PC and Network |
title「Upgrade my PC 」 < 処理速度を上げるために...> (2025.07.18) |
![]() ![]() ![]() |
< PCの処理速度が遅くなってきた… > 最近、使用している私のPersonal Computer(以降 PC)の処理速度がかなり遅くなってきました。 このPCは随分昔、Motherboard(以降 M/B)とCPU 、Memoryなどを寄せ集めて作った所謂「自作PC」です。 自作PCと言ってもアマチュア無線機器の自作と違って自分で作るパーツ等はありません。 自分でパーツを集めて組み立てたPCと云った方が正解かも知れません。 取敢えず現行のPCのCPU M/B Memoryを取り換え、現行のSystemを継続する事にしました。 PC全体を新しいものに取り変えた方が簡単なのですが現行システムからのソフトの移行が大変です。 ということで現行のシステムをそのまま新システムに移行することにしました。 < 旧システムのSPECの概要 > 旧システム(現行のシステム)を簡単に紹介します。 M/BはECSのH87H3-M4というものでCPUはLGA1150ソケットタイプです。 CPUはIntel i7 4790Kという第4世代のCPUです。 Startはi5で途中からi7に換装しました。 Memoryは4slotあるので16GBでスタートし32GBに増設しました。 OSはWindows11 PROですがWindows8あたりからgreadupしてWindows11にしたものです。 これをソフトウエア等はそのままでH/WをUpgradeしようというわけです。 新PCの仕様 (CPU M/B Memory 等) < 新システムの構成 > ![]() ![]()
Hardwareでもう一つ問題 CPU補助電源コネクタ仕様 <CPU補助電源コネクタの形状 >
形状は4Pです。昔はこれで良かったのですが最近は8Pに変更されています。 これは困った…電源を交換するか…変換コネクタ等、代替手段はあるか…取敢えずPCパーツ用Junk Boxを調べてみました。 8Pに変わったのはかなり昔だったと思うのですが古いケーブル類の中に変換ケーブルが運良く?見つかりました。ラッキーでしたね。 私はもう1台同じようなPCを持っていますがそちらの電源は少し後に購入したため、8Pコネクタが装備されています。 それを見て古い電源を活用する場合の事を考えて変換コネクタを購入しておいたものと思われます。 HI < Fig 4>は その4P⇒8P変換ケーブルです。 4Pのコネクタの各PINから2本づつ被覆線出して8Pにしている簡単なものです。 Windowsの認証 古いOSからなので面倒… <Windowsの認証画面 >(Fig5 参照)
1 <トラブルシューティング> ……「トラブルシューティングをクリック」 M/Bの取り換えの場合、通常はトラブルシューティングで対応できるのかも知れません。 私の場合は認証できませんでした。 2 <プロダクトキーを変更する> ……「変更」をクリック 1 でNGならばダメならば次はプロダクトキーによる認証です。 Windows 11の新しい?プロダクトキーならば問題ないと思われるのですが 私の様に、(古い)プロダクトキーでいくら認証を行おうとしてもNGです。無償アップグレード期間が終了している為と思われます。 複数のプロダクトキー(古いけれども正規のもの)で試しましたが全てNGでした。 3 <ヘルプを表示> ……「問い合わせを開く」をクリック クリックすると私の電話番号を入力するようになっておりマイクロソフトから電話が掛かってくるようになっています。 これは電話によるライセンス認証です。 これはNo1 No2のような機械処理ではなく人間が対応してくれます。HI この時にオペレーターからは「Windows 11への無償アップグレード期間」が終了している為、 通常であれば古いWindowsからのアップグレードによるWindows 11の認証は難しいと言われました。 (古いプロダクトキーで認証できない理由ですね) 私はM/Bを交換しただけである事、Windows は古くから使っている…と 縷々説明をしました。 電話の強みですね。何とか認証をしてくれるとのことでした。HI 4 <Microsoft Storeアプリで新しいライセンスを取得する> これは新しいWinndows を購入しろと言っているわけで、最後の手段ですね。 余談ですが… No3で話しが終了したあと電話を切らずにこのまま待てとの指示でしたのでそのまま長時間待ちました。 しかし音楽が流れるばかり…電話代はMicroSoft持ちなのでいくら長時間でも良いのですが… 電話代はかかりませんが長すぎるので何かの手違いなのか私の聞き間違いなのか?… スマホのスピーカーをONにして机の上に置き、他の作業をしていましたが1時間くらいは音楽が流れていたと思います…HI 「受付No」を貰っていましたので後で電話するつもりで取りあえず電話を切りました。 しかし、この後「ライセンス認証」をみるとWiondows 11が「Active」になっていました。 ライセンスの認証が完了したようです。
|