くぼた沖縄日記  あれも初めて、これも初めて

 

★12月14日(火) 山之口獏詩碑・ラテアート・水上店舗

 

東京に戻られたTさんに代わって、沖縄が誇る詩人・山之口獏の詩碑の写真を撮るため、歩いて与儀公園に向かう。農連市場の横の道を、ま、こんなとこかな〜と行くと、ちゃんと着いた。詩碑はどこ?散歩中のおじさんに聞いてもわからない。
 

 

隣にある図書館で聞いた方がと言われ、そうですねと図書館に行く途中で見つかる。あったあった。 刻まれた詩は「座布団」。その昔、高田渡の歌で獏さんを知ったが、獏さんが沖縄の人とは長い間知らなかった。写真を撮っていると、お、猫登場!獏さんにぴったり。
 

 

県立図書館に開設された山之口獏文庫を見に行こうと思ったが、図書整理のため長期休館中で入れず。国際通りに戻り、おみやげ用のTシャツを買う。突然のスコールに傘のない修学旅行生が走る。ふふふん。私は傘があるもんね。でも、濡れても寒くはないだろう。
 

三枝子ちゃんと1時の待ち合わせなのだが、なんせ彼女には赤ちゃんがいて、そうは時間通りに行かない。ひまつぶしに「リウボウ」(デパート)の中をぶらつく。ベンチに座っていると、横のおばさんから話しかけられる。
 

「東京に行ったけど、仕事がなくて…」というおばさんの話を聞いていると、三枝子母子登場。ええい、めんどうだー、と無理やりタクシーに押し込む。昼間に「koba’s」に来るのは久しぶり。おお晴れて、海がきれいだ。今日はシェフの好意に甘えて、特別にお昼にディナーコースをいただくのだ。

 

いつも料理の写真を撮りたいと思いながら、私のデジカメでは光量不足で撮れず、残念に思っていたのだが、今日は自然光で撮れてうれしい。

 

三枝子ちゃんと半分こして子羊のロースト(これははずせません)と牛のホホ肉やわらか煮を食べる。リエットもおいしいな〜。ジュニア君が作ったデザートもたっぷり。ごちそうさま!ボリュームを落として、値段を下げたというが、量も充分。こんなに安くして儲かるのかちょっと心配だ…。

 

その後、シェフがブログを見て気になったという「アンカーコーヒー」に、ジュニア君も一緒に行く。例の米軍ヘリが墜落した沖縄国際大学がすぐそばだ。

 

テーブルに置かれたカフェラテを見てびっくり!クマまでは見たことがあるのだが、こんな凝ったラテアートは初めてだ。一人アイスを頼んだ三枝子ちゃんは、ラテアートなしでちょっとがっかり。お店は男性一人が切り盛りしていて、見ていると、とても真剣な顔でていねいに豆を挽いている。大事な儀式みたいだ。

 

那覇に出来たタルトの店の話しなど、ひとしきりしゃべって、シェフに宇地泊のバス停まで送ってもらう。シェフ、元気でね。国際通りまで戻って、三枝子ちゃんとはここで別れる。また、明日。

 

思いついて、喜舎場智子さんの展覧会をしているギャラリー「think of」に行く。喜 舎場さんの銀のピアスは私のお気に入り。ご本人もいらして、少しお話し。「先日、工房に来てくださった方ですか?スタッフから聞いています」と言われる。 買う気満々で行ったのだが、一目ぼれしたものはなく、お買い物はなし。
 

さらに、前から行ってみたかったテキスタイルデザイナーでバッグなどグッズの制作もしているMIMURIさんのアトリエ兼ショップを訪ねる。むつみ橋通りと市場本通りの間にある階段(こんな所に階段があったとは!)を上がった水上店舗の2階。今まで、ここにお店があるとは知らなかった。他にもギャラリーや洋裁店などが、学校を思わせる長い廊下沿いに入っている。ちょっと不思議な空間。

おだやかな感じのMIMURIさんがいて、あれこれバッグなどを見せてもらうが、うう〜む。迷うものは買わないことにしているので、ここでもお買い物はなし。また来ますと、後にする。

買ってきたお総菜で、ホテルで夕食。

 

koba’s(コバズ)  宜野湾市大山1−12−32

TEL 098-890-3536     火曜定休

アンカーコーヒー  宜野湾市宜野湾3−16−25

TEL 090-6774-7724  10:0019:00  日曜定休

MIMURIアトリエ&ショップ 那覇市牧志3−1−1 水上店舗2F

TEL 070-5482-7434 14:0019:00  不定休

 

                                       BACK   TOP PAGE   NEXT