過去ログ[0014] |
---|
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662^E4C^^
うーん。E4扱ってくれないかなあ・・・。
Shure E4(黒)
http://www.earphonesolutions.com/she4bneweafo.html
iPod意識しまくった白よりもこっちの方がいいですね。
http://www.shure.com/earphones/eseries_e4c.asp
日本での発売はいつになるんでしょう?
ここの画像見てるとやっぱりコードを耳の後ろにまわすタイプなんでしょうか。
http://www.shure.com/earphones/popup.asp#situate
やっぱりそうみたいですね・・・。
> ドイツ語読めないからここで買えるかどうかわからない。○| ̄|_
あ、英語バージョンあった。(^^;
興味ありますねぇ。
買うとすればドイツにいる先輩に頼むか、
直接Webで購入するかですけど。
http://www.phonophono.de/YD24009_53.php3?Kennung=
1ユーロ140円として、175,000円ですか。
ドイツ語読めないからここで買えるかどうかわからない。○| ̄|_
Q010-MDR1(QUALIA 010)のエージングがそこそこ進みましたんで、印象などを書いてみたいと思います。
まずこのヘッドホンの特徴的なところは、高音がやたらと出るというところですね。
といってもスペックの〜120kHzの超高音うんぬんの話ではなくて、可聴帯域の高音です。
聴く曲によってはうるさくて耳が痛いくらいです。(^^;
これは人によってかなり評価が分かれるところだと思うんで、購入考えている人はじっくり試聴してからの方がいいと思います。
僕の個人的な好みでいえば、ここまで高音が強くなくてもいいと思うのですが・・・。(ぉ
もう一つは解像度(音の分離含む)がやたらと高いですね。ここまで高いと録音状態の悪いソースだとアラが目立ってそっちの方が気になります。(^^;
これで音楽聴いた後にHD650使うとこもった感じに聞こえるから相当なもんです(単に高音強いから錯覚に陥ってるのかも知れませんが)。
音の定位もかちっとしていて、曖昧に柔らかくしてごまかそうって感じがありません。
RS-1やHD600&HD650を手に入れたあたりで、ここから上のランクは音の個性で楽しむもんだろうから、音の質の基本的なところはさほど変わらないのかなと思ってましたが、基本性能はまだ引きあげられるんですね・・・。
SA5000が気になるところなんですが、ヨドバシ川崎でちょいと聞いたくらいなので、その場で差はわかりませんでした。
でもSA5000がQ010-MDR1並の性能出すならかなりお得なんではないかと。
わかったのはQ010-MDR1と同じく高音が強い気がしたくらいで、MDR-CD3000の傾向とは違うということですかね。
Q010-MDR1は高音キツいのなければ、今持ってる他のヘッドホン全部手放してもいいくらいなんですけどねぇ・・・。
・・・次は今のところの最終目標であるΩ2ですね。
そろそろ再生機器の方に力を入れたくなってきました。
-----------------------------------------------------------------------
【現状】
○室内
Q010-MDR1(メイン)
RS-1(サブ)
その他(気が向いたら)
○外
E3(メイン)
ATH-CM7TI(サブ)
その他(気が向いたら)
Shure E4c
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050108/zooma186.htm
今は外でのメインはE3ですが、外での使い勝手がよければこれに乗り換えます。
耳の後ろにコードを回すタイプじゃないみたいですし。
といってもやっぱり買わないことには、使い勝手はわからないでしょうね。
299ドルですか。これで音質がE3と変わらないとなると、ちょっとキツいですね。
E5は持っていますが、装着しにくいのとコードが微妙に固いので、
外では使ってません。
E3の音質は明らかにE5やEtymoticのER-4Sに劣るんですが、
外で使う分だと現状自分には一番合っています。
あと、Shureのイヤホンは外で使うのを考慮しているのかしていないのか
わかりませんが、もっとコード短くして欲しいんですけどね・・・。
春頃に予約中のMDR-EXQ1が手に入るので、E3からの乗り換えはこれか
E4cのどちらかになりそうです。
> スピーカーでは聴かれないのですか?
最近使用頻度は減ってますね。(^^;
ここ数年オーディオはヘッドホン関係にしか
手を出してないかも知れません。
スピーカーでは聴かれないのですか?
更新休止状態がずっと続いてますが、まだまだこの状態が続きそうです・・・。
おもしろいですね。
http://kids.goo.ne.jp/cgi-bin/kgframe.cgi?BL=0&SY=0&TP=http://www1.u-netsurf.ne.jp/~y_kawai/cgi-bin/bbs/
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040421/sony2.htm
怖くて持ち歩けない。
久々にソニーがハイエンド出すようですね。
結構楽しみ。:D
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200404/04-0421/
日本で扱ってるところはないですかね。
直接購入できなくもないんですが、いろいろ面倒なので・・・。
http://www.etymotic.com/ephp/erme.asp
こんにちは。
夜中に休憩がてら時々おじゃましています。
最近、モニタを液晶に替えたら、ここって
こんなに薄いグレーだったのね…と驚いて
いますが(笑)。
それではまた。
思いっきり更新滞ってますね。(^^;
見に来てくれてる方には申し訳ありませんが、
しばらくはこんな感じです。;D
Shure E3の印象を軽く書いてみます。
専用ページ作ってるヒマありませんので・・・。;D
まず音質ですが、今のところ値段に見合うほどすばらしい音質かどうかってところは?です。
といってもインナーイヤーじゃ同価格帯の比較対象が見あたらないですけど・・。
音の傾向はきちんと比べてはいませんが、E1に似ているかなと。
付属のシリコンゴムは付け心地は問題なしですが、装着の仕方によって結構音が変わります。
なので、黄色スポンジ使っています。
コードはE2とほぼ同じくらいの太さ(分岐してからはE3の方が細い)で、
長い(1.57m)こともあって、ポータブルには、ちょっと邪魔かなといった感じです。
日本でも販売開始されたみたいですし(白だけ?)、E2より良い音質で楽しみたいけど、
E1のあの色はちょっと・・・。という人にはいいんじゃないでしょうか。
コストパフォーマンスは・・・。どうなんでしょうかね。(^^;
とりあえずポータブルのメインとなることは間違いなしです。(E5やER-4Sは外で使うにはいろいろ問題ありますので・・・)
買ってしまいました・・・。
インナーイヤーはこれでしばらく打ち止めですね。
650の印象記、こちらもご参考に(^^)
http://www.airy.co.jp/sub_voice.htm
> お久しぶりです。
> あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
更新頻度も少なく、やる気あるのか?と思われても仕方ないようなサイトですが、ぼちぼちマイペースでやっていきますのでよろしくお願いします。
> 2003年はサークルで音に関して思う存分やらせてもらいました。
> おかげでかなり世界観も変わり、少しは成長したつもりです。
> サークルでは主にPAをやってました。音を拾い、ミキサーをいじって音を調節して、
> 観客に聴かせる―
> それと同時に音声番組作成や、録音などもやったりしました。
> 作り手の立場的な観点でいろいろ見させてもらいました。
本格的に音に携わる活動をされているんですね。
一個人の趣味の範疇で得られる知識や視点とは全く違ったものが得られるというのはうらやましいなと思います。
僕は仕事の方が忙しくなってきて、今のところはそちらに集中かなといったところですね。
お久しぶりです。
あけましておめでとうございます。
2003年はサークルで音に関して思う存分やらせてもらいました。
おかげでかなり世界観も変わり、少しは成長したつもりです。
サークルでは主にPAをやってました。音を拾い、ミキサーをいじって音を調節して、
観客に聴かせる―
それと同時に音声番組作成や、録音などもやったりしました。
作り手の立場的な観点でいろいろ見させてもらいました。
> 突然なんですが、HD600/HD580の交換ケーブルとしてJaspis Red EarphoneやEquinoxをHD650に流用している方の感想を聞かせて欲しいですね。
そうですね。僕はノーマルで使ってますが、どの程度変わってくるかは興味がありますね。
HD650はようやくそこそこ鳴らし込んだかなってくらいにきましたが、下でオデキさんがいうとおり、歪みが少ない点に関しては本当にすばらしいですね。
◎新年の一番乗り、戴きました。 m(_ _)m
HD650の発売からはや一ヶ月ですね。
突然なんですが、HD600/HD580の交換ケーブルとしてJaspis Red EarphoneやEquinoxをHD650に流用している方の感想を聞かせて欲しいですね。
ん〜朗報ですね。
私は、ほんの数時間しか鳴らしてないと思いますが・・・。
エージングは、やはり必要なのでしょうね。
っと言うか650は、600より音量を上げたくなるのは事実ですネ。
要するに、ノイズ(歪率)が極端に減ったように思います。
やはり+50の型番を付けたメーカーのプライドに期待します。
ゆうじさんの、半年後のコメント楽しみにしてます(^o^)丿
> > 皆さんはどれくらい鳴らしましたかい?私は150時間位鳴らしてますよ。なんとなく低音のマッタリ感が抜けてきて、全体的な解像度が上がってきた感じがしますよ。どですか?
> 皆さんはどれくらい鳴らしましたかい?私は150時間位鳴らしてますよ。なんとなく低音のマッタリ感が抜けてきて、全体的な解像度が上がってきた感じがしますよ。どですか?
僕はまだまだですね。30hくらいですか。
HD600のときは変わった感じを受けなかったんですが、
ジョナサンさんの言葉に期待!ですね。
> でも、心配なのは、HD600に比較してHD650は格段に能率をUPしてきたことです。
これなんですけど、実際聞いてみると、さほど能率が変わった感じを受けないんですよ。
HD650の感度が103dB(1Vrms)でHD600が97dB(SPL)なんで、測定条件が違うのではないかと思います。
何で違うのかはわからないんですけど、同じメーカーなんだから統一していて欲しいですね。
> これは、正しく、ハイエンドのシステムではなく、ミニコンポのユーザーにも広く受け入れられるようにとの、メーカーの戦略を感じます。
うーん。どうでしょう?
数値に表れるスペック偏重の戦略なら確かにそう感じなくもないですが・・・。
> ハッキリ言ってテクニカに負けた!
オーディオテクニカ最近活発ですね。
ヘッドホン好きとしてはそれはそれでうれしいです。
> 投資は自己判断で・・・m(__)m
その通りですね。HD650は試聴できるところも出てきたみたいですので、
気になる人はまずは聴いてからってことですね。
僕は何も考えずに手を出しましたけど。(^^;
> 別のヘッドホンと比べた場合は、これら2つにさほど別物っていう印象は受けてないんですけどね。
> 鳴らし込んで、良い方向に変わってくれるといいですね。
所謂、エージングですね・・・・。
ハイ、私も、それに期待するばかりです。
でも、心配なのは、HD600に比較してHD650は格段に能率をUPしてきたことです。
これは、正しく、ハイエンドのシステムではなく、ミニコンポのユーザーにも広く受け入れられるようにとの、メーカーの戦略を感じます。
セールスを重視したゼンハイザーなら悲しいですね・・・・。
専門メーカーが、600+50と型番を決したプライドを見せてほしかった!
ハッキリ言ってテクニカに負けた!
メーカーのコメントを聞きたいとこですね。
1996年にHD600は発売されましたが、それから7年、何が進化したのでしょうか?
ピュアーオーディオは、もう存在しない のでしょうか?
国産は、無理としても、ジャーマンクラフトシップは健在だと信じていたのが、裏切られた気分です。
チョット、大げさに書いてしまいました。
投資は自己判断で・・・m(__)m
> でも、冷静に判断すると、ひょっとして、CDに本来入っている音はHD650から奏でるの音で、逆に、HD600は、400〜600ヘルツ当たりが落ちていたとも考えられます。
> でも、顕微鏡で見るような解像度はHD600が圧倒的で、HD650では聞こえない音が、そこには存在しますね・・・・。
僕は周波数を指定した精度で、評価できるほどの耳は持ってないんですが、解像度の点でいうとHD650はHD600に比べて低域がふくれた分、他の帯域の音の細やかさが聞き取りづらい感じは受けました。ただ、僕の場合は微妙・・・にそう感じた程度なんですけど・・・。
別のヘッドホンと比べた場合は、これら2つにさほど別物っていう印象は受けてないんですけどね。
鳴らし込んで、良い方向に変わってくれるといいですね。
でも、冷静に判断すると、ひょっとして、CDに本来入っている音はHD650から奏でるの音で、逆に、HD600は、400〜600ヘルツ当たりが落ちていたとも考えられます。
でも、顕微鏡で見るような解像度はHD600が圧倒的で、HD650では聞こえない音が、そこには存在しますね・・・・。
まあ、スピーカーケーブルを、オーディオクエストのリッツ線から、アクロテックのクソ極太線に変えたイメージにそっくりです。
> おっしゃる通り、低域はHD600に比べて持ち上がってるような印象は受けましたね。
> でも、音出しした瞬間に「なんじゃーこりゃー」(T_T)
> トーンバランスが、下膨れ あれ〜(-_-;)
あらら、期待はずれでしたか。(^^;
僕はまだ、HD650とHD600のどこがいいとか、どこが悪いっていえるほど、
聴き込んでないのでなんとも・・・。
おっしゃる通り、低域はHD600に比べて持ち上がってるような印象は受けましたね。
まった〜
元、HD−600のユーザーでしたが、HD−650発売・・・
お・お・お・・・・上級機やんけ〜
と、迷わずnetで下取り購入!!
現物が届いた時は、その色と装着感に感激(^o^)丿
でも、音出しした瞬間に「なんじゃーこりゃー」(T_T)
トーンバランスが、下膨れ あれ〜(-_-;)
確かに、ノイズは減っていましたが・・・・。
スピーカーから出る音をHD−600に近づく様にと、
今まで、たゆまぬ努力を続けてきたが、スピーカーの圧勝!
皆さん、上級機とのフレコミですが、ハッキリ言って600とは別物!
ただ、ヘッドフォンアンプを使用していないので、何とも言えませんが
皆さんは、実際に聞いてから判断して下さい
−以上 軽ハズミなオトコよりー
> > 少量入荷だそうです。欲しい人はお早めに・・・。
> > って、ここで宣伝してもしょうがないんですけどね。(^^;
>
> もうなくなった。(^^;
なるものを作成しました。
見た目のことしか書いてないので、あまり役に立ちませんが。(^^;
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~y_kawai/headphone/hd650_hd600.htm
ああは言ったものの、半日使ったら、やっぱり白チップのほうがよくて、交換しました(笑)。
触って変形することがわかったときは、形態記憶というか、押して小さくした状態で耳に入れても、中でまたふくらむのかと思っていたのですが、中でもそのままなので、妙な隙間を感じるんです。白チップだと、耳にぴったり耳栓状態なのと比べると。夏だと、また違うのかもしれませんが。
ところで、話は全然違うんですが、マイクロカセットテープのデッキってないんですね。さがしてみて、初めて知りました。
仕事では、高価なオーディオ機器は不要と思っていましたが、音のことを考えると、買ってもいいなと思い始めています。
(仕事にかこつけて買おうとしているという話も…(笑))
とりあえず、アンプとカセットデッキとCDレコーダーを買う予定です。本当はマイクロカセットを再生できるものもほしかったんですけどね。
昨年、イコライザーの相談にのっていただいたとき教えていただいた、ONKYOのカタログをもらってきて見ているところです。
> 少量入荷だそうです。欲しい人はお早めに・・・。
> って、ここで宣伝してもしょうがないんですけどね。(^^;
もうなくなった。(^^;
少量入荷だそうです。欲しい人はお早めに・・・。
って、ここで宣伝してもしょうがないんですけどね。(^^;
> これって、変形するんだったんですね。
黒スポンジは、夏は柔らかいんですか、冬の寒い
屋外では、ちょっと固くなってしまいますね。
以前、トマトさんが白チップの方が黒スポンジより
ずっと快適っておっしゃってたので、人によって
全然違うのかなと思っていました。
僕は相変わらず白チップはだめで、今は全く使って
ません。(^^;
こんにちは。
ER−4Sのフィルタを交換しようと久しぶりに箱をあけたところ、一度も使ったことのない黒いスポンジのチップが目にとまりました。
見るからに大きいので、一度もはめたことがなかったのですが、ふと「これって、どっち向きにはめるんだろう」と思い、実際にはめようとしたところ、指のかたちにムギュッとあとがついて、ようやく気づきました。これって、変形するんだったんですね。
今まで、これが耳に入る人は、外国人とか男性とか、とにかく耳の穴の大きい人だと信じてたんですよ(笑)。
な〜んだ!というわけで、ちょっと気分転換に使ってみることにしました。
> 47,000円,12月中旬だそうな。
> でも未だHD650のことなのかどうかわからず。(^^;
というか、先にSRS-4040買うつもりなんですけど。(^^;;
47,000円,12月中旬だそうな。
でも未だHD650のことなのかどうかわからず。(^^;
エアリーさんとこで扱ってくれそうな予感。
HD600の上の欄にSennheiserの空の欄が・・・。
ゆうじさん、いろいろと教えていただいてありがとう
ございます。
藤本さんのサイトは、ノイズ除去ソフトやサウンドカ
ードについて調べていたとき偶然見つけ、以来、定期
的に読んではいるのですが、3割程度しか理解できて
いない感じです(苦笑)。
やはり、WAVファイルのままではオーデォ機器では
再生できないんですね。
あるサイトで、WAVEファイルのビットレート等に
気をつければ、そのままオーディオプレイヤーで再生
できると書いてあるのを見て、てっきり、オーディオ
CDの形式に変換する必要もないのかと思ったことが、
そもそもの間違いでした。
あわててオーディオCDの形式で焼こうとしたものの、
またまた失敗。
ビットレート等を変えているうち、1枚では入りきら
ないサイズになっていました。
ふだんMP3ばかり扱っているので、サイズにあまり
気をとめることがありませんでしたが、考えてみれば、
オーディオCDに2時間は無理ですね(笑)。
泣く泣く2つに分けました。
今は、録音、ファイル形式変換、ファイルの分割、
ノイズ除去、CD化等を、複数のソフトでやっている
ので、そのことも頭が混乱する原因になっているんで
しょうね。頭がついていかなくて(苦笑)。
何はともあれ、長年の懸案が解決してすっきりしまし
た。ありがとうございます。
返信が遅くなりすみません。
> 話は変わりますが、パソコンで焼いたCDを、
> オーディオ機器で再生することはできないので
> しょうか?
よほど古いCDプレーヤーでなければ、ほとんどの場合
再生は可能だと思います。
(メディアがCD-RWの場合は反射率の低さで一部再生
できないプレーヤーもあるようですが・・・)
さらにいうと、特殊なCD-Rドライブも必要なく
ごく一般的なCD-Rドライブがあれば問題ないと思います。
PCがノートパソコンの場合は、ドライブが外付けに
なるので選択肢も限られてくるとは思いますが・・・。
ちなみにオーディオ機器はWAVEファイルを認識しないので、
AudioCDの形式に変換して焼かないといけません。
変換は普通のCD-Rライティングソフトでできると思います。
技術的なことはここ↓が参考になるかと思います。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010319/dal02.htm
こんにちは。
私も、昨日の新聞を読んで知りました。
最近、パソコンの買い換えを考えているので、
とてもうらやましくて(笑)。
話は変わりますが、パソコンで焼いたCDを、
オーディオ機器で再生することはできないので
しょうか?
実は、オーディオ店でテープからCDに焼いて
もらったところ、とても音がよかったので、
CDレコーダーを注文しました。
コンパクトなタイプで、パソコンにもつなげる
ものはそれしかないということで、製造中止に
なったものを、さがしてもらっています。
ところが、CDレコーダーで録音したものは、
パソコンのCDドライブで再生したり、WAV
やMP3にすることもできたのですが、パソコ
ンのCD−RWで焼いたCDはオーディオ機器
で再生できないんですね。
先日、ICレコーダーから取り込んだMP3を
WAVにしてCDに焼いたのですが、CDプレ
イヤーで再生したところ、まったく聞こえない
ことに気づきました。
何だか、とても不便な気がするのですが、そう
いうものなんでしょうか。
http://www.asahi.com/business/update/1111/066.html
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f10256541
http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/Headphone/headphone02.html#Anchor-11855
ちなみにイギリスだと、税込み45,000円弱。うーん。
ログ消えてしまいました。;D
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031028/autech2.htm
どうしましょうか。
耳掛けは音質的に期待できそうにないけど、
インナーイヤーは興味ありますね。買うかも・・・。
http://www.jas-audio.or.jp/festa2003/
近くでやってるので行ってみたいんですが、
仕事が忙しいので無理そうです。;D
HD650も展示されてるようなので興味あるんですけど・・・。
> そういえば、中学校で男子は技術の授業がありまし
> たが、あれって、どんなことをやっていたのでしょ
> うか。
僕の場合もうずいぶん前なので、あんまり覚えてないんですが、
技術の授業では木材をノコギリで切って椅子を作ったり、
電子工作でラジオ作ったりしてましたが、オーディオ関連の話は
全くなかったような気がします。
デジタルヴォイシングイコライザ?
…と検索してみてビックリ。定価65万円もするじゃ
ありませんか!書いてあることは全然理解できませ
んでしたが(苦笑)。だって、こんなのほとんど
神業です。
>主な機能は、音場補正、イコライザなど。音場補
正は、内蔵したワーブルトーン発生器の音声をマイ
クでピックアップして計測。人間の話し声や騒音な
どの雑音を自動的に排除するため…(以下省略)
今の大学は、教養課程が分かれてはいないのでしょ
うか。私の頃は、1、2年は教養課程で、学科とは
関係のない授業ばかりで退屈でしたが。
大学は総合大学でしたが、理学部や工学部は校舎も
離れていたので、まさに別世界でした。
理系の学部では実験?実習?などで、変な時間(笑)
にも、大学にいるという話は聞いたりしたのですが、
実際に行って見たことはありませんし。
そういえば、中学校で男子は技術の授業がありまし
たが、あれって、どんなことをやっていたのでしょ
うか。
私は最近、オーディオコードに泣かされどおしで、
そのたび、このくらいのことは義務教育で教えてお
いてくれればいいのに…と、恨み言を言っています。
2003東京インターナショナルオーディオショウ行ってきました。自宅では再現できそうにもない音を聞きに行ってみようかと思い立ちまして。(^^;
あまりゆっくり見て回れませんでしたが、
アキュフェーズブースで、デジタルヴォイシングイコライザDG-38のデモを見て、
かなり欲しくなってしまいました。
前からこういうのがあるってのは知ってたんですけど、
実際どんなものか見るのは初めてだったので。
> おひさしぶりです〜。
お久しぶりです。
ヘッドホンナビのページは確か最初COMRさんに
教えていただいたんですよね。
> 今、編入とか、大学院、学士編入を考えています。
この先何をやりたいかが決まっているなら、
そういうのもありなんでしょうね。
僕はというと、大学で勉強したこととあまりというか
ほとんど絡んでこない仕事をやってる訳なんですが。(^^;
おひさしぶりです〜。
うちの学校でやってることは、一般の国立とあまり変わらない気がします。
学科はなぜか電気電子です。
前に書いたとおり、音響をやりたかったのですが、落ちてしまって、
今いる学校は適当に選んだ滑り止めです。。
今、編入とか、大学院、学士編入を考えています。
ゆうじさん、ヘッドホンナビさんを教えてくださって、ありがとうございました。まさか、ヘッドホンのレンタルをされているところがあるとは思わなかったのでびっくり。だって、ちょっと思いついただけだったんですもの(笑)。ゆうじさんにも、またお願いすることがあるかもしれませんが、その際は、よろしくお願いいたします。
ところで、この数日、過去に例がないほど使い続けているせいか、耳のなかが蒸れる感じがするんです。インナーイヤーだけに、ちょっと気持ちが悪いなと思っても、使わないわけにもいきませんし。
私は白いのを使っているのですが、今度、スポンジのほうも使ってみようかなと思っているところです。
COMRさん、お元気でしたか?後期が始まりましたね。私は、昔からあるような、ごくごく普通の学部のある大学しか知らないので、COMRさんが行かれているような大学では、いったいどんな勉強をされているのか…というか、どんなふうに勉強されているのか、とても興味があります。やはり、実技が多いのでしょうか?
ゆうじさん、トマトさん、お久しぶりです。
ホントに久しぶり。。。
しばらくきてませんでしたね。
またちょくちょくくるのでよろしくお願いしますー。
> ゆうじさん、たくさんのヘッドホン、いつも全部
> 使っておられるわけじゃないんですよね?
> レンタルされませんか?
はい、使ってません。(^^;
試し買いもありますので、エージングはしていますが
新品同様のものもあります(爆)。
レンタルというと、ヘッドホンナビさんところでやってらっしゃるあれですか?
さすがに僕のところでは、ホームページ上で公開してというような
ことはできませんが、個別対応という形でならなんとか。
この話は、できればトップページのメールアドレス宛にお願いします。
(E5やRS-1あたりは聞いてみたいって人結構いるかも知れませんね)
> とすると、静かな部屋で、騒音を録音したものを
> 聴くのには、効果がないんですよね。
ヘッドホンにマイクがついていて外部騒音を緩和してくれる
というやつなので、ソースの雑音は関係ないですね。
> ノイズキャンセルと似たことかもしれませんが、
> ノイズを消す加工をしている業者のHPで、
> ソフトを使って、逆位相の音を加工することで、
> ノイズを消す…というようなことを見たことが
> あります。
> 私には、ちんぷんかんぷんでしたが(笑)。
僕が下で書いてるのはこのことですね。
僕もそれほど詳しくないですけど・・・。
ゆうじさん、たくさんのヘッドホン、いつも全部
使っておられるわけじゃないんですよね?
レンタルされませんか?
使いたいのはもちろん、私なんですが(笑)。
田舎では、なかなか店頭に置いてなくて、あっても
試聴まではできるようになっていないんです。
いちいち買って試すことなんてできないので、
もしもゆうじさんが、近くに住んでいたら、私は
間違いなく押しかけると思います(笑)。
ノイズキャンセラー機能付きのヘッドホンは、
以前、同業者のあいだで話題になったこともあり
ますが、あまり効果が感じられないという意見の
ほうが多かったようです。
あれは、カタログなどを見ると、騒音のある環境
で音楽などを楽しむ際、その騒音を消してくれる
ものと理解しているのですが。
とすると、静かな部屋で、騒音を録音したものを
聴くのには、効果がないんですよね。
ノイズキャンセルと似たことかもしれませんが、
ノイズを消す加工をしている業者のHPで、
ソフトを使って、逆位相の音を加工することで、
ノイズを消す…というようなことを見たことが
あります。
私には、ちんぷんかんぷんでしたが(笑)。
ステレオを買う前に、どんどん変な機材ばかり
増えています。
つい先日も、業務用のCD−RWを注文してし
まいました。
ビデオから音声を録音するのに、業者でCDに
焼いてもらったら、あまりにいい音だったので、
つい(笑)。
パソコンに取り込む際の雑音もバカにならない
ので、これで少しでも改善されるとよいのです
が、実際に使ってみるまでは、ドキドキです。
> お金を貯めて是非、試してください(笑)。
何かこれでないといけない理由がない限りは、
手を出すことはないでしょうね。(^^;
興味ないわけではありませんが・・・。
> せっかくたくさんのヘッドホンを持っていらっしゃるの
> だから(笑)、一度、隠し録音でもして聴き比べてみて
> ください。最初から録音状態のよいものでは、それほど
> 違いを感じませんが、録音状態の悪いものほど、その違
> いがよくわかります。
確かにこれだけ数があれば、実験的にいろいろできるでしょうね。
いつの間にこんなに増えたんでしょうか。(^^;
録音状態の悪いソースから特定の音を聞き取るには
ヘッドホンの解像度はもちろん重要ですが、
ノイズキャンセルヘッドホンみたいに、
不要な雑音はリアルタイムで逆位相の音を出して
打ち消せば、聞き取りやすくなるんでしょうね。
雑音はランダムで発生しますから完全に取り除くのは
難しいでしょうが・・・。
ゆうじさん、せっかく教えていただいたんですけど、
これはあまりにも…。それに、ゆうじさんが試してから
でないと、私は怖くて買えません。お金を貯めて是非、
試してください(笑)。
それにしても、上には上があるものですね。
ER−4Sを買ったときも、十分高いと思ったものです
が、でも毎日使っているので、たまにしか使わない機材
のことを考えると、今なら高い買い物だったとは思いま
せん。
よく聞こえるというのは、私の場合、やはり言っている
ことがちゃんとわかるということです。
せっかくたくさんのヘッドホンを持っていらっしゃるの
だから(笑)、一度、隠し録音でもして聴き比べてみて
ください。最初から録音状態のよいものでは、それほど
違いを感じませんが、録音状態の悪いものほど、その違
いがよくわかります。
また、お邪魔します。
> こんばんは。お久しぶりです。
> いまのものよりよく聞こえるヘッドホンが出ていな
> いかと、時々のぞかせていただいています。
お久しぶりです。
今のものよりというとER-4Sより上ということですか?
よく聞こえるというとどういうことなのかわかりませんが、
解像度だけでしたら、僕の所有しているものの中では
未だER-4Sを超えるものはないですね。
http://ex-wave.com/
↑こんなのはいかがでしょうか?
さすがに僕は手が出せませんが。(^^;
こんばんは。お久しぶりです。
いまのものよりよく聞こえるヘッドホンが出ていな
いかと、時々のぞかせていただいています。
リストはなくてもいいので、いいのがあったときに
は、特大点滅ピンク文字で表示してください(笑)。
とりあえず所有ヘッドホンのリストだけアップしてみましたが、これだけじゃ何の役にも立たないので、トップページからのリンクははずしたままにしておきます。
こちらからどうぞ。
> 阪神、優勝おめでとー!!!
> そして夢を、感動をありがとー!!!
> (^o^)
>
> 次は日本シリーズだ!!
> どこが相手だろうと、沈めましょう!!!
>
(゚Д゚)ウマー
阪神、優勝おめでとー!!!
そして夢を、感動をありがとー!!!
(^o^)
次は日本シリーズだ!!
どこが相手だろうと、沈めましょう!!!
SENNHEISER HD-650にかなり興味ありますね。
日本で手に入れられるのはいつになるんでしょうかね。
> 同じファンとして、情けないです。
>
> http://sports.yahoo.co.jp/baseball/headlines/nks/20030730/spo/09091100_nks_00000000.html
うーん。にわかファンの仕業じゃないかと思いたいです。
> お引っ越しなら落ち着くまでかなりかかるだろう…と、私レベルで考えてしまいまして(苦笑)。
仕事があるのでなかなか片づかないです・・・。
もう引っ越して一ヶ月になりますが、まだ段ボール箱に入ったままの荷物でいっぱいです。(^^;
> 何でも、ロングモードで録画したものは、他の機械では正しく再生できないことがあるとか。
ロングモードは互換性が保証されてないということですか。
僕もどこかで聞いたことがあります。
> ゆうじさんやCOMRさんは、そんなことはないのでしょうね。
いえいえ。最初はやはり原因を特定するための知識が少なかったので、いろいろやってみて解決する方法しか取れなかったです。
今は多少類推で原因特定することができるようになったので、無駄なお金を使わずに済むようになりましたけど。(^^;
同じファンとして、情けないです。
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/headlines/nks/20030730/spo/09091100_nks_00000000.html
こちらをのぞくのがとんでもなく遅くなってすみません。
お引っ越しなら落ち着くまでかなりかかるだろう…と、私レベルで考えてしまいまして(苦笑)。
オーディオコードの問題ですが、昨日また録音しなければならなくなり、面倒なので近所の電器店でごく普通のコードを買ってきたところ、今回は何の問題もなく録音できました。前回も、1回目は録音でき、2回目以降に録音できなかったので、今回も1回だけでは安心できないのですが、とりあえずご報告させていただきます。
今日は今日で、デジタルビデオのテープを預かったのですが、これまた音声だけICレコーダーにダビングしようと思ったら、バリバリというノイズが入り、どうにもうまくいきません。仕方なくラジカセにと思ったら、こちらもダメ。結局、オーディオ専門的に持っていって、VHSにダビングしてもらっているところです。
何でも、ロングモードで録画したものは、他の機械では正しく再生できないことがあるとか。
最近は、MDとかICレコーダーとか、本当に機械の種類が多いぶん、預かる媒体もいろいろで、そのたびにあたふたしなければなりません。
ゆうじさんやCOMRさんは、そんなことはないのでしょうね。コード片手にマニュアルを見ながら、いつもお二人のことを思い出してしまいます。
引っ越してからもバタバタしていましたが、ようやくちょっと落ち着きました。
>トマトさん
返事が大変遅くなってしまいましたが・・・。m(_ _)m
PCと接続しているときは何ともなかったということは、
オーディオコードではなさそうですね。
となると、原因はテープレコーダーがICレコーダーだと思いますが、
テープレコーダーはLINE OUTからPCに入力して問題がないかどうか調べ、
ICレコーダーはPCの出力からマイク端子に接続して、
同じように問題がないか調べて原因を特定する必要がありそうですね。