タイトル■ドラマは何でも教えてくれる
書き手 ■ロビー田中
放映中のTVドラマを“ほぼすべて”見ている、
驚異のドラマ通による、ドラマに関するコラム。
「“TVドラマなんかくだらない”と言う人に、
あえて反論するつもりはありません。ただ、
“すべてのTVドラマがくだらないわけでは
ない”とだけ言っておきます。これからも僕は
TVドラマを見続けていくでしょう」(田中)
>>バックナンバー >>ドラマ別レビュー
『電池が切れるまで』 4/22〜
テレ朝系 木曜9時 期待度 ★★★☆☆ベストセラーとなった
長野県立こども病院・院内学級で学ぶ子供たちの詩画集と
そのドキュメンタリーが原作。田中康夫知事に交渉し、
原作の舞台となった病院でもロケをしているという。院内学級へ赴任してきた国語教師・財前直見と
彼女と対立する医師・陣内孝則を中心に、
命の大切さを描く。テレ朝は普通のドラマを作るとダメだけど、
極端なコミックドラマか
実話ベースの感動モノを作ると精度が高い。
なのでこれも外さないと思う。「こころ」の倖、黒川智花も
院内学校の生徒役で出演する。
『電池が切れるまで』 第一話チーフプロデュース:五十嵐文郎
プロデュース:川島保男、中込拓也
椿宜和、藤本一彦(角川映画)
演出:藤田明二(共同テレビ)
脚本:江頭美智留
原作:『電池が切れるまで』すずらんの会編
『「電池が切れるまで」の仲間たち』宮本雅史
音楽プロデュース:葉加瀬太郎
主題歌:「ひまわり」星村麻衣
オープニングテーマ:「君の分まで」平川地一丁目
制作:テレビ朝日、角川映画
出演:財前直見、陣内孝則、野際陽子、原沙知絵、要潤、吉岡美穂、デビット伊東、
河合美智子、黒川智花、成美璃子、美山加恋、谷本一、近江谷太朗、
糟谷健二、篠田拓馬、柳楽優弥、横山亜里紗、斎藤千晃、松本梨菜、他内容はもちろん感動的なんだけど、
脚本も演出も音楽の入れ方も今イチだった。
間宮(要潤)のキャラも工夫がないし。原作に頼らず、
ドラマとしてのクオリティーをもう少し上げて欲しい。関係ないけど、結花を演じていた子、
「川、いつか海へ」なんかの時は塚本璃子だったけど
このドラマでは成美璃子になっていた。
研音に移籍して改名したらしい。研音かあ。
…この世渡り上手!(笑)採点 6.0(10点満点平均6)
『電池が切れるまで』 第二話演出:藤田明二
脚本:江頭美智留「命」を書いた結花(成美璃子)の死を描いた回で
内容的にはさすがに泣けた。結花の心臓が停止したシーンで
末永(陣内孝則)にまだ諦めないで、と言うさとり(財前直見)と
もう楽にしてあげて、と言う両親の対比は、
自分の親も結花と同じ小児ガンで最初の子を亡くしているので
見ていてつらかった。ドラマ的には次回から美山加恋が登場するようなので
むしろここからが勝負だろう。採点 7.0(10点満点平均6)
『電池が切れるまで』 第三話演出:唐木希浩(5年D組)
脚本:遠藤彩見美山加恋はとりあえず登場しただけ。
今回は黒川智花がメインだった。長期入院している子どもの心理、
院内学級の意味、
院内学級に対する考え方の違いなど、
相変わらず見どころは多い。でも、ドラマとしてすごくクオリティーが高いかというと、
そうでもないんだよな、やっぱり。
スタッフにはもう少し頑張って欲しい。採点 6.5(10点満点平均6)
『電池が切れるまで』 第四話演出:唐木希浩
脚本:江頭美智留「私の青空」の太陽、
修平(篠田拓馬)にスポットが当たった回。それにしても子役は豪華だ。
美山加恋だけでなく、
「ニコニコ日記」の永井杏まで控えてるよ。しかし、そうなると余計にもったいない。
もっとうまく作れるはずなんだけど。採点 6.5(10点満点平均6)
『電池が切れるまで』 第五話演出:藤田明二
脚本:江頭美智留ああいう考えの校長もいるだろうけど、
もう少し描き方を工夫して欲しかった。扱っている内容は良くても
ドラマとしての質が今ひとつ上がらない
典型的なシーンかもしれない。子供に対して一生懸命になりすぎてしまう教師と、
冷静に、大局的に考えようとする
医師の対比を描きたいのは分かるけど…。病気の子供が車の中にいるのに
川の向こうからサッカーボールを蹴るというのも、
登場人物の感情だけを優先した冷静さを欠く描写だった。採点 6.5(10点満点平均6)
『電池が切れるまで』 第六話演出:藤田明二
脚本:遠藤彩見このドラマの子役が豪華なことは周知の事実だけど、
なんと大地役の柳楽優弥がカンヌ映画祭で男優賞を受賞。
作品としては切れかかった電池に
掟破りの充電をするようなニュースとなった。しかし、ドラマを見慣れている者からすると
このニュースは長谷川がメジャーリーグで
通用したような驚きはあったな。長谷川が活躍できるなら
国内にはまだまだ世界で通用する人材がいるぞ、みたいな。今回もそんな豊富な人材の中から永井杏、斉藤千晃にスポットが当たった。
斉藤千晃は「まんてん」で満天の子供時代を演じた子ね。ストーリーは良かった。
今までとは違い、
元気になって退院していく子供達の不安を
院内学級のもうひとつの意味を示しながら描いた。そういう意味ではさとり(財前直見)とも
末永(陣内孝則)とも考え方の違う
相馬(大杉漣)のキャラは効果があった。ただ、やっぱりいつものように仕上がりの雑さは感じたな。
今回はとくに脚本をもっと練っても良かったと思うけど。あと、子役が頑張ってるんだから
吉岡美穂ももう少し頑張れ、とだけ言っておきたい。採点 6.5(10点満点平均6)
『電池が切れるまで』 第七話演出:唐木希浩
脚本:江頭美智留そば打ちの後に慎吾(笠原織人)が
こんなオレでも何かできるのかな、と言うシーンは、
まさに教育テレビのような脚本と演出だった。まあ、最初から本当に学校教材を意識してるのかもしれないけど、
これじゃやっぱり連ドラとしてのクオリティーを求めるのはムリかな。今回は相馬(大杉漣)の最後の授業ということで、
やたら真耶(美山加恋)との絡みが多かった。“おじいちゃん! …あ、間違えた”
というセリフを期待したけど、
もちろんそんなサービスはナシ。せめて最後に相馬が言った
“(またおそばを打ってくれるのを)楽しみにしてるね”
というセリフの返事は
“うん!”じゃなくて“はいっ!”と言って欲しかったな。ゲストで登場する患者のお母さん(今回は石野真子)は、
なぜかいつもいい芝居をする。採点 6.0(10点満点平均6)
『電池が切れるまで』 第八話演出:常廣丈太(テレビ朝日)
脚本:江頭美智留龍輔(佐野観世)と母親(高橋由美子)のエピソードに関して言えば
院内学級が舞台である必要性はあまりなかった。ひとつの母子の話としては悪くなかったし、
龍輔が母親と別れたあと、
何も言わず父親(水口てつ)に抱きついて泣いたシーンは
かなり良い演出ではあったけど…。ラストへ向けて必要な前振りがいくつかあったとはいえ、
もう少し龍輔が病気で苦しんでいることも絡めて欲しかった。採点 6.0(10点満点平均6)
『電池が切れるまで』 第九話演出:唐木希浩
脚本:遠藤彩見そういえば再生不良性貧血という病気を初めて知ったのは
山口百恵の「赤い疑惑」だったなあ。
あれは事故でコバルト60を浴びたんだけど…。このドラマはそんな事故も出生の秘密もないけど
妙なチープさをかもし出すのは
財前直見の小学生のような指揮のせいか?美山加恋に見せ場があったのは良かった。
採点 6.0(10点満点平均6)
『電池が切れるまで』 最終話演出:唐木希浩
脚本:江頭美智留薫(黒川智花)の移植が成功し、
元気に退院したところで終了。“私の電池は私だけのものじゃない”と、
移植と「命」の詩を絡めたことで
最終エピソードとしての体裁は整っていた。リスクの高かった母親からの移植にしたことで、
長期入院する子供と親との関係も描けたし。原作が原作なだけに、
描こうとしている内容は最後まで良かった。
ただ、その作り方が安っぽかっただけで。スタッフだけでなく、
財前直見にもその責任はあるな。
キャラ設定とは別の次元で品がなかった。豪華な子役陣を十分に使いこなせなかったのも
かなりもったいなかった。
まあ、すべては脚本と演出が原因だと思うけど。結局はテレ朝らしい作りの作品だった。
でもこれを見て小さい子が命を大切に思うようになれば
それはそれでドラマ化した意味はあると思う。採点 6.0(10点満点平均6)
脚本 ★★☆☆☆
演出 ★★☆☆☆
配役 ★★★☆☆
主題歌 ★★★★☆
音楽 ★★★☆☆
新鮮さ ★★☆☆☆
話題性 ★★☆☆☆平均採点 6.30(10点満点平均6)