PC-98雑記

 

※このページはずいぶん前に書いたので情報が古いです。こんなこともあったなあと思って見てもらえるといいと思います。

 皆さんはPC-98ユーザーですか? え、違う?
 以前はPC-98シリーズが日本のパソコンシェアの6割以上を占めていた時代もありましたが、今は見る影もなくなってしまいました・・・。 (T_T)
 僕は現在もメインマシンはPC-98です。愛着があってなかなか手放せないんですよね。

 でもまあ、ノーマルな状態だとさすがにパワー不足を感じるのでいろいろ手を加えてるんですが、中でも内蔵SCSIハードディスクを導入したときには結構苦労させられました。
 何に苦労したかといいますと、Windows98のSCSI HDD起動です。SCSI HDD導入前は内蔵IDE HDDを2台接続して使ってました。ドライブ構成は以下のようになってました。

Aドライブ(master HDD,FAT32,3.0GB) : Windows98
Bドライブ(master HDD,FAT32,1.3GB) : データ保存用
Cドライブ(slave HDD,FAT16,2.0GB) : Windows95
Dドライブ(slave HDD,FAT16,1.2GB) : MS-DOS 6.2,Windows3.1

 C,DドライブのフォーマットがFAT16なのは、masterで使っているHDDを購入する前の状態を引きずっていたからです。このときは、CドライブのWindows95とDドライブのMS-DOS 6.2を使うときは、わざわざAドライブとBドライブをスリープにしてからでないと起動しないというそれは面倒なことをやってました。 (^^;

 SCSI HDDを導入するに当たって、以下の3点は必須事項でした。

1.Windows98をSCSI HDD起動にする。
2.WindowsのフォーマットはFAT32にする。
3.MS-DOS 6.2 を使う。

 普通Windows98(製品版)をセットアップするときは、まず始めに添付の起動ディスクを使うわけですが、セットアップを実行した時点でHDDに他のOSが入っていると、セットアップを続行できないんですよね。「他のOSが入っているのでセットアップできません」てな感じで拒否されてしまいます。僕の場合はIDE HDDにMS-DOSをインストールしていたので、このエラーがでました。
 もちろん、内蔵HDDの内容をすべて初期化してまっさらにしてしまえば、問題なく任意のドライブにセットアップできるようになるんですが、それだとWindows98を再セットアップするたびにMS-DOSを入れ直さなければなりません。そんな面倒なことはやってられません。
 PC-98の場合は、IDE HDDの方から先にドライブ名を割り当てるので、MS-DOSの入っているドライブをスリープにするのも不可です。
 最も簡単な解決法は、MS-DOSをSCSI HDDのWindows98をセットアップする後ろのパーティションにインストールして、そのドライブをスリープにしてしまえば良かったんですが、なぜかこの時はそんなことは考えてませんでした(爆)。

 Windows98添付の起動ディスクを使用しないでセットアップをする場合は、Windows98を起動させたいドライブからコマンドプロンプトを起動して、Windows98のCD-ROMの中にある「setup.exe」を実行しなければなりません。
 ということは、パソコンにCD-ROMを認識させなければなりません。手っ取り早い方法は、Windows98をセットアップするドライブに起動ディスクの内容をコピーして再起動する方法ですが、セットアップ後に余計なフォルダやファイルが残るので僕はイヤでした。
 ということなので、なるべくHDDに余計なものをコピーしないでうまくいく方法はないものかと考えた結果、Windows98のCD-ROMの内容を別ドライブにコピーしてしまうことにしました。PC-98の場合は「win98n」ってフォルダだけでOKです。
 で、起動ドライブに「windows」フォルダ下にある「command.com」をコピーして(これはしょうがない)再起動。後はコピーした「win98n」 フォルダ下の「setup.exe」を実行。ここから先は普通のセットアップと一緒です。

 以上で、SCSI HDDからWindows98を起動することは可能になります。他のドライブにどんなOSが入っていようが関係ありません。で、結局現在のドライブ構成はどうなってるかというと・・・。

Aドライブ(IDE HDD,FAT16,1.3GB) : MS-DOS 6.2
Bドライブ(IDE HDD,FAT32,3.0GB) : Windowsゲーム用
Cドライブ(SCSI HDD,FAT32,3.0GB) : Windows98
Dドライブ(SCSI HDD,FAT32,3.0GB) : データ保存用
Eドライブ(SCSI HDD,FAT32,2.7GB) : データ保存用

となってます。古い方のIDEのHDD(3.2GB)は取り外しています。

 ここまで書いてみてふと思ったんですが・・・。
 メーカー製のWindows98プリインストールパソコンには、再セットアップ用のいらんソフトがごちゃごちゃ入ったバックアップディスクの他に、Windowsのシリアルナンバーが書いているマニュアルと一緒に「Windows98」と書かれたCD-ROMがついてませんか?
 これって何の役に立つんかなと思ってたけど、上記の方法で使えば、Windows98の製品版として使えるんとちゃうかな。Windows98 SECOND EDITION Updateも然り。誰か試してみて〜