第66回宝塚記念 芝2200M大予想(6月15日(赤口))
Last modified date:Jun.15.2025

塾長検索フレーム
上野塾長田尾井塾長土屋塾長伏見塾長井上塾長



♪ 「宝塚記念」参考データ ♪

「宝塚記念」の過去35年の前走パターンは以下の表の通りである。
何だか「天皇賞(春)」入賞組と「安田記念」複勝組の連対が多い傾向にある。
さあ今年は、何処の前走から出走した馬が連対するのかな?!

「宝塚記念」参考データ
宝塚記念天皇賞(春)芝3200M31頭
安田記念芝1600M11頭
大坂杯芝2000M6頭
鳴尾記念芝2000M4頭
ヴィクトリアマイル芝1600M3頭

***「宝塚記念」枠順確定***(日曜版)
2025.06.15-am01:30

2025年「宝塚記念」連対直前予想
◎・・・・・・本命推薦馬 ★・・・・・・推奨馬(軸馬候補馬)
○・・・・・・対抗推薦馬 ☆・・・・・・候補馬(連対候補馬)
▲・・・・・・単穴(展開次第によっては優勝もあり得る馬)
△・・・・・・連下(優勝は難しいが2着はありうる候補馬)
枠番馬番馬名性齢騎手厩舎上野田尾井土屋伏見井上
ベラジオオペラ牡5横山和生上村洋行
ドゥレッツァ牡5横山武史尾関知人
ローシャムパーク牡6池添謙一田中博康
プラダリア牡6高杉吏麒池添学
チャックネイト騙7D.レーン堀宣行
ボルドグフーリシュ牡6内田博幸宮本博
ジャスティンパレス牡6M.ディー杉山晴紀
シュヴァリエローズ牡7北村友一清水久詞
ヨーホーレイク牡7岩田望来友道康夫
10リビアングラス牡5坂井瑠星矢作芳人
11ソールオリエンス牡5松山弘平手塚貴久
12メイショウタバル牡4武豊石橋守
13アーバンシック牡4C.ルメール武井亮
14ジューンテイク牡4藤岡佑介武英智
15ロードデルレイ牡5川田将雅中内田充正
16ショウナンラプンタ牡4幸英明高野友和
17レガレイラ牝4戸崎圭太木村哲也

■■■そんな上野塾長の独り言■■■

THE 66TH TAKARAZUKA KINEN POSTER INFORMATION.


【自我総論】

2025年春G1ラストを飾るグランプリレースが開催される。
昨日夜遅くに帰省しながらとんぼ返りバタバタ状況で明日戻りますが
何とか「天皇賞(春)」の敵を討ちたいので頑張ってサイン予想いたします。
ご声援よろしくお願いいたします。

「宝塚記念」の「宝塚」で思い浮かぶのは、やはり「宝塚歌劇団」ですね。
星組公演中題目が「ロックオペラモーツアルト」から「ベラジオオペラ」の「オペラ」推奨馬だね。
また、この「宝塚記念」は、「川田将雅騎手」自身か同枠馬とその隣枠が連対傾向にある事から
「川田将雅騎手」の側に対抗馬が存在するのはないのかと考えると、以下の8枠傾向サインから
「ロードデルレイ」「ショウナンラブンタ」「レガレイラ」から対抗馬を考えたいね。
但し、「レガレイラ」鞍上の「戸崎圭太騎手」は、前日重賞「函館スプリントS」で優勝したため
連対は難しいかと考えると3着馬券候補に格下げしたい。

面白い枠が4枠である、
馬名9文字で頭馬名が「シ」で始まり「ス」で終わる事から外国人騎手「M.ディー」騎手鞍上の
「ジャスティンパレ」を連対候補馬に挙げたい。
先月開催された「NHKマイルカップ(G1)」開催レースで馬連と3連複万馬券的中した際、
5枠2頭の馬名頭文字「マ」「マ」から「母の日」のお母さんになるとサインしての的中から、
今日の「父の日」は、「母の日」と同じサインを彷彿させる馬名頭文字同士に的中を期待したい。

春G1にて外国人短期免許で優勝している状況で、唯一G1取れていない騎手がこのままお国
に帰ってしまうのでしょうか?
最後の春G1レースで連対する可能性を秘めている感じがするね。
馬名末尾「ス」馬が連対中の「宝塚記念」なので、「ソールオリエン」と共に指摘したい。

THE 66TH TAKARAZUKA KINEN G1 HEADLINE.

「名馬と呼ばれる存在へ、届いた声を自信に変えろ。」

【自我総論】

2025年「宝塚記念」のG1_Headlineを見て、これまで過去の単語と違うなと感じた。
上の句では「名馬」が主役なのでサインし、下の句ではこれまでとは違う「声」をサインする。
まず上の句から「名馬」を過去のG1_Headlineから調べると全枠該当するため、「宝塚記念」と
同等な位置づけである「有馬記念」をサインしてみた。

次に下の句から「声」を過去のG1_Headlineから調べると「声援」「歓声」が良く使われるなか、
「声」単独はそんなに使われていないためサインとして挙げたい。
それら該当候補のG1_Headlineは、以下の通りである。

●2024年「有馬記念」:名馬、名勝負、その歴史のすべてが永遠の輝きだ。
●2010年「日本ダービー」:感嘆と喝采のとともに、今その輝きが永遠になる。
●2009年「天皇賞(秋)」:勝利だけが王者の使命、最強と賞賛される万感のに応えたい。
●2008年「宝塚記念」:心からのを届けろ、それぞれの夢が風と光に変わる。
●2008年「有馬記念」:今年最後の特別な一日、感謝を込めて送るに夢はかなう。
特に。2008年「宝塚記念」には注目しながら、上記のレース結果を以下の様に一覧で記す。

G1_Headline指摘レース結果
レース年レース名頭数枠連複3連単備考欄
2024年有馬記念164−8−18−16−11枠,4枠,8枠が全体共通枠
2010年日本ダービー181−4−41−8−71枠,4枠が全体共通枠
2009年天皇賞(秋)182−1−43−2−71枠,4枠が全体共通枠
2008年宝塚記念146−2−19−2−1フルゲートなら枠連5−1−1ですね。
1枠が共通枠
2008年有馬記念148−8−413−14−64枠8枠が共通枠

抜粋したG1_Headline単語から共通枠1枠,4枠,8枠を基準に馬券を組み立てたいね。
人気薄4枠は、下に記述した「馬名末尾「ス」馬が連対サイン」に2頭とも嵌っているね。
もちろん候補馬で、人気なんて無関係な見方をする私は連対候補馬に見えてくるのは
何故ざんしょ!

「宝塚記念」は、4歳馬と5歳馬がかなりの確率で連対し、続いて6歳馬がそこそこ連対
しているので、そのあたりが馬絞りの参考になると思う。

☆ 馬名末尾「ス」馬が連対サイン ☆

2020年」から馬名「ス」馬か隣馬が連対 しているので
注目したいと思う。
まずは、以下の一覧をご覧あれ!

馬名末尾「ル」馬か隣馬サイン
レース年枠番馬番馬名備考欄
2020年16クロノジェネシス馬名末尾「ス」馬名・1着馬
2021年クロノジェネシス馬名末尾「ス」馬名・1着馬
2022年10ヒシイグアス馬名末尾「ス」馬名・2着馬
2023年イクイノックス馬名末尾「ス」馬名・1着馬
スルーセブンシーズ馬名末尾「ス」隣馬名・2着馬
2024年ソールオリエンス馬名末尾「ス」馬名・2着馬

上野塾長推薦馬券G1レースなので「会員のページ」に掲載中!

■■■そんな田尾井塾長の独り言■■■


天皇賞と同様に、場内イベントポスター表紙にあるメンバーの手に注目すると、
歌劇でのポーズを取っているように見えます。
べラジオオペラ(歌劇)、人気ですがこれが軸でしょうか。
ただ天皇賞と同じく、2着の可能性も考えておきましょう。

毎年場内ゲストとして登場する宝塚歌劇団のメンバーですが、
今年は研究科1年のニューフェイス。
研究科1年は、研1(ケンイチ)とも呼ばれるので、池添ケンイチとニューフェイスの
高杉吏麒が同居している2枠は外せません。
オペラを負かすなら、ケンイチの方に期待しましょう。

イベントポスターにある当日ゲストの長澤まさみと、スポニチイベントの岩田泉未の
服が共にピンクなので、8枠の唯一牝馬レガレイラは無視できませんか。
岩田望来のヨーホーレイクまで印を回しておきましょう。

田尾井塾長推薦馬券G1レースなので「会員のページ」に掲載中!

■■■そんな土屋塾長の独り言■■■


<第66回宝塚記念見解>

・ヘッドライン
名馬と呼ばれる存在へ、届いた声を自信に変えろ。

・データ分析
上半期GTシリーズの締めくくり


 宝塚のヘッドラインは2年連続して「届」の文字があります。
23年は「尾」関師、24年は「横」山兄弟です。

 データ分析からは「上半期」→6の暗示(例:中山GJを6枠で制した
イロゴトシの例あり)があります。

 ◎は横山兄弟が揃った1枠ベラジオオペラ。暦も一白なのでいい後押しかもしれません。
22年のヘッドラインにも「自信」があり、横山兄弟兄がタイトルホルダーで勝利してます。
ここを勝てば彼も「阪神王」の称号を確たるものにするでしょう。
歌劇団も「1」番目の花組が現在東京劇場で公演中です。
(他に本家宝塚劇場は「5」番目の宙組が公演中)馬名にオペラも歌劇団にはお似合い
だと思います。

 ◯はレガレイラ。堀厩舎のチャックネイトかこの馬か迷いましたが、ヘッドラインの
「届」要素を戸崎騎手に感じますし、2週連続大外枠というのもありです。また2週連続の
紅一点でもあります。

 ▲は前年の2着馬ソールオリエンス。11番なんですね。父キタサンブラックが@人気で
大敗した年の勝ち馬サトノクラウンの番号です。キタサンブラック系ファミリー3週連続
も視野に。
 
 △は4枠から。父が共にディープかつ前走が春天。今週ののど自慢系ネタは
Irene Cara - Flash Dance…What A Feelingです。フラッシュといえばエイシンフラッシュ
が想起されます。2011年と2012年に出走し、共に4枠が連対してます。
迷いますがシュヴァリエローズをやや上位に。2週連続があるなら乗れてるルーキーの一人
である高杉騎手のプラダリア。
得意の距離で覚醒期待。のど自慢系ネタは映画主題歌でもあるのでスクリーンヒーロー産駒
のボルドグフーシュ。同じグランプリの有馬記念連対と宝塚2勝のジョッキーの腕で。
歌劇団宙組の暗示があるならばヨーホーレイクにも一票を。

土屋塾長推薦馬券G1レースなので「会員のページ」に掲載中!

■■■そんな伏見塾長の独り言■■■


―――――――R7 宝塚記念・予想(6/15)―――――――

今回の宝塚記念に関して、最初に「なんじゃこりゃ」と思ったこと。
それは宝塚記念のファン投票のポスターについてでした。
ファン投票の期間について、今年は「今年はオークスまで」とあったのです。

過去に知っている限り、わざわざそんなこと書かれた年はなし。
そのため、「オークス宝塚記念が枠連連動するんじゃないか」と考えていました。
オークスの決まり目は枠連1-7。それなりの馬が入っているわけですが、
この中で特におかしいのが横山兄弟同居の1枠。
まあ、グランプリ覇者であるレガレイラの逆番にいるベラジオオペラなんでしょうね。

次いで枠順上の異常な場所はディープインパクト産駒の並んだ4枠から5枠。
特に異常なのは馬券発売直後に1番人気になったジャスティンパレス。「バラの騎士」
と同居というのも良いかと。
それとオークスの連対枠にいるアーバンシック。ジャスティンパレスの裏番にいる
ソールオリエンスあたり。
さて、どうなるか。

伏見塾長推薦馬券G1レースなので「会員のページ」に掲載中!

■■■そんな井上塾長の独り言■■■


今年の宝塚記念は、昨年までの6月最終週での開催から、安田記念の翌週開催に変更された。
阪神の番組表で気になったのが、宝塚記念当日の第8レースと第9レースのタイトル。
昨年は京都で施行だったが、23年までの番組編成になかったタイトルに。

逆瀬川特別と武庫川特別という「川」タイトルで揃えたことが異様に思えた。
宝塚記念の枠順を眺めてみると、8枠に唯一「川」の字を持つ川田将雅が乗り替わりで騎乗。
競馬は“枠”が走るのであれば、やはりこの8枠は馬券媒体枠と感じます。

また、「川」から“水”性まで考えれば、「サンズイ」も範疇かと。1枠の上村洋行、
2枠の池添学、4枠の清水久詞。今年66回のゾロ目開催なら、1枠の横山兄弟同居は
プラス材料に思える。

宝塚記念に登録のあったダノンベルーガが追い切り後に回避。この馬の前走は昨年末の有馬記念。
16頭立ての7枠M松山弘平で着外、決まり目は、4−8−1枠、G−O−@ゼッケン。※1枠A取消。
ここからも1枠と8枠が浮上してくる。

宝塚=歌劇=オペラ、ならばベラジオ「オペラ」はこのレースタイトルに相応しい馬名馬であり、
昨年3着とお金になって最低限のお仕事も納得。今年はそれ以上の成績を残すはず。

井上塾長推薦馬券G1レースなので「会員のページ」に掲載中!

☆☆2025年G1春競馬Menu画面へ進む☆☆
☆☆2025年G1競馬結果・勝利の雄叫び/負け犬の遠吠えコナー☆☆
☆☆中央競馬G1データベース画面へ進む☆☆
◎◎サイン読み競馬塾画面へ戻る◎◎

貴方は 番目のサイン読み競馬塾ファンです。

入場記録: