タイトル■特集:∀〜新しい夜明ケ〜
書き手 ■中村孝太郎

1999年春から2000年にかけての約1年間、
「∀ガンダム」というアニメーション作品が
ひっそりと放送された。それは「まったくガ
ンダムらしくない、まったく新しいガンダム」
だった。我々はかつてない感動を味わった。

そして今年2002年、待望の映画化!2月9日
から劇場版∀ガンダム「地球光」「月光蝶」と
いう2本の映画が同時公開される。

だが一般的にはあまり知られていないこの作品。
正直、観客動員が非常に心配…。ということも
あり、我々は勝手に立ち上がったのだった!
「一人でもいい!この機会に多くの人に見てほ
しい!」そんな願いを込めて。

ちなみに「∀」は「ターンエー」と読みます。

>バックナンバー


■ ∀ガンダムの予備知識  ■

∀ガンダム学習帳:監督編
富野由悠季の黒歴史 (その2・高揚編)

さて、ロボットおじさんでも触れていますので分かると思いますが
今回はいよいよ「アレ」のお話を致しましょうか。

「ザンボット3」「ダイターン3」と続いたロボットアニメを
作ってきた富野監督ですが、前2作で培った経験を元にして
新しいロボットアニメを作りました。

「機動戦士ガンダム」 1979年 全43話

まぁ、有名な作品なので詳細云々は触れません。
・・・しかし、それだけでは記事として成立しませんので
簡単な裏話でも書いてみましょう。
(一応、私の記事はロボットおじさんと対になっているので・・・)

さて、スパロボをプレイしている人ならばお分かり頂けると思いますが
ガンダムは「リアルロボット」の始祖と呼ばれています。
「リアルロボット」って何?とお思いな方が大半だと思いますので
簡単に説明しましょうか。

従来のロボット物では、主役ロボットはあくまで特別な存在でした。
設定などはバラバラでも「絶対無二」なモノ、と言う共通点が
ありました。つまり、主人公側がロボットを所有しているという
事自体が特別だったのですね。

ガンダムでは「ロボット=兵器」と言う概念が初めて明確に
持ち込まれました。
もちろん、他のロボットも兵器ではあったのですが
いわゆる「超兵器」、「絶対的な兵器」と言った扱いでした。
戦闘機や戦車とは全く異なる次元の代物だったのです。

ガンダムに置いて「ロボット」は戦闘機等と同じ扱いです。
人型をした「戦闘兵器」でしかありません。
戦闘兵器なのですから同じ形のロボットが“うじゃらうじゃら”と
出てきても不思議ではありません。
今までには考えられない事でした。
「モビルスーツ」と言う名称は今までのロボット物との
区別化を図る為に与えられた名前なのです。

もう一つ、ガンダムで画期的だったのは
「ヒーロー不在」なところですね。

従来のロボットアニメの主人公は、
何だかんだいって熱血ヒーローが揃っていました。
一方、ガンダムの主役「アムロ・レイ」ですが、
根暗でウジウジした内向的な性格ですし・・・
(これ以上、アムロの悪口を書くと恨まれそうなので自主規制)

色々と革新的な要素を持っていたガンダムですが
その真価は「人間ドラマ」であった、といえます。

しかし、視聴率は振るわずに苦戦しました。
一番の原因は玩具が売れなかったからですけど・・・

結果として全52話の予定だったところを全43話に短縮して
放送は終了しました。
(余談ですが放送終了近くになった時には玩具の売れ行きが
 伸びたのですが・・・時、既に遅しでした)

しかし、視聴率と作品人気は比例しない物でした。
ジワジワとガンダム人気は上がっていたのです。

ガンダムを一番支持してくれたのは何と中高生の女子だったのです!
(それと一部の男の子・・・)

TV局等に再放送を願う葉書が数多く寄せられたので
急遽、ガンダムは再放送されたのです。
この様にファンの力と口コミでガンダム人気は全国に浸透していきました。
この頃からでしょうね、ガンダムのプラモデル(いわゆるガンプラ)が
爆発的に売れる様になったのは。
キャラクター物でここまで売れたプラモはコレが始めてでしょう。
何せ、敵側のメカやキャラクター、戦艦など作品に登場した殆どの
モノが、終いには未登場メカまで商品化されたのは前例がありません。
(余談ですが、この頃に玩具も再販されています。
 本放送の時より再放送した時の方が売れたらしいです・・・)

そして、ファンの願いが叶って遂に劇場版が製作されました。
しかも、3本に分けて半年ごとに1本ずつ上映されるという
これもまた斬新な方法でした。

映画の興行も大変良かったらしく、遂に「打倒!!ヤマト」が
叶ったとも言えるでしょうね。

ここで興味深い事実が2つあります。

一つはガンダムをここまで広めたのは中高生の女子であるところ。
富野監督の作品は大体が最初に女性の支持を集める事が多いですね。
「海のトリトン」もそうでしたし、「ザンボット3」もその傾向が
ありました。
・・・やはり女性パワーは強いですねぇ・・・・(しみじみ)

もう一つは天敵(笑)ヤマトも似たような経歴を辿っているのです。
「宇宙戦艦ヤマト」も最初のTVシリーズは視聴率が取れなくて
全26話で打ち切りになっています。
その後、ファンの力によって劇場版が製作されたり再放送が始まって
人気を獲得したのです。
そして次々と続編が製作されて今の知名度が在るのですね。

この辺りの流れはアニメ界では良くある事なのですが
富野監督の心境は如何な物だったのでしょうね。
ますます「あの野郎!!」と思ったかどうかは不明ですが・・・

さて、ガンダムの熱狂的ブームによって、富野由悠季という名前は
全国に知られる様になったのですが・・・・

さて、ロボットおじさんに合わせて今回はここまでです。
(主催者の記事に合わせて進行させてますので・・・
 主催者の谷田君、少しは私を褒め称えなさいヨ・・・)

さて、次回はどうなるのですかねぇ・・・・






[トップへ]