4月の第2週末はJIDX(JAPAN INTERNATIONAL DX)コンテストでした。
今回はCW によるコンテストですが下図のルールにあるようにPhoneは11月です。
CW Start Sat. 1600 - Sun. 2200 JST 2nd full weekend of April
PH Start Sat. 1600 - Sun. 2200 JST 2nd full weekend of November
コンテストナンバーは日本局がRST+都道府県Noであるのに対して、
外国局はRST+CQゾーンNoです。
ARRL等、外国の行うコンテストの逆ですね。日本主催ですから...
私もいつもの様に?オリンピック精神で参加しました。
コンデションが悪いのかアンテナが悪いのか...あまり聴こえませんでした...HI
土曜日の夕方と日曜日の昼頃運用し27局でした。(参加することに意義あり......)
交信の状況
聴こえません…
< Fig 1> JIDXコンテストのルール(1部分)です
|
|
< Fig 2 > 交信内容です (CTESTWIN)
|
< Fig 1 >はJIDXコンテストルールの頭の部分です。
参考までに全ルールはこれです…
JA局はDXおよび/MM局との交信のみ有効でDXおよび/MM局はJA局との交信のみ有効というルールです。
コンテストナンバーについては日本の局(JA及びJD)は RST+JARL制定都道府県番号(但し北海道は支庁の別なく01)
そして国外局は RST+CQゾーンNoを交換する事になります。
後は他のコンテストと同じでBANDはWARCを除く1.8MHz〜28MHzです。
私の参加主旨(オリンピック精神?)から四六時中Watchしていたわけでは在りませんが聴こえませんでしたね...
CONDXが悪いのか、アンテナが悪いのか、その両方が良くないのか...
最初は単一バンドでやろうと考えていましたが無駄なWatchは時間の浪費と考え、他のバンドのQSOも行いました。あまり変わりませんが…
それにしてもCWの速度が速いですね…そんなに速く打たなくても結果はあまり変わらないと思うのですが…
(機械も新しい方が良好ですが)人間も古くなると?「B」と「D」「H」と「S」等 高速だと後ろのDotの判別が難しくなったりします…HI
Internationalコンテストは特にCW Speedが速いですね…
コンテストは早々に切り上げてLOGの提出です。
最近のコンテストはE-Malによる提出かWebから必要事項を記入してLOGを添付する方式が主流となりました。
紙ログの提出はほぼ無くなりました。
このコンテストも紙LOGの提出は認めていません。
ということで私はWebによる提出を行いました。
< Cabrillo 形式 LOG>
今回のコンテストでは「提出するLOGの形式はCabrillo 形式を標準とする」と定められています。
標準ということは別の形式でもよいのか?...何も書いてないので分かりませんが取敢えず作成します。
私はロギングソフトに「CTESTWIN」を使っていますので「CTESTWIN」のファイル出力から出力します。
<Fig 3>に示してありますが、次の様にcrickしてゆきます。
(CTESTWIN) ⇒ ファイル出力 ⇒ Cabrillofile出力 ⇒ Cabrillofile出力(V2.0)
表示された画面<Fig 4>にCall 部門 名前住所等、順次入力してゆけばCabrillo形式のLOGが出来上がります。
Webの必要事項を記入した後でCabrillo形式のLOGを<Fig 5>の「ファイル選択」で選んで送信すればOKになる筈です。
< Fig 3> Cabrillofile出力(V2.0)をクリック
|
|
< Fig 4 > Cabrillofile出力(V2.0)入力画面
|
< 気になる点... >
コンテストルールには提出用LOGはCabrillo形式のLOGを標準とだけ書いてありますが…バージョンは書いてありません。
私は新しい方が良かろう...ということでV3.0で作成しました。
しかし送信するとエラーがズラーと並び、対応のしようがありませんでした。
結局 V2.0で作成して送る事でOKになりました。Cabrillo のバージョンも表示する、または全バージョンOKにして欲しいですね。
もう一箇所、Webの記入で<Fig 6>@のPulldown menuから部門を選べというエラーが出たので部門(ALL BAND)を選びます...
その後、AのSingle Operatorをクリックすると@がDefault値(Single Operator)に戻る。
もう一度@で部門を選ばなければならない…
入力方法に問題が在ったのかも知れませんが今から入力される方は要注意です。...HI
Cabrillo形式のLOGにはWebで入力する項目は入っているのでLOGをE-Mailで送った方が正解だったかも知れません。
< Fig 5> LOG提出用Webです(雰囲気だけ)
|
|
< Fig 6 >Single Operatorと部門 入力画面
|
余禄・・・ HAMLife…
|
CWのコンテストはFBですね。
CWのQSOは増やしてゆきたいと思っていますが長くなるので大変です...HI。
その点コンテストは599XXを送り、599xxを受信すればよいのです。
叱られそうですが…
非デジタル音声通信とCWをとり戻そう…
|
| | |