ダイソーの300円スピーカーが音が良いとの評判を知り、300円なら失敗しても影響が小さいので購入してみた。
店 | 品名 | 金額 | |
---|---|---|---|
1 | ダイソー | USB ミニスピーカー | 324 |
2 | DOIt | +0x75ドライバー | 203 |
計 | - | 527 |
音はたいして期待はしていなかったが、raspi3に接続して早速聴いてみたところ、流石に5千円以上のスピーカーには負けるかも知れないが、ボーカルやサックス、シンバル等の中高音域が良く出ている感じ。(低音域はそれなり)
同じぐらいのサイズのKenwoodパーソナル無線付属スピーカーよりは断然良い音をしている。
ただ、箱鳴りのようなチョッと濁った音なので、吸音材を入れてみることにする。
吸音材は、手持ちのメラミンフォームの磨き材「激落ちくん」が余っていたので適当なサイズにして、スピーカーの裏蓋を購入したプラスドライバで外して詰め込んだ。(メラミンフォームは元々吸音材として輸入されたようだ。:参考サイト参照)
また、昔、購入したサイドインシュレーター(参考サイト参照)をスピーカーの天板に乗せて振動を少しでも抑えてみた。
と云う事で、試聴してみたところ、「お〜っ!」と思わず口から声が出る程に効果有り、箱鳴りが少なくなり中高音域がスッキリしてきた。ただ、若干低音域が弱くなった気がする。
これなら、3千円くらいのスピーカーには負けないかも…。
![]() 材料 |
![]() 構成 |