くぼた沖縄日記2005 傘さしてオキナワ
★ 6月20日 なにもなにも ちいさきものは
今日で沖縄最終日。8時前に農連市場へ行くものの、めぼしい物なし。手ぶらで宿に戻り、シャ ワーを浴び、クーラーをつけてゴロゴロする。お茶でも入れるか、と蛇口をひねると???水が出 ない。私何かしたか?あきらめて、チェックアウト。
1年ぶりに会う宿のスタッフの女性 に、「お水止まってごめんなさいね」と 言われ、モーターの故障でビル中の水 が止まったことがわかる。私が壊したん でなくてよかった。二人でおしゃべり。 最近大流行の沖縄移住、「思っていた ような生活が出来なくて、2〜3年で帰 ってしまう人が多いみたいですね」と 言う。休みも少ないし、お給料も安いか らねえ。「お給料もらってから、これだけ ですかなんて言うんですよ」そりゃ、甘 いよね。
前から欲しかった沖縄料理のミニチュ アサンプルを、やって来た三枝子ちゃん も巻き込んで買う。いったい世の中に、精巧に出来たミニチュアを嫌いな女性っているだろうか。 雛人形のお道具類、ドールハウス。清少納言も小さきものはみなうつくしと言っていた。さんざん 迷って買ったのは、煮付け(三枚肉・手綱コンニャク・結びコンブ)と沖縄の背中が真っ赤なかまぼ このミニチュア。この、結びコンブのかわいさときたら!もうもう!
ランチは国際通りのラ・シャルニエールへ。国際通りが見下ろせて、パンもおいしいざます。と、突 然スコール。雨が止むのを待って、もう空港へ行かなくては。三枝子ちゃんがモノレール駅まで送 ってくれる。またね、元気で。メールの返事はちゃんとするんだよ。
空港に着き、昨日DFSで買った商品を受け取る。こういうシステムなので、石垣や宮古の空港から直行で帰る人は、DFSを利用できない。イスに座って、なにげなく売店を見、カチンバ1551の何人ものメンバーから、ぜひブルーシールアイスを食べて帰ってくださいと言われたことを思い出す。テレビCMに出ているそうだ。マンゴーアイスを買い、これでカチンバとの約束も果たせた。食べていると、ゲートが開いて機内に乗客が入り出した。最後まで青空には出会わなかったなあ。
おわり
ラ・シャルニエール 那覇市松尾1−2−4 2F 098-864-5164