Last Update 2005/11/1
10月31日(月) | |
今日からめっきり寒くなりました。 |
10月30日(日) | |
今日の夜学は玄品ふぐ(御徒町)に行きました。ふぐ刺しや唐揚などふぐづくしでうまかったです。 |
10月29日(土) | |
iisecのOpenCampusへ参加してきました。業界セミナー1はとても分かりやすく参考になりました。 |
10月28日(金) | |
夕方から東京ビックサイトのSecuritySolution2005に行きました。営業担当者から頼まれた貸し出しをしていた機器の搬出立会いもしてきました。 |
10月26日(水) | |
AMはBEA World2005に行って森永卓郎氏等の基調講演を聞いて来ました。PMは引き続き用賀でOSPGのセミナーに参加しました。連想計算はとても興味深かったです。 |
10月25日(火) | |
夕方から東京プリンスホテルパークタワーで開催されているOracle Fusion Middleware Dayに参加して、最後のセッションA-4を聞いてきました。終わった後、帰り間際に同級生のTさんとばったり出会いました。Tさんは朝から参加していたということです。 |
10月24日(月) | |
8/31に購入したロジクールのコードレスマウス(V200)を会社で試してみたら直線で50mぐらい離れていても操作できました。そんな遠くからPCを操作してどうするのかというのもありますが。 |
10月22日(土) | |
大学の入学説明会のプチお手伝いをしてきました。 |
10月20日(木) | |
PCはしばらく使って熱を持ってくるとハングアップしてしまいます。なんとかあと半年持って欲しいです。 |
10月19日(水) | |
どうやら、OSリセットはメモリ。起動不安定は電源コネクタの接触の問題のようです。OSリセットはなくなったのでちょっと様子を見よう。 |
10月18日(火) | |
メモリを買ってきて交換してみました。交換後、ある程度動いたのですが、今度はPCの起動自体が不安定に。熱かそれともそろそろ寿命か。とりあえず重要なファイルはバックアップしなくては。 |
10月17日(月) | |
学校用として使っているThinkPadが不調です。急に固まったりリブートするようになってしまいました。memtest-86でテストしたらエラーが出たので、メモリかな。 |
10月16日(日) | |
そろそろ卒業研究を本腰を入れて進めなければ。第2回中間発表まであと1ヶ月です(と書いて自分にカツを入れたつもり)。 |
10月14日(金) | |
ヤクルト最終戦(vs横浜)の観戦に行きました。試合は5対2でヤクルトの勝利。最後は若松監督が入団してから今までの雄姿を見ることができてよかったです。 |
10月13日(木) | |
会社のPCの調子が悪くてすぐリブートしてしまうようになってしまいました。はじめはディスクかなと思ったのですが、結局はメモリが壊れてしまったのが原因のようでした。 |
10月10日(月) | |
一日中雨で寒い日でした。 |
10月9日(日) | |
今日の夜学は一次会は神谷バー、二次会は祭ばやしでした。神谷バーではデンキブランというアルコール30度の飲み物を一口堪能し、祭ばやしでは海鮮もんじゃがとてもうまかったです。 |
10月7日(金) | |
今日で大森界隈でお昼を食べるのも最終日で「茶々」へ行きました。来週からはほぼ社食生活です。 |
10月6日(木) | |
来週から勤務場所が変わるため、ちょうどキリがいいので定期券の区間を変えました。今までの定期は一旦払い戻しになるのですが、そのときに生年月日が分かる身分証明書が必要だったようで、何も用意していなかったのでどうしようかと思いましたが、そういえば学生証があると思い、それでOKでした。こんなところで役に立つとは...。あと、区間変更の場合は、単なる払い戻しの場合と計算方法が違うようでは戻ってくる額が多かったです。 |
10月5日(水) | |
午前中はセルリアンタワーへ行って、ComuwareWorld2005の伊藤元重氏の講演を聞いて来ました。セブンイレブン、アスクル、マネックス証券の事例はとても参考になりました。 |
10月4日(火) | |
WIDE Universityというのがあるようです。 |
10月1日(土) | |
今日はさわやかな秋の一日です。 |