山荘日記 (2002.9.11〜14)
9月に入り山荘周辺は秋らしい雰囲気に急変し、秋の山野草が咲き出しました。今回は庭の栗の木の剪定やテレビアンテナの調整などを行い八子ケ峰へ散歩に行きました。なお今後、山荘日記は簡略化します。
山野草や庭の花などはここをクリックしてご覧下さい。 |
1日目:平成14年9月11日(水)晴れたり曇ったり
・自宅を9:55に出発。釈迦堂PAで休憩。甲府昭和ICで降り12:05到着。水OK、入荘時の室温22℃。
・天体望遠鏡の調整。近所の散歩。庭の山野草をデジカメで撮る。 ・15:30頃スーパーへ買物に出掛ける。道の駅の“天然水”を10g汲む。 ・農作業:ヒマワリとコスモスに支柱を立てる。裏庭の枝豆畑の黒マルチを撤去し深く耕す。畑周辺の雑草をむしり取る。蚊が多く神経質になる。春に種を蒔いて密集していたニラを移植する。万能ネギを収穫し湯豆腐の薬味とする。 ・妻は体調が悪そうだし、私も疲れていたので、テレビで米国の9.11テロ一周年特集を見ながら早めに寝る。(10:30) |
2日目:平成14年9月12日(木)晴れ時々曇り
・栗の木剪定:庭の中央の栗の木が垂れ下がり見苦しいので剪定する。ハシゴを掛け高枝鋏で作業をするが不安定なので力が入らない。相当長い時間が掛かった。 ・TVアンテナの調整:この地区はテレビの写りが悪いので、前住者のAさんは有料衛星放送で見ていたようだ。地上波のアンテナ(VHF&UHF)もAさんの残していったものだがハシゴを掛けて向きを変えてみた。若干は改善された。特にUHFは長野方面へ向きを変えたら、VHFでは全く写らなかったNHKが何とか見えるようになった。(^o^) ・草むしり:前回同様、穂が伸び盛っているムラサキエノコロ(ネコジャラシ)を徹底的に毟り取る。 ・畑耕作:ポンプ小屋前の枝豆畑も黒マルチを撤去し耕す。しかし今年は冬を越す野菜作りは止めた。その後も草むしりに汗を流す。 ・焚火:前回毟った雑草を焼く目的で焚火を始めるが、薪の乾燥が足りない為、火力が弱く煙が激しい。難儀したが暗くなるまで焚火を続けた。(^^; |
3日目:平成14年9月13日(金)曇り時々晴れ
・
八子ケ峰ハイキング:天気予報に反して意外と好天である。6:45→8:10登山口(すずらん峠)。展望もまあまあ。マツムシソウの群落が綺麗だった。
・帰路は白樺湖や車山を観光し無料となったビーナスラインを諏訪へ降りる。白州へ戻る途中、国堺でラーメンを食べる。 ・野良仕事:草むしり、焚火。ダイコンの菜っ葉を間引いて食す。懲りずに焚火の“おき火”で焼き芋に挑戦。出来は“まあまあ”。 |
4日目:平成14年9月14日(土)小雨
・八子ケ峰でマツムシソウとウツボグサの種を失敬してきたので畑に蒔き、瓦で囲いをする。
・9:50離荘→12:05帰宅 |