くぼた沖縄日記2011
12月 同じところぐるぐる回って…
☆
☆
☆
★12月14日(水) 最後までうろついて
☆
☆
ちょっと空が明るい。今日もふらふら歩き出す。変な看板など観賞。おお、青空がのぞいている。最後の日が一番いい天気なのは、よくあることだ。いつの間にか昨日と同じ道を歩いている。気になる道は同じということか。傘をさして歩いていた昨日とは、違って見える。
☆
☆
☆
☆
ランチを再開した「てだこ(^0^)亭」でランチ。お久しぶりです〜!クリスマスツリーに、9年前に作ったてだちゃんのオーナメントを飾ってくれている。いつも写メで送ってもらっているのだが、実際に飾られているのを見るのは初めて。ありがとう!!
☆☆
☆
おいしい島豆腐のトマトクリームパスタをいただく。てだシェフと久しぶりにおしゃべり。移住者も体が慣れて二度目の冬は寒く感じると聞いたりもするが、てだシェフは温暖地対応してないようで、今日は気温が上がった(23℃)ので、クーラーが入っている。
☆
☆
☆
てだシェフとの話に出てきた、市場中央通りにあった古書店「とくふく堂」の場所に、新しく若い女性がはじめた古書店「ウララ」に行ってみる。古書店の中をぐるっと見る。といっても約3畳。日本一狭いらしい。通りに面して座っていた店主さんに、てだシェフからのあいさつを伝える。
☆
☆
☆
☆
さらにてだシェフおすすめで、水上店舗から路面店に移転した、テキスタイル作品の「MIMURI」に行ってみる。しかし、お店の方も見えず、以前のお店で散々見まくって何も買わなかったことを思い出し、外からのぞくだけにする。
☆
☆
☆
☆
書店で沖縄本をあれこれたっぷり立ち読みし、居心地のいい「シナモンカフェ」で、ゆっくりと最後のお茶。
☆
☆
☆
空港でたっぷり時間があるはずだったのに、お約束の紅イモソフトを食べていると搭乗の案内が始まって、あわてて食べる。なんだか歩き回って終わった旅だった。
おわり
☆
☆
☆
☆
料理工房 てだこ(^0^)亭 那覇市松尾2−11−4
TEL 098-860-0150 営業日はhttp://www.tedakotei.com/で確認
☆
☆
☆
シナモン カフェ 那覇市牧志1-4-59 パラダイス通り
TEL 098-862-2350 12:00〜24:00 無休
☆
☆
☆
☆