山荘日記 (2015年4月28日~5月1日) 今年8回目、累計319回目  

GW前半 連日の快晴(初夏の陽気) 山菜天麩羅 新緑ドライブ(山中湖、大出公園など) 白州散歩(滝道川渓谷など)

山荘日記に掲載しなかった写真や、写真の拡大は 道志みちと山中湖 山荘の花など 白馬大出公園 白州散歩 を御覧下さい。

1日目:4月28日(火) 快晴


道の駅「どうし」

山中湖 パノラマ台にて

富士山と桜

咲き残る桜並木

湖畔の桜

白鳥と錦鯉
  • 自宅(7:38)→GS(@130)→八王子IC(8:02)→相模原IC(8:16 \470)→ドライブ→着荘(14:00) 走行時間(4:35) 走行距離(175.6km)
    前回離荘時からの最高気温(23℃) 最低気温(0℃)、着荘時の外気温(22℃) 室温(19℃)
  • 先週の水曜日(4/22)、会社の仲間と山梨県の山に登山中、父に介護を一任している施設から電話が入り、体調急変のため大学病院へ入院させたいので手続きに来て欲しいとのこと。
    私は無理なので自宅の妻に電話を掛け、入院手続きを依頼した。結局、妻は夜まで付き添うことになったのだ! (妻には大きな借りが出来てしまった。)
    その後、父は手術の後、病状が回復したため、昨日、元の施設へ再入所することが出来たので、苦労を掛けた妻への慰労を兼ねて、山荘で気晴らしをすることにした。
  • 新緑眩い時期なので、久しぶりに「道志みち(R413)」を走り、山中湖経由で山荘へ向かうことにした。
    相模原IC(8:16)→道志みち→(9:11)道の駅どうし
    初めて圏央道の相模原ICで降りた。新しい道だったので、カーナビに従いR413に向かう。
    R413は狭くてカーブの多い油断のできない国道だ。しかし、道路脇の所々で八重桜が咲いているし、新緑が綺麗なので心は和む。
    「道の駅どうし」で遅い朝食休憩。私は2013年の秋に「鳥ノ胸山」に登った際にも利用した道の駅だが、本日は観光客が多いな~!と感じた。
  • 道の駅どうし(9:50)→(10:15)山中湖パノラマ台
    その後、山中湖村の平野地区へ出たが、展望が良さそうなので三国峠方面へ登り「パノラマ台」で休憩。
    山中湖は気温が低いので未だ桜並木に花が咲いていた。富士山&山中湖&桜の競演だ。
  • パノラマ台(10:25)→山中湖(10:50)→忍野村→河口湖→御坂みち→甲州街道(R20)→昼食(竜王)
    山中湖湖畔の公園にも立ち寄り、ボート乗場の桟橋に行ったら白鳥と鯉が寄って来た。餌場になっていたのだ。(^_^;
    忍野八海へも行ってみたが、あまりに観光客が多いので閉口して素通りした。(観光客の大半は中国人の団体だった。)
    河口湖は大橋を渡らず、観光ホテル群を抜け、新御坂トンネルを越えて甲府盆地に出た。正午を過ぎていたので、甲州街道の竜王付近で外食にした。(カレーのCoCo)
  • タラノメ コシアブラ着荘時(14:00)の外気温が22℃もある。未だ4月なのに、まるで初夏の陽気だ。庭を巡回すると、殆どのコゴミは葉が茂っていた。
    ショックだったのは、何者かに多くのコゴミが摘み取られていたことだ。ゴゴミ畑は裏庭なので他人が入るような場所ではないのに!(怒)
  • 近隣の雑木林を見に行くと、コシアブラも葉が伸びていた。例年、コシアブラは5月に入ってから芽が出てくるのだが!
    タラノ芽も完全に摘み時を逸していた。しかし、今晩の酒の肴は山菜天麩羅と決めていたので、ダメモトで少量のタラの芽とコシアブラを摘んだ。コゴミは良く探すと未だ充分に摘めた。(右の写真)
  • 夕方になってから自宅から持参したモミジの幼苗を裏庭に植え付ける。但し、穴を掘った場所に錆びた土管が出てきて掘り起こすのに四苦八苦した。
    この土管は何だったのだろうか?
  • 晩酌のツマミに料理してもらった山菜天麩羅だが、タラとコシアブラの葉は意外と美味しく、コシアブラの芽と葉柄は固かった。

2日目:4月29日(水) 昭和の日 快晴


道の駅「はくしゅう」

台ケ原宿 ほたる親水公園

里山風景(中山の南西山麓)

花桃 (庭の花 以下同様)

花桃

ハナズオウ

ハナカイドウ

レンギョウ

ツツジ

シバザクラ

ムラサキハナナ

イカリソウ

ラッパスイセン

スズランスイセン

ムラサキケマン
  • 滝道川渓谷道の駅&エブリへ買物に出掛ける。祭日なので朝から混んでいたが、レジは懸念していたほどでもなかった。
  • 買物の帰りに妻を「ホタル親水公園」へ案内した。前回は私が一人で見に行った場所だ。
    さくら祭りが終わっていたので誰一人として居なかった。隣の稲荷社と龍福寺には初めて立ち寄った。
    さらに、関の桜がある本村地区へ行き、里山風景と鯉幟を眺める。なごむ風景だ。
  • 山荘に戻り、庭に咲いている花の写真を撮る。この時期は花木が花盛りだ。時にハナモモが満開。
    イカリソウやムラサキケマンなどの山野草も咲き始めた。
  • 今回も自宅の庭に繁茂しているヒトリシズカを持参したので中庭に、グラジオラスの球根を西側の花畑に、自宅で箱に蒔いて育てたネギの苗を畑に植え付ける。
  • 午後2時頃から滝道川渓谷へ散歩に出掛ける。以前はGWになると毎年のように歩きに行った散歩コースだが、今年は久しぶりだ。10年ぶりかも?
    河原へ降りる場所も整備されていたが、今回は山歩きの装備ではなかったので、長居せずに引き返した。(右の写真)

3日目:4月30日(木) 快晴


安曇野の水田に映る北アルプス(燕岳)

飯森の平川に泳ぐ鯉幟と八方尾根

白馬三山
(左から 白馬鑓ヶ岳・杓子岳・白馬岳)

桜と白馬連山(大出公園の展望台にて)

姫川の河原から吊橋を撮る

白馬(しろうま)の由来となった
代掻き馬(しろかきうま)の雪形

展望台に咲いていたキクザキイチゲ

吊橋手前の茶店裏にはカタクリが咲いていた

帰路に立ち寄った青木湖にて
  • 今回は妻のストレス(介護疲れ)解消が目的だったので、咲き残る桜と、残雪の北アルプスを見に安曇野へのドライブに向かった。
  • 山荘(7:26)→小淵沢IC(7:48)→諏訪SA→(9:00)梓川SA 朝食 (9:30)→安曇野IC(9:34 \1940)→(11:00)白馬大出公園
  • 梓川SAで朝食を取りながら持参のIPadをフリースポットに接続し、安曇野の桜名所を調べたら、、初夏の陽気が続いているため、桜は終わってしまったらしい。
    そこで、白馬村まで足を延ばした。さすがに白馬村は涼しく、初めて寄った大出公園では素晴らしい景色が待っていてくれた。(写真「白馬大出公園」参照
  • 帰路、青木湖に寄り道し、湖畔で昼食。観光タクシーの運転手さんが、こんなに暖かく展望の良い日は珍しいと言っていた。ラッキーだった。
  • 大出公園(12:00)→(12:20)青木湖 昼食(12:45)→安曇野IC(13:33)→諏訪南IC(14:31 \1600)→(15:00)着荘 本日の走行時間(4:48) 走行距離(260.9km)
  • 帰荘後、妻は夕食の準備。16:00から「尾白の湯」へ入りに行き、本日の疲れを癒す。

4日目:5月1日(金) 快晴


早くも水を張った水田に映る南アルプス

ネギ畑に猿対策のネットを張る

帰路、小武川橋で萌黄色の林を撮る
  • 本日も快晴だったので、朝の風景写真を撮りにマイカーで出掛ける。場所は大武川に近い田園地帯に決めた。
    ダメモトで「水を張り終わった水田に映る南アルプス」を探したが、期待していた田圃には未だ水が張っていなかった。
    しかし、帰荘途中の田圃の数ヶ所に水が張ってあったので数枚の写真は撮れた。(写真「白州散歩」参照
  • 本日は父が入院している病院で実姉夫婦と14時過ぎに待ち合わせをしていたので、早めに離荘準備を始めた。
    先日植えたネギ畑に猿対策のネットを掛け、充分に水遣りを行う。(右の写真)
    姉夫妻へのお土産にコシアブラを採りに行く。採り頃を逸していたが充分に摘めた。
  • 離荘(11:45)→昼食(竜王ステーキガスト)→甲府昭和IC(13:06)→談合坂SA→あきる野IC(14:15 \2620)→病院面会→(15:27)帰宅 走行時間(2:14) 走行距離(131.3km)


前の日記 次の日記 山荘日記目次 悠歩の館 悠々山歩