タイトル■狼男の記録
書き手 ■谷田俊太郎

はガガーリン空港へ行く」を主宰している男
の書く生活記録でがんす。略して「狼男の記録」。
狼男といえば、「ウォーでがんすのオオカミ男♪」
でおなじみの「がんす」でがんす。でも面倒くさい
ので、本文では「がんす」は省略するでがんす。

>>
これまでの記録


<176> 7月14日(月)

■■ 海育ち・山育ち・街育ち ■■

『高原へいらっしゃい』というドラマを2話まとめて見た。

ロビーさんにはこてんぱんに書かれていたけど(笑)
俺は「おもしろい!つづきを見たい!」と思いました。

たしかにかなり類型的なストーリーだし、
きっとオリジナルには遠く及ばないんだろうけど、
俺はもともとド素人が集まって困難に立ち向かうという
シチュエーションが大好きなのです。
たとえば野球の素人ばかりを集めて甲子園をめざす
水島新司の『おはようKジロー』とか。(たとえがマイナー?)
だから、このホテルがどうなるのか気になって仕方ない。
これがまずおもしろいと思った理由のひとつ。

もうひとつ、このドラマをいいなと思った理由は
ただ単純に高原が舞台になっているから。

長野県出身の俺は、高原は故郷の風景。
きりっと冷えた澄んだ空気。みずみずしい木々の香り。
青空と夏の山々の緑が描きだす、鮮やかなコントラスト。
ブラウン管を通じても、そんな空気の手触りや、
木の匂いを、懐かしく思いだすことができて、
あたかも高原にいるようで気持ちが安らぎます。

で、おもしろいことに、ちょうど同じ時間帯に放映している
『Drコトー診療所』は沖縄の離島が舞台。海と山、対照的だ。

これも良いドラマで、つい涙ぐんでしまうんだけど、
潮の香り、強い日射し、あたたかい風など
南の島の暮らしは想像できても、俺にとってはやっぱり別世界。
憧れはするけど、親密感を抱けるのは沖縄よりも八ヶ岳。
自分はやっぱり山育ちなんだなぁと改めて実感してしまう。

ひとりの人間が形成されていく上で
育った環境というのは想像以上に大きいんだろう。
山育ち・海育ち・街育ち、それぞれで、
きっと懐かしいと思える風景も香りも風も全然違うのだ。

そういえば、『永遠のガンダム語録』という本をつくったときに、
とても印象に残っていることがある。

「あなたには、あの夕日の美しさもわからないみたいね」

これは戦争によって心の余裕を失ってしまったアムロに対して、
ある島で暮らしている少女が非難をこめて言ったセリフで、
俺にはしみじみと共感するところがあったんだけど、
このセリフを担当したライターさんはこんな感想を書いていた。

“僕はこの手にセリフには一番共感できない質だ。
 灰色の空とコンクリートに囲まれ、建物だらけでごみごみしている東京で
 生まれ育っているので、夕日が美しいと思ったことは一度もない。
 (中略) 夕日より、赤く染まっていくビルとか、
 闇に飲まれていく細い路地の方が美しいと思う。”

なるほどなあ、そういう人もいるんだなと驚いた。
彼にとっては、山や海といった自然よりも、
東京のビル群の方が懐かしく、ホッとできる光景なんだ。
山しかない信州や海しかない沖縄で暮らすのは
きっと苦痛で仕方ないだろう。

今、我が家では湘南移住計画が懸案事項になっているのだけど、
俺はちょっと躊躇している。

海のそばで暮らせたらいいなあと思う反面、
そういう暮らしが自分の肌に合うのだろうかと心配なのだ。
果てのない景色、湿っぽい潮風、海の匂い…。
旅行などではそれもいいなぁと思うんだけど、
エブリデイ、エブリタイムとなるとどうなんだろう…?

まあ、長い人生そんな経験をしておくのも良さそうだが、
『高原へいらっしゃい』と『Drコトー』を見比べて、
ますます不安になってしまった。



(つづく)





[トップへ]