最新のまめ倉




2005年1月11日

新宿駅、1日の平均利用客は300万人強だとか。

それにより、新宿駅の拡張工事をしているのだが、現在、新宿駅南端のホームと代々木駅北端のホームの距離は、100メートルしかない。

んー、走る?

2004年12月25日

ベーゴマは、元元「ばい貝」という巻貝を加工して作られたコマ。
ばいゴマ、バーゴマ、ベーゴマといった "感じ" でかわっていったのだと。

2004年12月20日

ビー玉の「ビー」は「B」という話。

ラムネの栓にはガラス玉を使用している。
その玉を作るさい、規格品を「A」、規格に合わない不良品を「B」として、子供のおもちゃに下取りされた。
だから「B」玉。
だったら、ラムネの栓になってるガラス玉は「A玉」?

あと、食パンてなんで「食パン」?
食べられないパンてあんの?

2004年12月14日

ところ変われば風俗も変わるもんで。
アメリカ。

アメリカのドラマとか映画を見てると、できるキャリアウーマンや、男勝りの女性兵士(ガンダムならウェーブっつうのか)、はては女子高生までもが、服の下から乳首ツン! なワケです。

いやぁ、女であることの特権が、「乳首ツン」にあるかのような状態なのですなあ。
ノーブラ、はたまた、ブラジャーをしていたとしても、パッドの入ってない、カップ生地の薄いものを装着しつつ、廊下をスローモーションでカッポするワケだ。

ま、隠そうとするから、あんなもんは男心をそそるので、そうでないバヤイは、あけすけ過ぎてなんとも思えなくなってくるもんです。(ウソ)

そんな、ワザワザ「乳首ツン」なアメリカ社会が、日本とはまた別の問題を抱えようとは、お釈迦様でも気がつくめぇ。
「乳首ツン」がカッコイイ! つうことになると、どうしてもそこからはじかれてしまう女性がでてくるんでさあ。

「乳首ツン」しない女性です。

ほら、通常の状態でかんぼつした人や、胸が大きすぎて、乳首がはっきりしない人とかいるじゃないっすか。
そーゆーひとは、また、悩むワケです。
(どうして私は、乳首ツンしないんだろう。かっこ悪い。あー! 乳首ツンしたい!)

てなワケで、開発されます!
乳首ツンパッド!
ニップレスの反対だから、なに? ニップル? わかんない!
これや、これや、これ、はたまたこれや、これ
やまいが嵩じるとこうゆうことになるのでせうか? (ないない)
こうゆう製品を「Nipple Enhancers」とゆうみたいです。

ところ変われば悩み変わる。つうことで。

2004年12月11日

韓国では、小学生の1割強が整形手術を受けてるんだと。
1,000人の小学生がいりゃ100人ちょいは整形してるのか。
石投げりゃ当たるレベルだな。

ひとクラス30人として、3人? ワオ!

つうか、成長したら顔が変わるだろうし、低学年が整形してるのは少ないと思われ…
5、6年に多いとすると(韓国って小学校は6年制だっけ?)、
全校で600人の生徒がいたとして、1学年100人。
5、6年生が200人いたとして、600人の1割は60人だから…

!! 3割!? 30人のクラスとして、10人!!
女子に整形が多いとして、ほとんどの女子がしてるってこと?
うーむ。

韓国の男性にアンケートをした結果、半数近くが「相手が整形をしても構わない」と答えた。
「どちらでも」と、肯定的な答えを含めると、70%に達する。
うーむ。

どうなん? 幸せとは?

韓国の小学生の間で、「口裂け女」の話が広まっているそうで、ひどく怖がる子供を親が送り迎えする姿も見られるのだと。
整形手術が失敗した結果、口が裂けた女の姿は、そりゃ韓国の子供にゃリアルだろ。

「美容整形手術」を、韓国では「形成手術」という。
「形を整える」のと、「形を成す」の、んー、韓国の方が全部変えてくれそう!

先日の韓国の入試の模様はニュースでも流れたので、記憶に新しい。
その入試の際、願書の写真と住民登録番号証の写真が一致しない学生が20数名おり、替え玉入試の疑惑をもたれた。
しかし、そのうち、12名は整形の結果による写真の不一致であることが判明した。

なんやそら。

2004年12月7日

夜な夜な都会の片すみで賭場が開帳しているというが、
「開帳」とは仏教用語であり、普段は見せない秘仏や本尊などをときおり庶民を集めて公開することをいう。

その昔、わるーい住職が、「ご開帳」という名目でヤクザに寺を貸し、賭博の客を集めたのが語源。
胴元に支払う金を「寺銭」というのも、同じ。

2004年11月27日

スポーツニュースで、よく
「監督は選手にスルドイ檄を飛ばしていました」なんつうナレーションとともに、監督が叱咤激励している風景が流れますよねえ。
あれ、おかしいんす。

「檄を飛ばす」は、「その場にいない人に文章でうったえること」なんすと。
「檄」は「檄文」の檄なんす。

監督はつばを飛ばしてるだけなのねぇ。

2004年11月18日

「三盤」つー言葉をご存知か?
平安時代には貴族のたしなみで、嫁入り道具に持たされたとか持たされないとか。
ホラ、七段飾りぐらいの雛人形についてない? 三盤。

三盤、つまり、三つの盤面。
三つのゲームですな。

○○盤でするゲームと言えば…
「碁」「将棋」は簡単に思いつきますわのよさ。

しかし、最後の一盤がふるってる。
なんと双六だとさ。

おかしいのよさ! と思って調べたら、今の双六は「絵すごろく」とゆうそうで当時の双六とは別もんなんだと。
当時の双六は、バックギャモンのようなもんだったらしいぞえ。

みやびな平安貴族がバックギャモンなぞに興じてたのねえ。
それにしても、将棋盤と碁盤と双六盤が嫁入り道具とはねぇ。

2004年11月19日

三盤は「三面」ともいうみたいです。

平安時代で思い出したんだけど、その時代の部屋は基本的にフローリングだったそうで。
座る場所だけに畳をひいてました。

畳は、今の座布団のようなものだったんですねぇ。
時代劇で、牢名主が畳をうず高く積みあげてる理由っつうのは、「笑点」と同じだったのねえ。

畳の部屋を「座敷」とゆうのは、「座具が敷きつめられた部屋」が縮まったからだとか。

03/22/2004

幼児向け工作番組「できるかな」のノッポさんは、1986年度50歳の部の平泳ぎ部門で全日本2位だ。

運動がてらスイミングをしていると、たまたま他の選手を教えていたコーチに、
「あなたの平泳ぎはすばらしい。ぜひ私に教えさせてくれ」
と、スカウトされて本格的に始めたそうだ。

12/11/2003

人にペットとして飼われていたチンパンジーはヘビを怖がらない。
しかし、野生のチンパンジーは近づきもしない。

「恐怖」とは「知識」?
もって生まれた本能ではなく、学習の結果、恐怖があるのか?

ひるがえって人間はどうか。
闇を怖がる理由は?

11/25/2003

第二次大戦中の連合国兵士へのアンケート

「ドイツ兵を殺すのが好きか?」
部隊の7%が「YES」と答えた。
「日本兵を殺すのが好きか?」
部隊の41%が「YES」と答えた。

ある兵士は、「日本兵はアライグマ、いや、野ネズミだ」と故郷への手紙に書いている。
「無様に穴から穴へ逃げ回り、オレたちはそれを狩るだけ」だそうだ。

ああ、人種サベツァー。

11/02/2003

イタリア料理でよく使用される「エリンギ」は農水省がつけた名前。
ラテン語の学名からきている。

エリンギが日本で消費されるようになった当時、スーパーでは「香りひらたけ」とか「イタリアひらたけ」とか名称がまちまちのまま売られ、市場が混乱した。
それにより統一名称が必要になって、農水省がつけた。

ちなみにイタリアでは、「カルデレッラ」と呼称されている。
カルデレッラ。いいじゃんそれでも。

エリンギを細かくさいて炊き込みご飯にすると、松茸と間違えてしまうほど似ているそうだ。

10/06/2003

トルコ人は、毎日、ヨーグルトを1kg食べるんだと。

いや、すげー。
さぞ臭くないウンコすんだろうにゃあ。

08/23/2003

現在、赤ん坊の泣き声翻訳機が開発されている。

結構な精度で「いたい」「おなかすいた」「ねむい」の三つを当てていた。
それぞれ、泣き方が違うのだそうだ。
バウリンガルみたいに、赤ん坊商品として発売されるのかにゃあ?
なんでかしんないケド、やたら欲しいぞ。

08/22/2003

羊のおなら、1日35リットル。
人は3リットル。

ニュージーランドでは、羊や牛がはきだすメタンガスに環境税として税金をかけようとしている。
草食動物の家畜が生産するメタンガスは、地球温暖化に深刻な影響を与えているという考えかたのため。

08/17/2003

イースター島のモアイには女性像もある。

胸があり、普通のモアイより少少こがら。
10体あまりが発見されている。

よく見るモアイって男性だったのね。
そういや性別について考えてなかったなあ、モアイ。

04/21/03

ラーメンに半チャーハンに餃子。
ラーメン屋でよく見る食べ合わせだ。「半チャンセット」とかゆーセットメニューになってたりするよね。
しかしこれ、中国の人が見るとかなり不思議な風景だそーな。
なんでかって?
ぜーんぶ主食なのだ! ギャー!!

(おかずはドコ?)と思うんだって。いわば、うどんでごはんとお好み焼きを食べるよーなもんかい?

03/11/03

目玉焼き6コ
牛乳2リットル
ベーコン500グラム
パン1/2斤

アブドーラ・ザ・ブッチャー 67歳の朝食。
プロレスラーっつうのはつくづくスゲー。


このページのトップへ

ホームページへ