作る と 直す を 楽しむ   
おもちゃ
ドクター
作ってみた
直してみた
 おもちゃの
豆知識
トップページへ
戻る
見る 

  おもちゃドクター 奮戦中
日本おもちゃ病院協会主催の「おもちゃドクター養成講座」を
受講して 同協会の会員になり、千葉おもちゃ病院の一員として
おもちゃドクターの活動をしています
活動の一端を紹介いたします


ものを簡単に捨てることなく、
修理して長く使おうという気持ちを
子どもたちにも受け継いでもらいたいものです
  
ドクター
近況報告
    
象が 歌いながら 耳を動かして
♪ Let's play Peek a Boo

見る

千葉おもちゃ病院
定期開院日

受付時間・診察時間
などは上記webで
ご確認下さい
    
千葉市ハーモニープラザ
B棟3F
ボランティアセンター作業室
◆毎月第二・第四土曜日
       (午後)
千葉市中央区千葉寺町1208-2
京成ちはら線千葉寺駅下車 徒歩8分
千葉市子ども交流館
キボール3Fにて受付)
◆毎月第三土曜日
  (10時~16時)

千葉市中央区中央4-5-1
千葉市モノレール 
葭川
(よしかわ)公園下車 徒歩5分
蘇我コミュニティセンター
ハーモニープラザ分館

A棟2F 創作室
◆毎月第一土曜日
       (午後)
千葉市中央区千葉寺町1208-2
京成ちはら線千葉寺駅下車 徒歩8分


その他   ◆公共施設等で臨時開院することもありますので、各種情報をご確認ください
出張開院いたします ご希望の方はご連絡下さい
自宅でも開院しております トップページの問合せ連絡先へご相談下さい
出張開院の予定  ◆幕張コミュニティセンター:6月7日(日)
いらなくなったおもちゃを
譲って下さい
使わなくなったおもちゃが押し入れで寝ていませんか?
最寄りの開院場所(上記)にご相談下さい
*おもちゃ病院で 修理用の部品として使います
*使用可能なおもちゃは 点検後 こども関連施設に寄付します


こんなものができた! こんなものが治った 
リサイクルの5R 知っていますか?
二酸化炭素とか エコとか
温暖化がどうしたとか
人のまねをして
かっこいいことを言う前に
まずはこれを実践!

物を大事にしない国は滅びる!
Repair こわれたら直して使う
Rebuild 機能が足りなくなったら追加してみる
Retain 長く使って行く努力
Reuse 不要になったら他の物に再生と再利用
Reduce 捨てるものは最小限に



しいものがある  でも買う前に・・・作れるかもしれない
こわれてしまったので捨てよう・・・
でも直せばまだ使えるかもしれない
作る と 直す を楽しまなければ
三月は
こんなものに 挑んでみた
見る 

このページの
トップへ戻る
トップページへ
戻る