14日(7日目)
札幌での再会
朝起きると、車中泊の皆さんとおしゃべりです。
あるおじさんには「いい場所にテント張りましたね〜(笑)」と言われたり、あるご夫婦には「ウチの息子と同い年なの!女の子一人で大丈夫?」と心配していただいたり。さらには、隣接している温泉のスタッフと思しきおじいさんには「外にテント張ったの?いっそ道の駅の建物の中で休めばよかったのに」とまで言われてしまいました。いやいや、さすがにそれは迷惑かけすぎでしょう。
撤収したら、札幌へ向けて走ります。この辺りまで来ると、後は何度も来たことのある道。
半年振りの札幌は相変わらずです。まぁ、たった半年じゃぁ、変わりようがないですね。学生時代にお世話になっていた、大学付近のレッドバロンへ。タイヤとオイルの交換をお願いして、大学へ向かいます。
後輩との待ち合わせにはちょっと早いので、学生食堂へ。あれ?まだ夏休みのはずなのに、食堂が満員…。仕方ないので、2階の売店で時間をつぶし、空いたころに食事です。この混雑、学会開催中だからのようです。
食事が済んだら、古巣の研究室へ。 出張やら調査やらでほとんど出払っていますが、残っている人たちがお茶会を開いてくれました。たまたま通りがかったS助手も乱入して、楽しい一時でした。ある程度おしゃべりが終わったら、後輩から目的のモノを受け取り、必要な情報を得ます。
それが済んだら、レッドバロンへ。スタッフとおしゃべりタイム。このお店は学位時代によく遊びに来ていたので、スタッフとは顔なじみなのです。私以外のお客さんもよくたむろしている店舗なのです。遠くから来てくれたからと言って、店長が旅に役立つグッズをたくさんくれました。ビニールシートから、ウェットティッシュ形式の曇り止めやカイロまで。その代わり指令を一つ頂戴しました。『某橋の名称が店名となっているレッドバロンを襲撃せよ』指令の店舗の新店長は、以前こっちの店舗にいたスタッフなので、訪ねて驚かせてこいってことなのです。まぁ、目的地と全然異なる方角ではないので、遊びに行くことにします。創生川沿いの国道5号はまだ工事中なので、豊平川通への抜け道を教えてもらい、出発。
札幌の姉妹都市と同じ名称を持つレッドバロンへ。教えてもらった抜け道のおかげでスムーズに到着できました。予想通り、ターゲットのA店長は驚いていました v(^^) 店長とおしゃべりをしたら、今度は恵庭への抜け道を教えてもらい、出発です。
遅くなってしまいましたが、バイク仲間のぢぢーさん宅に到着です。今年3月生まれの龍ちゃんも大きくなっています♪
本日の走行距離 208.2km
懐かしい人たちとの再会は嬉しいですね。