トップ
|
12月1日 |
当日午後の飛行機に乗って2日の朝7時過ぎの飛行機に乗って昼から出勤という鬼のようなスケジュールで日本の首都に行ってまいりました。ええ今回買い物も食事も弟にも友達に会うのも何にもナシです。バーゲン?○ビル?六本木ヒルズ?ナンデスカソレハ?
Christina Aguilera Stripped Japan Tour2003
アギレラデビューを留学先のイギリスで見て以来ずっとファンだったあたし(ブリットのシングルCDなんか一枚も持ってないくせにアギレラは真面目に結構買った)前回の来日は当たり前だけど日本にいなかったってことで(涙が出たよ・・・)今回こそはと意気込んで望んだ大阪公演。
・・・中止だし(号泣)
急遽決まった東京の追加公演で最近仲良くなってきた弟に金を掴ませて(汚い大人)チケットを発券させて家まで送らせて、今日目出度くコンサートの日を迎えることができました(感涙)
・・・でもね、同日おいちゃんのラヴt.A.T.u.もコンサートなの。涙
涙を飲んでアギレラへ。
(嘘。アギレラを迷わず選択したのは愛の深さが違いすぎるといいましょうか←でも大好きです。こんな結果になってもまだ好きです。大体ねー本当にメディアと傲慢バカプロデューサーに振り回されて消費されまくったのが敗因。怒 しかも日本のプロモーションに関して言えばマジで日本で流行るべきじゃなかったと思う。あの扱いはおかしすぎる。イワンはバカだ。偉人は正しい。楽曲は本当に素晴らしいのに・・・)
でも某巨大掲示板を見てみると「来日してるのか?」とか「今日本当にやるのか?」と不安すぎる書き込みが。怖
おいちゃん会場の東京国際フォーラム(代表)にお電話をしました。そしたらね、ちゃんとやってくれるんだって(号泣)
なので予定通り飛行機に乗って東京へ。
・・・って雨降ってるし(更号泣)←台風が近づいてるからです
どうにか眠るだけのホテルにたどり着き、会場へ。
・・・って・・・あのーダフ屋さんはどこですか?あれ?ちょっとしかいないの?おいちゃん1列目とか売ってたら買ってもよかったんだけど(犯罪です←でも本気)
ってゆーかなんで異国の方々が「チケット譲ってください」とか紙を持ってうろうろしてるの?ここはフランスですか?(外タレコンサートで初めて見る光景)
そして会場へ。
流石にアギレラコンサート。みな気合入ってます。女の子めちゃくちゃミニスカ・ホットパンツ+ブーツ率高めです。雨なのに。
あたしもさー東京在住だったら露出度高め、胸元開けまくりミニスカで頑張ってヒール10センチ(位?)ブーツで行ったさ!でも私はしがないOL・・・通勤着でとっても地味。しかも前髪を切りすぎてOn The 眉毛(号泣)死にたい・・・
でもあたしは頑張った。雨降って寒い中並んで、グッズ販売で並んで、そして会場へ。
・・・広ぇ〜〜〜〜
ドームは当たり前だけど前に見た大阪城ホールよりも広ぇ〜〜〜
アギレラクラスになるとこのくらいは当然なのね〜〜
隣のうざい外タレ好き(なのか?)ねーちゃん達の某ヒップホッパーのコンサートで踊り狂ったという話を耳にしつつ(ウォークマン会場まで持ってくればよかった)じっと開演までパンフレットとか見つつじっと待機。
本当にね、東京の女の子は頑張ってる!そしておしゃれ!おいちゃんは「あたしはまだまだ田舎のとうのたった女だわ・・・」と自分を反省し、頑張ることを誓いました(でもその誓いは次の日に打ち砕かれる)
気がつくと7:15くらい?照明が落ちて、舞台に大きなスクリーンが。
そして流れるアルバムStrippedのオープニングにあわせてアギレラの映像が(SMチックなカンジなんだけどめちゃ格好良い!)この時点で涙が流れてきて、そしてスクリーンが落ちたと同時に、オープニング。Dirty。
もうねー泣いた。イントロが流れた時にアギレラの姿を見つけてしまってそれだけでもう涙が止まらなかった。
生まれて初めて聞いたアギレラの声。ずっと聞きたかった音。
"Dirty"と彼女が歌うたびに、一緒に歌って盛り上がってるんだけど(私はね・・・周りは静観してた・・・何しに来たんだよ?怒謎)そのたびに涙がこぼれてまだ一曲目なのに既にマスカラはボロボロ。アギレラの「日本は小さい頃住んでてまた来られて嬉しい。大好きな場所です」という嬉しすぎるMCの後The Voice within ここでもまた号泣。なんで彼女の声はここまで人を、私を感動させるのか。「体調が思わしくない」「声が前よりも出なくなってる」というネガテイヴなニュースしか最近は聞くことが出来なかったけれど私にはそんな風には聞こえない。とにかく「素晴らしい。美しい。」どれだけ言葉を尽くしても形容し足りない。 あんな小さな体で(写真はさーなんか最近ちょっとぽっちゃりした?とか思ったけど全然そんなことねーちっちゃい!細!)あれだけ踊っているのに、どこからあんな人を圧倒させ感動させる声が出るんだろう?正直「もう死んでもいいや」って気持ちになった。笑 正直な気持ち(笑)どこまでも伸びる高く力強い、美しい歌声。そして次に唄う曲は「(道が開けた唄だけど)好きじゃない」といっていたGenie In A Bottle。もうねーここのイントロでも大泣き。登場の時、X形の台にに貼り付けられた姿を見たとき一瞬「ブリット?!」と思ったけど(失礼)唄ったのは私がアギレラに一声惚れ(あるのかそんな言葉?)したデビュー曲。留学したてで男とも別れて、そして大学入ってすぐの時だからバカ野郎なので勉強も出来なくて、でも宿題が山ほど出るから夜中まで起きてやってたときよくラジオでかかってて。そして知った。速攻HMV走ってシングル買ってウォークマンで聞いた曲なのだ。プロモーションでよくUKの唄番組に出てたし。すごい親近感があってさ。サビの部分は歌わなかったけどさ、でも嬉しかった〜〜唄ってくれて。愛 Genie…の後はCan't Hold Us Down。リルキムねーさん風の格好をしたダンサーさんがちゃんといて嬉しかった。思わず合いの手を入れてしまいました。この曲も好きなのだ。Make Overも唄うとは思わなくて(アルバムで結構好きなんだけど・・・どうなの?)Contigo En La Distancia/FalsasEsperanzas→Infatuationをスパニッシュ風のお衣装で唄って(スカートを色ッぽ過ぎる男性ダンサーさんに取られたとき・・・なんか言ってたな・・・忘れたけど)
そしてCome On Over Baby!しかもアコースティックver!前にMTVでアギレラ特集(NYで一日インタビュアーと過ごすやつね)の番組で見たのとほぼ同じアレンジと構成。本当は大阪に一緒に行くはずだった友人(仕事が休めなかった)が一番悔しがってた。「むしろ俺にギター弾かせろ」まで言ってたよ。唄が巧すぎるから出来るのよね・・・そしてちょっとCHICAGO風のステージ(映画シカゴを見た人なら絶対に覚えてる最初のRoxie=Heartsがピンクの衣装でピアノの上で"Haney funny〜と唄うあのシーン風味)でImpossibleを唄い。(アリシア・キースは好きなアーティストだって言ってた)これも絶品。極上の名曲。アギレラが手でリズムを取りながら唄ってるのが印象的だった(すごい本当に切れ味良くリズムを刻むので)実はいんぽっしぼーは好きじゃなかったんだけど(うわ)好きになっちゃったよ。黒いジャケットに赤い衣装でめちゃしっとりと歌い上げ。
今回一番びっくりしたのはLady Marmaladeを唄ったこと。
"hey sister soul sister"ってバックコーラスが唄い始めたとき「はぁ?!」って思ったよ。まさかコンサートで唄うことはないだろう?!って思ってたから(著作権とか色々絡むんだろうなって思って)まさかレディマを生で聞く機会なんてないだろう?!と思ってたので本当に嬉しすぎる。(グラミーのパフォーマンスは見たけどさ)やっぱり細かくP!NK姐さんMYA姐さん、そしてリルキム姐さんチックなダンサーと一緒に歌う歌う歌う。個人的にはアギレラのパートの部分の"Hey hey he〜〜〜〜〜〜y!!!"の部分も是非生で聞きたかったけどね(声が死ぬと思います)
勿論私も"チキチキヤヤヤー"の時ちゃんと一緒に踊りましたよ(廻りはまだ棒立ち状態だったけどさ・・・いや全部の曲あまり盛り上がることなく見てるだけなんだけど・・・いいけどね)そして全員の名前の呼び掛け声が"yo Christina"といわれてたのがすごい面白かった(笑)そしてコンサート終盤はしっとりとバラードWalk Away。メインのダンサーの兄ちゃんのセクシーダンスも楽しみつつ(笑い)・・・次の曲はFighter やっぱり声がすごい出るわ。良い曲だよなぁすげーなぁと思いつつやっぱり涙が・・・涙が・・・涙が止まらない。ほぼ号泣状態。
そしてラストはなんとWhat A Girl Wants!え?!嘘?!これも唄ってくれるの?!!どうしたのアギレラさん?!!あたしすごい嬉しいんだけど!会場がやっとノリノリで(アギレラも盛り上げようと頑張ったもんね。。。偉いよ。。。ほろり)What A Girl Wantsを唄って(勿論私も泣きながら"What A Girl Wants What A Girl needs"と唄いましたよ。ええッええッ。涙 コンサート終了。でも鳴り止まないクリスティーナコール。(当然叫びました)そしてTシャツにジーンズという軽装でアンコールを唄うのは名曲中の名曲。今年のグラミーをあげてくださいお願いしますBeautiful
最初は会場と一緒にアカペラで(割と予想よりは唄えてたのかな?)バンドがついてからはしっとりとかみ締めるように唄うアギレラ。
もう涙が止まらなくてアギレラと一緒に歌うんだけど巧く歌えない。声が出ないの。今まで誰のコンサートに行ってもこんなことなかったのに。
美しすぎるBeautifulを歌い切ってコンサートは完全に終了。涙は相変わらず止まらなくて5分くらい放心状態だった(笑)
いやー充実しまくった1時間強でした。
「短い?」そんなことない。生唄とあれだけのパフォーマンス付きで聞かせてくれるんだからあの時間位が丁度いいよ。無理されて喉壊されるのも厭だし。
でも今回は追加公演てことで客層が大阪振られた人ばっかりが来てるんじゃないんだよね、きっと。
ってゆーか一列目(というか前列の人間)立てよ!立ち上がれよ!
立って踊ってアギレラを盛り上げろよ!
あたしだったら絶対目の前にアギレラがいるのにあんなこと出来ない・・・
でもさすがプロだね。どっかの誰かさんみたいに「立たないから感じ悪い」とか言わないのよね(思ってるかもだけど)
ライブ終了後、必死で山手線乗って、ホテルまで帰り、次の日の朝七時過ぎの飛行機で帰りました。
って・・・
え?
アギレラのファンクラブに入ってたらアギレラとご対面チケットが買えた訳?!!
やっぱりあのときさくっと入ってれば良かった!!!!!!(号泣)
後悔先に立たず_| ̄|○
あたし絶対に給料が出たら入ろうと思いました。
ちなみに魅惑のセットリスト(某掲示板より抜粋?)
Stripped Intro
Dirrty
Get Mine, Get Yours
The Voice Within
Genie In A Bottle
Can't Hold Us Down
Make Over
Contigo En La Distancia/Falsas Esperanzas
Infatuation
Come On Over Baby
Cruz
Impossible
Lady Marmalade
Walk Away
Fighter
What A Girl Wants
Beautiful
個人的にはI turn to youも聞きたかったんだけどな・・・贅沢は言うまい。涙
追加公演はまぁまぁだったんだろうけど正規の東京公演の2、3日目はすごく盛り上がってたみたいなのでアギレラがベストパフォーマンスで、そしてご機嫌で帰ってくれたらいいなあと思いました。くすん(涙)また来てくれることを祈るのみです(泣)せめて3年以内にまた着てくれ。来年又振り替え公演をしろだなんて言わないから(号泣)
|
▲UP |
11月23日 |
最近すっかりマンハッタンラブストーリーにハマってます。あとAyu ready?
北陽がたまらなくイイ!!!(メイン違います)
マンハッタン・・・は久々に地上波ドラマで毎週欠かさず見てるドラマだ。DVDが出たら買うぞ!!!!
最近見た映画。(メモ)
キューティーブロンドハッピーMAX
フォンブース
KILLBILLは本当にどうするかね?
東京ゴッドファーザーズってアニメだったんだね・・・
|
▲UP |
11月X日 |
私のBritney Spears In the Zoneに関する感想。
※ブリットを非難する言葉が出てくると思いますが、まず前提として私はBritney
Spearsの大ファンだということを念頭において読んでいただけたら幸いです。)
2年ぶりの新しいアルバム。発売までの怒涛のプロモーションにVMAでのオープニングのMADONNAとのキスシーン、そして全世界の雑誌の表紙ジャックなど話題をさらいまくったわけですが、先行シングルのMe
Against the Musicをラジオ解禁日に聞いたとき正直ピンと来なかった。フルバージョンをMother
Musicで聞いたときも「つまらない曲・・・」と思った。正直。そしてそれはPVをみて確信に変わる。
あの曲はPVを見て初めて曲のよさが解った。曲のイメージがつかめた。
でもこれっていいこと?どうなんだろ?そしてブリットの曲なのにはっきりいって私にはマドンナの印象が強すぎる。正直「マドンナのPVですか?」って本気で思った。ってゆーか段違いでマドンナの方が格好良かったし。(エビ反りはどうかと思うけど・・・)更にダンスがダサい。マイコーっぽく作りたかったのかもしれないけど私にとってはI'm
Slave for Uとか3rdの曲のPV群の方が圧倒的に可愛かったしダンスも印象深かった。何よりブリットの、ブリットのためのPVだしね。
で、アルバムの内容。
「金のかかった、曲が恐ろしくいいアルバムだなあ〜」
と素で思いました。
曲はいい。本当にいい。今までのアルバムで一番の出来だと思う。素晴らしい。噂のR
kerryのやつとかMobyの曲とか本気でいい。でもボーカルのブリットだけがいただけない感が強いんだよなぁ〜なんか曲に喰われてる感がして・・・めちゃくちゃ最近の流行を一生懸命追いかけた感があって・・・。
正直に言いましょう。
私の第一インプレッションはこのアルバムはMadonna/EROTICA」の焼き直しかと思いました。
後半10曲目以降の曲はいいんだけどなぁ〜。ShadowとかEverytimeとか。ブリットの王道バラードなんだけどちゃんと声も出てよさも引き出せてるというか。「ボーカルが昔より格段に良くなった」とかいう意見もあるけど「そうか?」って素直に思う。エフェクトかけまくり。機械処理しまくりの声に聞こえるんですが・・・私の耳が悪いんでしょうか?一応2日前くらいの健康診断の聴力検査は「AA」だったんですが。(でも注射は下手だった。問診も下手だったからあんま信用できないかもだけど)まぁ何度も聞く度に良くなるスルメアルバムであることは間違いないけど。うん。何度も聞くたびに味は出てくる・・・それはそうなんだけど・・・でも「ブリットのアルバム」として聞くと「うーん」な感じ。なんでだろ?やっぱりあたしの中では彼女にはPOPを求めてるからなのかしら?In
the zoneのMe Against・・・以降のシングルカット曲がすごく興味がある。どういう風にこれからブリットが変化していくのかが物凄く楽しみ。
多分このアルバムは問題作なんだろうな。評判悪そうだし。苦笑 歌詞カード付いてないから(輸入盤なので・・・)わかんないけど噂では全編セックスネタで綴られてるらしいし。更に12月にはプロモーションで日本にもくるらしいのでどういう風にこのアルバムを、パフォーマンスを彼女がするのか物凄く楽しみです。笑
最後に一言。
ブリット、韓国に行くのだけは止めろ。「あの国のあの法則」でお前もつぶされるぞ(ガタガタブルブル)
とりあえずちょっとブリットのアルバムで語りたかったので。
「ダンス・クラブシーンアプローチアルバム」っぽいけど・・・多分あんまりかからないんだろうな・・・曲・・・(酷)
※勿論音楽頁で全曲レビューも書きます。
|
▲UP |
11月15日くらい? |
やっと天才グラビアシンガーホリーバランスさんのアルバムを買いました。
激しくイイ!!!!!!(今回はDVD目当てに国内盤を買った・・・)
LoveNotesの音楽をそろそろ開局せねば・・・(映画もね)
最近CD買いすぎだよ。本当に。なんで安いからってMary J. Bligeの既存のアルバムAmazonで一括購入するんだ>あたし 聞かずにたまっていきます・・・最近のローテーションはアギレラ一直線です(コンサート行くからさ)
|
▲UP |
|
11月5日
MATRIX REVOLUTION NIGHT!
この日はパソコン研修で次の日も立ち仕事で一日中拘束されるというのも解っているのに、上級篇でVBA研修だというのにも関わらず「世界同時公開」に釣られて見に行きました。
並んだのは夕方の6時前からです(馬鹿)
え?感想??
最初の1時間と最後の15分は最高!!!!!!!
内容は今更ナンダカンダとかいても(だって書いてるのは11月23日だし)既にネタバレ感ありありで、更に糞だなんだといわれまくってるのであえてもう書きません。
とりあえず解ってるのは私はこの映画がすきだってことです。(ちなみにうちの弟は「3が一番好きと言っていた。あたしはリロが好き。)
ちなみに同行者曰く(映画同好会)
「これやられたらEP3(STARWARSね)気合入れて作らないと駄目だわ・・・ルーカス頑張れよ!」だそうです。私もそう思います。とりあえずアナキンをレオに変えろ。話はそれからだ。(正論)でも最近流れ始めたスターチャンネルの12月の予告編でEP2を見るたびに激しくどきどきするのは私だけですか/そうですか。
とりあえずサントラは買います。映画のDVDとサントラを毎回きちんと買い続けた映画って初めてだ。(STARWARSもインデイジョーンズも恋は邪魔者も持ってないのに←でもちゃんとムーランルージュとかブリジットジョーンズとかキューティーブロンドは持ってる。偉)
※勿論Cinema Complexでも詳しく書きます。
|
▲UP |
|