13日(6日目)
目指すは、宗谷岬
昨夜は道内に入って初の単独キャンプでした。寒さに備えてフリースを着たままシュラフにもぐりこんだため、結構快適でした。
さてさて、目が覚めると雨が降っています (--; 雨止まないかなぁと考えつつボーっとしていると、6時ごろ雨が止みました。今のうちに撤収したほうがよさそう、でも、まだ眠い…。ついつい睡魔に負けてウトウトしていると、今度は雨の音ではっきりと目が覚めます。あ、やっぱり!(--#) もう少しテント内で粘って、雨が止むのを待ち、止んだら急いで撤収です。
雨は出立時には止んでいたものの、走り始めると降り始めてきました。国道40号から国道275号に入り、オホーツク海沿いに出るころには土砂降りです (--; こんな状態では猿払の湿原や湖を堪能するどころではありません。道の駅に逃げ込んで、雨が落ち着くまで休憩です。
20分ぐらい待つとなんとか雨が落ち着いてきました。土砂降りでなければ少しはマシなので出発です。
雨の中、なんとか宗谷岬に到着。ちょうどガソリンも無くなっているので、最北のガソリンスタンドで給油し、証明書と記念品を入手。それからすぐ隣のパーキングエリアに移動です。 到着した当初、雨は止んだものの、曇っています(右の写真)。しかし、風が強く、雲がどんどん流されているので、晴れるのを期待して、お土産物屋さんで時間をつぶすことにします。 しばらくして外に出ると、予想的中!多少雲が残っているものの、下の写真のように晴れています♪ さすがに、サハリンまでは見えませんが、さきほどまでの雨天に比べると十分です。一度でいいから訪れたかった地、宗谷岬。タイミングよく晴れてくれたおかげで、景色を十分楽しむことができました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
宗谷岬から、海沿いに走っていると間宮林蔵氏が樺太へ渡った地の石碑と看板がありました。石碑の後ろに立って、ぼ〜っと海を眺めること数分。私以外、誰も訪れないんですけど、ここ…。
![]() |
![]() |
せっかく稚内へ来たのですから、野寒布岬にも立ち寄ります。こっちは漁港内の公園といった感じで、観光客もほとんどいません。 ちょうどお昼時。近くのお店で食事です。某水産会社の食堂を利用すると、ライダーのみのサービスといって、“日本最北端の地 到達証明書”をくれました。意外にも立派な代物。宗谷岬で購入した到着証明よりも立派だったりします (^^; |
![]() |
![]() |
野寒布岬を出発したら、日本海沿いを通る道道106号を南下します。 勾配もカーブもほとんどない、原野を突っ切るまっすぐな快適な道です。対岸には利尻島が見えます。 唯一の欠点は風が強いことです。いきなり突風が吹くため、ぼ〜っとしてはいられません。 |
さてさて、サロベツ原野まで南下したら、国道40号へルートを変更します。サロベツ原野を一望できる宮ノ台へ。 周囲を見渡せるものの、付近には牧場や採草地が多くあり、ちょっと残念です。 それから、道道972号沿いにある幌延ビジターセンターに移動。ここからは原野らしい景色を眺めることができました。散策したいのですが、明日の予定を考え、早々に出発です。 ちなみに、ビジターセンターの管理人さんによると、今日はライダーの訪問が多いとか。なんでだろ? |
![]() |
宮ノ台展望台 |
|
![]() |
![]() |
宮ノ台展望台から南側の景色。牧場です。 |
幌延ビジターセンターから。中央に見えるのは長沼。 |
![]() |
日本海沿岸は風が強く、荷物満載のヤマイヌを操るのは疲れるため、内陸部を走る国道40号を走ります。 途中、左のような看板を発見。 おぉ〜!開発局ってこういう看板も作るのか!とちょっと驚きです。 |
途中、昨夜の宿泊地のすぐ脇にある道の駅で休憩。コロッケを食べつつ、休憩をしていると、川崎から来たモタード乗り(♂)が声をかけてくれました。あまりの寒さにコーヒーブレイクとか。私はフリース着てますよ v(^^) いろいろ情報交換。別れ際、「またどこかで会いましょう」と言われたんですが、連絡先の交換どころか、お互いに名乗ってすらいないんですよね (^^; ま、いっか。
日没後、国道275号を走っていると、光るものが道路を横断しています。大きさからして、テンかな?1匹目は横断後すぐ走り去りましたが、少し離れたところで現れた2匹目は、法面で立ち止まってこっちを見ています。こっちもつられて減速すると、慌てて逃げてしまいました (^^;
テンと遭遇した後、またもや雨が降ってきました。なんとか道の駅に隣接している温泉まで到達。今夜、どこにテントを張るかを考えながら、ひとまず温泉へGO!です。ここの温泉は露天風呂がかなり凝っています。
温泉をあがっても、雨はまだ降り続いております。こうなると、ちょっと離れたキャンプ場まで走る気がしない私。はい、もうわかりますね?すぐ脇の道の駅に移動して、広い軒下の、邪魔にならない辺りにテントを張ります。ついでに、ヤマイヌも軒下で雨宿り。
本日の走行距離 457.1km
憧れの地・宗谷岬に到達!