけませんでした. 1日(ついたち)は1000円で見れるので,効率がいいといえばいいのですが, 体力的に疲れます.さらに,普段より混みあうので,余計に疲れるのです.
しかし,過去にこのフリーパスに当たったことがありません.周りにも当たった ことがある人というのをみたことが無かったのですが,遂に,やっと一名巡り会 えました.その方,本当に見まくってます.いいなぁ.
さて,入場券を買うとキーホルダーを頂きました.角田ロケット開発センターと いう名前の入っている,その名も「NASDAくん」.まんまやんか.もっといい名 前無かったのか.R2D2とオバQを足して2で割ったような風貌です.うーん,コス モ星丸の方がかわいいなぁ.いや,頂き物に文句を言ってはいけませんね.
まだまだ時間があるので,眠気覚ましにコーヒーを飲む.フォーラムは劇場内禁 飲食ですからね.ロビーで飲みます.チラシを眺めつつ10分程度で飲み終る. そしたら,橋村さんからお菓子を頂きました.「おいもさん」という饅頭のよう な雰囲気の和菓子.もちろん芋の味です.さっき盛岡から戻ってきたばかりでお 土産だそうです.これはこれは申し訳ない.おいしゅう頂きました.ごちそうさ までした.もっとゆっくりコーヒー飲むんだった.
このお菓子,なーんと製造は盛岡の仙北.うちの姉が住んでたとこじゃあ~りま せんか.関係ないか.
今日の「遠い空の向こうに」はもともとセントラル劇場で上映する予定になって いて,予告も流れていたのですが,諸事情により流れてしまい,今回フォーラム での上映となりました. そういう事情もあり,上映時期が遅れてしまったために既にビデオでも見れます. でも,やっぱり映画は映画館ですよね.ちなみに1000円均一です.
ビデオになるのを待ってる人がいますよね.そういう人は350円の方を選ぶんで しょうねぇ,いくら映画館でやってても.かく言う私も本は文庫になるのを待つ 人なのですが,本はどっちみち活字.映画館でみるのとビデオで見るのは環境が 全く違いますからね.結局,映画館に行かない人はもともと行かないんでしょう.
期待してたのを裏切らない内容でした.やはり実話だというのが,説得力があり ます.ソビエト連邦がスプートニクの打ち上げに成功.それを見てロケットにの めり込んでしまう主人公ホーマー・ヒッカム.しかし,彼が住んでいる町は小さ な炭鉱の町.みんな鉱夫になるのがあたりまえだと考えている.しかし,彼は宇 宙に行く夢を諦めない.その結末は・・・.
今日見て良かった.なんかやる気が湧きました.頑張ろうっと.